おばかなオヤジの日々・弐

I'm out of practice, but I will try
それがアヤマチのもと。

全日本 キョウセイ ②

2013年10月16日 | off bike

台風の置き土産かな

今日はちょっとさぶい。

 

ではトライアル

 

今年はレスラーHさんがこんな競技にハマっています。

でも、3日 爺ヶ岳に行くだって。

 

この日も朝連絡が来ましたので

一緒に行くことに、FJRで行こうと思っていたんですがネ

道中、楽しい方が良いんで、車で行きました。

 

 

このセク・・・どこか忘れた。

ポンポンの全長約2m・・・よく行くねぇ、人間だって登れねえな。

 

セク2・・・

大部分のエントラントはココ5点。

ここもよじ登らんと無理。

しかし、IASの人らは3点とかで行っちゃう。

 

ここ3セク?だったかな?

あ~あッあぶんない。

ここから落ちる方・・・多数でした。

 

・・・・・・たぶん、6セク・・・たぶん。

んんんんんんんんん、すげえ。

 

たしか?8セク

ここね。壁

土だし、登ろうと思うんだね。

 

横からみるとこんなかんじ、上の画像の左にいる人が

このポンポンのうしろっパあたりに居るのネ。

 

 

同じセクションのFINISH前

ここでつまづく方が多かったね。

 

UFOだね。

S1

石っころから石っころに飛ぶ

生身の人間でも飛ばん。

つうか、なんでポンポンが宙を舞う?

 

 

現実はこんなかんじ、

前田制作のブース

結構、忙しかったみたいなんで

ボロ儲けか?

 

IASのS2

ここは3段目

オーバーハングした岩んとこで

なにか起こるだろッと期待したが、なんも起こらん。

 

 

 

誰かが撮した動画に登場してます・・・オイラ

川憎オヤジを探せ!

 

 

 

                                  おしまい。

 

 

感想:全日本は危ない。見てる方も身の危険を感じました。

 

 

 


全日本トライアル

2013年10月13日 | off bike

今日は朝6時の集合には

とっても間に合わない時間に起床

芝の管理人と散歩に出たところ

レスラーからメールが来た。

岡崎に行くかあって。

 

まあ、お連れができたんでラッキー・・・かな?

 

全日本トライアル 最終戦

 

こんなこと簡単にやっちまう人たちから

見て楽しむ人たちまで、ざっと3000人が集まりました。

 

 

とりあえず、リザルト

知ってる人・・・微妙なところに着地してます。

 

 

 

 

黒山選手・・・年々連続かな?

 

 

 

 

 ああああ、山派XRさんに会った。

 

 

                   疲れたんで、To be continued.にします。

 

 

 


朝から

2013年10月12日 | off bike

久しぶりに

くっさいやつを選択した。

オイラの加齢臭とかじゃないに

 

 

こいつ

アフターだでけっこくなってるし

臭いもしなくなった

1ヶ月はんくらいかな

今日はあまり暴れず洗わせてくれた

庭で”おいで、ゴマ~)”って呼んでも、こない

空気、感じてるのかな?

ビスケット見せても近づかない。

 

しょんないで捕獲、強制連行。

風呂で温水で洗ってあげた。

先月、ご飯を色々と変えたり、缶詰あげたりしたら

やけにふけが出てるんだよね。

きょう、洗っても夕方には粉っぽいのがでてきてた・・・なんだいね?

 

 

ついでにコイツは

ばらしてみた。

ポチったのも到着したんで、交換しないとね。

こんだけ部品が無いと軽い。

プラグんとこには石っころが5つも入ってたんで重かった。

 

まだ、こいつが重い。。。

だで、ライトカウル・・・ポチっちまった。

あとはチャリンコメーター・・・・・・・・・・悩んでます。ガーミン   いいなあ、高いなあ

予算は送料込で¥4000くらいにしたいなあ。

 

GSタンクのしたは汚い。

 

 

・・・・・・・・・・工具ケースもいらん。

 

っつうかキャブは交換しただけで

エアクリボックスも交換

KLEENとか言う奴だけ取り外し

 

さあ、何キロ軽くなるんだ?

 

キャブは目的が違った・・・・。

 

さあ、キャブを付けよっと。

 

 

                                   To be continued.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


タナダの収穫

2013年10月09日 | other

午前中に稲刈りはなんとかやりおえたんですが、

ハゼが無いのが気になっていました。

 

昼飯を食べた木陰のとなりの田んぼには

なななななななな、なんと、金属製のハゼ?

 

今時期のハゼは金属製でカシャンカシャンとできるんだ

ドラえもんでもいるんだろう!

 

 

 

 

今日の昼はバーナーがいっぱい出ました。

山派XRさんはガソリンバーナーでした。 スゲッ

焚き火さんはシングルのコンロ

ドラちゃんは緑のカートリッジバーナー

オイラは暑いからまだ無しでした。

来月あたりから背負ってきます。

 

しかし、天気が

良くなってきた~

午前中、ちょっと立ちくらみしたんで・・・・

 

 

さあ、午後の部が始まります。

やっぱりオイラたちのは木の杭に

孟宗だけが用意されました。

くい棒をもって一往復したら、

すっげえ気持ち悪くなって

二往復目で、逝きました。

三往復目は、無理やりでしたが

限界がきまして、車の中で寝させていただきやした。

ほんとに申し訳ないです。

 

一時間ほど休んで現場復帰したものの・・・・ダメ

今度はクーラーに入れてった保冷剤を脇に挟んでコンクリの上で

寝てました。

たんぼのおじさんからもらったりんごの

塩加減がとってもいい塩梅で、ド美味かったです。

 

山派XRさんは、焚き火さん・・・タフです

っつかオイラ弱すぎだな。

 

どんどん片付いていきます。

終わりました。

 

お疲れさんです。

 

あんまし、役に立てずに申し訳なかったですね。

久しぶりに土の匂いと、稲のチクチク

いつもとは違う自然を感じたかな?                                               たぶん。

 

また、良ければ誘ってくださいね。

ありがとうございました。

 

 

 

 

愛犬、リッキー

お姉さんだそうです。

いつも女座りでした。

 

 

うちの芝の管理人とは違うわ。

 

 

 

 

修理してった長靴のパッチは知らん間に無くなってました。

生分解ではないんでタナダに残ります。

ゴメンネ。

 

 

                              おしまい。