今日は相方を誘い
焼津魚センターに試乗を兼ねて昼飯を食いに行ってみた。
まずはBPで掛川まで、
掛川から焼津までは高速で、
あっちこっちいじくりながら走ってたら
焼津のバス停をICと間違えて、ちょうどいたバスにおカマ掘りそうになった。
横でギャ~ギャ~ッ言われたのは、どこも同じ?
到着。
ドアでボコボコにされないように、
離れた駐車場の
ど真ん中に止めてやった。
戻ってきたとき
、結構混んできていたにも関わらず
俺の車の左右は開いていた。
白ロバさん見たいに
白線またいで停めてないでね。
昼飯は
ネギトロ丼
¥700のトコ
¥500になってたんで
ついつい・・・・
まあ、それなりに旨かった。
ほんとは生しらす丼食いたかったんだが、
旬が7~9月って書いてあったんで、
やめた。
土曜日なんだけど
そんなには混んでへんかったけど
こんな感じ。
観光バスも少なかったし。
コンくらいがいいかもね。
んじゃあ、帰るかってコンで
すぐ高速
インパネはこんな感じ
訳わからんやつがいっぱい付いてやがる。
ハンドルの向こっかあに有る
レバー?なにするもん?
またいじくってると、
怒られた。
飛行機に乗ったことないっつう。
相方のリクエストで
富士山静岡空港に寄ってみた。
ちょう~ど
どっかに行く飛行機が離陸してった、
おおおおおおッ
相方が感心している。
『あんな、簡単に飛ぶだあ?』
『・・・・・・。』
駐車場から管制塔、空港ビル方面は
こんな感じ。
ココまできたんで
山姥の生息を観察に行くことに。
粟ヶ岳
何十回登ったかいなあ?
山姥はこっち方面で生息している。
山姥の飼い猫
もう少し肥やして・・・・・か?
わさお状態なやつ。
山姥の観察
絶滅危惧種なんで継続的観察が必要か?
まだ死にそうに無いことを確認したんで
帰ってきた。
こんな表示も出る。
3.2Lなんでもうちょい燃費悪いかと思ったが
以外と延びた。
しかし、となりのアナログの時計はビミョ~な感じだ。
タイヤの空気圧
もうチョイ上げて見るかな?
F 2.6Kg/cm2
R 2.7Kg/cm2
次回は3.0キロだな。
おしまい。