結局、収めにはなりそうに無い予感の
今日この頃、凸凹2号線が気になります。
もっと誰か参加しないのかねえ?
さあ、コチラはお昼後のお話になります。
お昼寝後、
さあ~ドコ行くう?
探検も飽きてきたのは同じかな
では、最も近い・・・・・パラダイスにいっきやしょう
途中でわき道も10mもいかんところで
Uターン
何か有りそう・・・・
残念でした。
足が長すぎだよ
ハイシートになったんで
谷側は期待したんですが ねえ
しょんないなあ。
県道またいで反対の山に入ります。
鉄塔は草がボウボウだってことなんで、
じゃあ、ここらで腹ごなしの
ヒルクライムやっちまいます。
助走路 はヌタヌタで・・・・
勢いつかず
5mくらいで撃沈 の 3連発
正月にでも動画 あっぷするで、
で、おいらは
記録は伸ばしたが・・・・
撃沈。
どんぐりの背くらべ状況
だれかさん見たいに3連続トライはない。。。。。
パラダイスに向かいます。
もう、ぜいぜいですよ。
肉汁がいっぱい出てくるじゃん。
ココが結構な交差点になってました。
画像撮ってる側の左 後方になにやら
道・・・みたいなカンジのところ発見
きょうの侵入はやめてやった。
楽しいことはみんなでやろうか!
また、こんどね。
んんん?3日に来るだっけ?
こっちのほう
なんとなくミチっぽいらあ
気のせい?
パラダイスは
V溝状態
ステップ位置の低いポンポンは
溝にはまったら・・・・・
尾根を全開で通過しましょ
下半分、ぜんぜん面白くなくなりました
今回は早仕舞いとしました。
腹八分目ってカンジかな
おしまい。