若干基礎値が上がった程度しか変更が無いシルヴィアの竜姫。
ただし、今セットに限ってはレベル2がスペル:*を持っている。というだけで高い評価を得られそう。
その代わり、今セットの中では「種族:ドラゴン」にしか効果が無いのはシナジーが狭いと言えるかもしれない。
【モンコレ20th/今日のカード/シルヴィアの竜姫①】
— 加藤ヒロノリ@モンコレ20th! (@Hironori001) 2017年2月2日
ドラゴン界の永遠のアイドル、それが竜姫!
②レベル/1/2/飛行、スペル*持ち。
種族はドラゴン。#モンコレTCG
【モンコレ20th/今日のカード/シルヴィアの竜姫②】
— 加藤ヒロノリ@モンコレ20th! (@Hironori001) 2017年2月2日
「条件/竜たちの祝福」は、いつもながらの「この子のいるとこにドラゴンを通常召喚」できるというもの。
6レベルが多いドラゴンたちは本陣に2体呼べないので、彼女の力がありがたい。#モンコレTCG
【モンコレ20th/今日のカード/シルヴィアの竜姫③】
— 加藤ヒロノリ@モンコレ20th! (@Hironori001) 2017年2月2日
また、前にも解説させていただいたとおり、今回「*」持ち即時は少ないです。
なので彼女はドラゴンデックならではの特権として大活躍できるでしょう。#モンコレTCG
【モンコレ20th/今日のカード/シルヴィアの竜姫④】
— 加藤ヒロノリ@モンコレ20th! (@Hironori001) 2017年2月2日
「いや、無視したわけじゃないよ、アーニャ忙しいんだろうなーって。だからまずはほかの竜姫さんに挨拶をと」
「まずはあたしでしょうが! ……なんか用事だから来たんでしょ?」
「まあそうなんだ。実はね……」#モンコレTCG
ブロック1の頃のように、2つの特殊能力がどちらも行動完了型になった火竜ゲオルギウス。
攻撃力やスペル枠が減ったり能力が宣言型じゃなくなったことで、ただ単純な戦闘力だけでいえばプロモのゲオルギウスが最強となるだろうけど、その代わりこちらは英雄点1。
恐らく、戦慄せまる日々がある都合上、英雄点2以上や英雄2体以上のパーティで電車するようなプレイスタイルは難しいため、よっぽどのことが無い限り今作では英雄点1が標準となるのだろう。
追加情報:今回は「英雄点1」の英雄しか存在しないらしい。
シルヴィアの竜姫のように種族シナジーが薄いように見えて、特殊召喚能力を持つフェニックスやロック等との相性が良く、レベル8デックという形にすることもできる。
【モンコレ20th/今日のカード/火竜ゲオルギウス①】
— 加藤ヒロノリ@モンコレ20th! (@Hironori001) 2017年2月2日
でかーい! そしてかっこいい!
ブシロードさん時代の最初のスターターの目玉でもあったゲオルギウスさん! 今回もしぶいっすね!#モンコレTCG
【モンコレ20th/今日のカード/火竜ゲオルギウス②】
— 加藤ヒロノリ@モンコレ20th! (@Hironori001) 2017年2月2日
8レベル/10/7/飛行、スペル火*持ちの英雄点1。
ちなみに今回は「英雄点1」の英雄しか存在しません。
なので通常のユニットに比べちょっぴり強いレベルですね。場には1枚というペナルティも同じです。#モンコレTCG
【モンコレ20th/今日のカード/火竜ゲオルギウス③】
— 加藤ヒロノリ@モンコレ20th! (@Hironori001) 2017年2月2日
ゲオさんの特殊能力は2種類。
1つはFドラゴンと同じく「灼熱のブレス」。パーティ8点オールは殲滅力が半端ありません。#モンコレTCG
【モンコレ20th/今日のカード/火竜ゲオルギウス④】
— 加藤ヒロノリ@モンコレ20th! (@Hironori001) 2017年2月2日
「普通対抗/劫火のブレス」はみんな大好き万能対抗ダメージ。しかもダメージは3D!
コストに必要なのは「8レベル」のカードか「ドラゴン」のカードです。つまり、デックはある程度、寄せなきゃですね。#モンコレTCG
【モンコレ20th/今日のカード/火竜ゲオルギウス⑤】
— 加藤ヒロノリ@モンコレ20th! (@Hironori001) 2017年2月2日
金竜姫様が呪文を唱えると、紅蓮に輝く巨大な魔法陣から現れたのは――
「久しぶりに、暴れちゃおっか。ね、ゲオルギウス」#モンコレTCG
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます