おばかなオヤジの日々・弐

I'm out of practice, but I will try
それがアヤマチのもと。

お隣さん

2014年07月20日 | off bike

先週に引き続き、おとなりさんが

セローのメンテナンスにきた。

 

先週はFタイヤのチューブ交換

まずは、タイヤの外し方からのレクチャーだったんで

これで、

風邪をひいた。

これが原因と思う。

絶対そうだ、そうに違いない。きっとそうなんだヨ。

 

汁がはんぱなく出た、いろんなことで。

で、写真撮るのすっかり忘れたから、もっと悪い。

 

 

で、今週はフロントフォークのOHだって。

でも、やったことないじゃんね。

 

今週は画像、あります。

 

まずは外します。

で、バラバラにする方法をレクチャーします。

 

で、バラバラになりました。

片側はオイル交換したばっからしいんで

まだ、赤ワイン色してた。

しか~し、片側はオイルも少なく、真っ黒、くろすけ。

で、あんな感じ↑だ。

 

で、組立は?

まずはメタルの仕込み方を、

オイルシールの入れ方を、

ダストシールの入れ方まで、レクチャーさせて頂きました。

 

さすが、天下のY社社員、覚えは早いです。

常日頃はエンジンいじくってるらしいですが。。。

 

つめは甘いですね。

まあ、道具もないってことも有るけど

あるものを代用して行きますが、

もうちょっと器用に使っていただきたい。

 

 

組み終わったら

ワインを注入。

適当でいいの・・・計量カップでこんなもんって入れるのはオレだけ?

 

油面を測るんだって

まあ、あるんだけどね、そういう工具。

俺んちのもね。

違いがわかる男なんだろうね。

いいジャン、大概で。

 

大汗かきながら

約4時間で終了しました。

 

 

ちょっと、おそめの昼ごはん後の

午後は大荒れの天気

カミナリとゲリラ豪雨

芝の管理人はカミナリが大嫌い

家の中に避難

カミナリが近づくと、いままできたことのない

膝に上がり、震えてるじゃん。

そんなに怖いのね。

 

 

なんか、久しぶりに新鮮な土曜日でした。

 

 

                                    おしまい。