納車を動画にしました!↓
セロー ええぞぉぉぉぉぉぉぉおおおおおお!!!
(以下長文です;備忘録も兼ねてるのであしからず;)
●なぜセロー を選んだか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b0/04850381c2f1e2c7304e8270b8c77b50.jpg)
1、林道ツーリング出来るバイクがほしかった。
具体的にはフルサイズのタイヤであることが条件でした。
もともとオフ車には乗ってみたかったんですが、SUGOのモトクロスコースに全日本モトクロスのレースを見に行ったんですよ。カッケー!となりこれが実際の購入のきっかけですね。まぁでもレースがやりたいわけでもないので…林道ツーリングやってみたいなと思っとります('◇')ゞ
2、見た目が好き(重要)
色は絶対ベージュと決めてました。自分ではオサレだと思っています(笑)
3、壊れなさそう
空冷SOHC単気筒っていう最高にシンプルなレイアウトが最高!
インジェクションってのもポイントで、やっぱキャブメンテと付き合っていく自信はないですからね…。
いつでも一発始動、これ大事。
●他に候補に上がったバイクは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/63/c616e1331a583a46f40a014253369360.jpg)
WRですかね。見た目はセロー の方が好きなんですが、やはり性能がずば抜けてる…。カテゴリ最高性能のバイクに乗ってるという所有欲も満たしてくれそうでかなり良いですよね。燃費のいまいちさやハイオク仕様は目をつぶったとしても、やはり車体価格が高すぎて無理ですた(´∀`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d0/f6a9cc209c8b05067e73c91cb72744ef.jpg)
次にXRですかね。これはもう黒赤がかっこよすぎて…。でもキャブ車だし古めのバイクなのでやはりメンテに不安が残り…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2a/312064f752e27934c322c33224022c62.jpg)
KLXは?
どうしてもライトの見た目が好きになれず…まぁ変えればいいんですけど。水冷DOHCはぶん回せそうでいいと言えばいいんですけど…燃費あんま良くないって言うしな…。いやいいんだけども…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f9/d792e49a7ab5064591d2ceda4c50d48c.jpg)
CRFは?
ネットでなにかと酷評されるバイクですが…僕の場合はKLXと同じくどうしてもライト周りの見た目が好きになれず…。オン寄りの性格のバイクということで乗る人によってはいいんでしょうけど…僕は林道にガンガン行きたいので…。
2stのDTとかランツァとかKDXとか死ぬほどイカすと思うけど、やっぱ維持できねっす(・・;)
使う目的もあってるし見た目も一番好き、セローで決まりですね!
●なぜこのセロー(個体)にしたか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2b/2e7e055b1bc63d663b8818ad1e407c6c.jpg)
1、中古でよかった。
林道にいったら絶対傷とかつくし綺麗な車体とか求めてません…
新車より安いしね。
2、色は絶対ベージュ
僕は気に入った色のバイクじゃないと絶対嫌です!!
となるとかなり玉数が少ないわけです…。
なにせ2014年に出た色ですからね…。
3、のちのち付けるパーツはあらかじめついてたら嬉しい。
アンダーガード、ハンドルガード(鉄芯)、リアキャリア、可倒式ミラーはのちのち絶対つけるから、できればこれらがついてたら嬉しかった。
4、なるべく安く。
これは当たり前。
5、走行距離はあんまりあてにせず
僕はメーター巻きはもう当たり前にあるものと思ってるのであんま考えないようにしてます。
6、実車見て状態を確認してどんなメンテナンスされて来たか、大事にされて来たか考える。
その店で下取りして在庫になってる車体の場合はオーナーさんの具合を聞くことが出来ますね。その辺は店回りしてる時に聞きまくりました。
「走行距離5千キロ!」だったとしても、
「5年前のバイクでその間オイル交換一回しかしてません外であまざらしでした」じゃあちょっとね…。
なるべく実車みてどんな経緯で今に至るか、みたいな観点から探しました。
って感じで検討してたら…以下の4つが候補になった。
個体①埼玉のHATOYAで新車ベージュセロー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e3/48f58bb2bdca6634daa5be78568a5a23.jpg)
なんと乗り出し48万程(オプションなし)で買えるとの事!!破格!!!
でも今回は中古で安くと思ってたのでなし。
まぁでもかなりいいですよね( ^ω^ )
HATOYAの車体在庫切れたら終了なので探してる人はHATOYA良さそうですよ、ぜひ!
個体②YSP福島にあるベージュセロー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8e/c61caa9a316fae35da54918b2bff2dcd.jpg)
走行1.3万くらい
外装くっそ綺麗
高い
オプション:なし
買い付けで入ってきた車体なのでどんなメンテナンスされて来たか不明
タイヤはほぼ終わってた。まぁ林道用に変えたいしこれはどうでもいい。
店の人が親切でかなりいい!でもこれだったらあと数万だしてHATOYAで新車買うわな…なし。
個体③埼玉のSOXにあるベージュセロー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c0/ca8c419adc476b2dea70a6f0d67a7190.jpg)
走行0.7万くらい
外装おおむね綺麗だけどシートだけなぜか汚い
初期整備費が高くて支払い結局高め
オプション:デイトナのリアキャリアついてる!これいいね
タイヤはバリ山だけどオンロード用か…。
買い付けで入ってきた車体なのでどんなメンテナンスされて来たか不明
まぁやっぱあと数万だしてHATOYAで新車買うわなってなるし…なし。
個体④YSP札幌西にあるベージュセロー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/94/44ef2559d9ef16e440cae93dd68abcc7.jpg)
走行1.7万くらい
ガチ林道の人が乗ってたのでそこそこ汚い(小傷あり)
安い
オプション:純正のエンジンガードとリアキャリア付き
下取りで入ってきて前オーナーさんの情報あり。ワンオーナー。ガチ林道の人で買ってすぐタイヤを脱ぎオフタイヤを履いたような人との事。
バイクベテランの方でオイル管理は当たり前にやってた、手放した理由はWRが生産中止になった事を機にWRに乗り換えるため。
これは…かなり自分の要望に合った個体だ…。が、北海道だから車体確認はできない…。
YSP札幌西の営業の方に電話で状態の確認を入念にさせてもらって、そこそこ傷あるなぁだから安いんだなぁと確信。(電話ではしつこく聞いても快く対応してくれてお店の人に対してもかなりの好印象だった)
今回の車体選びのコンセプトに合った車体という事で購入を決意。
ちなみに交通費は2.5万程(=飛行機1万+フェリー1.4万)。これ足しても④の安さが光る感じでした。
オプションが新品換算だとだいたい2.5万相当くらいなので交通費とペイできるかな、っていう感じでもありましたね。
ま、そんなわけでわざわざ北海道まで行ってバイクを買ったわけですw
なかなかできる経験じゃないと思いますww
●やりたいカスタム
純正アンダーガード、純正リアキャリアは最初からついてたので、
あとはハンドルガード(鉄芯)と可倒式ミラーを導入して林道仕様にしたいですね( *´艸`)
あと僕は背が高め(180cm)なのでスタンディングした時ちょっとハンドル低いんですよね…
高めのやつに変えたいなーとか思ってます。
タイヤも今の純正タイヤが終わったらオフ寄りのやつに変えたいですね。
●最近のオフ車について(余談)
KLX、Dトラ、WR、トリッカー、そしてセロー軒並み生産終了ですね…。排ガス規制に対応できないとの事。かなしいものです…。
なので現行で買える国産オフ車はCRFシリーズのみとなってしまいました…。
ヤマハはトリッカーとセローの「後継モデルの開発に取組んでおります。」との事ですが…排ガス規制に対応するわけですから、やはりなにかしらの機構がつくかパワーが落ちるか…といった具合でしょうね…。
しかしてっきり次期セローは水冷化かな~と思ってましたが、ネットの噂ではFZ250(インドで売ってるらしい、名取のSOXに現車ありましたよ)に採用されてる、セロー系エンジにオイルクーラーがついてるエンジンが採用されるのではないか、ってことみたいですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/80/888bab517ed116728321de58084d0b60.jpg)
あとYSP札幌西の人の話だと、二輪車のABS義務化についてはオフ車は除かれてるらしい…ほんとか?w
次期セローの発表はYSP札幌西の人の予想だと2018年末じゃないかとの事。気になりますね( ^ω^ )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4a/750983eea9edd869eaec78967ea6d6bc.jpg)
さーて、来年の林道ライフに向けて妄想が捗りますなぁwwww
ではまた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/92/2309fecea5c5407e560b8d1969d4c373.jpg)
…北海道出身のセローさんよ、これからよろしくね。
バイクに名前…つけたいなぁ……モカちゃんとかよくない?色的に…ww
セロー ええぞぉぉぉぉぉぉぉおおおおおお!!!
(以下長文です;備忘録も兼ねてるのであしからず;)
●なぜセロー を選んだか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b0/04850381c2f1e2c7304e8270b8c77b50.jpg)
1、林道ツーリング出来るバイクがほしかった。
具体的にはフルサイズのタイヤであることが条件でした。
もともとオフ車には乗ってみたかったんですが、SUGOのモトクロスコースに全日本モトクロスのレースを見に行ったんですよ。カッケー!となりこれが実際の購入のきっかけですね。まぁでもレースがやりたいわけでもないので…林道ツーリングやってみたいなと思っとります('◇')ゞ
2、見た目が好き(重要)
色は絶対ベージュと決めてました。自分ではオサレだと思っています(笑)
3、壊れなさそう
空冷SOHC単気筒っていう最高にシンプルなレイアウトが最高!
インジェクションってのもポイントで、やっぱキャブメンテと付き合っていく自信はないですからね…。
いつでも一発始動、これ大事。
●他に候補に上がったバイクは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/63/c616e1331a583a46f40a014253369360.jpg)
WRですかね。見た目はセロー の方が好きなんですが、やはり性能がずば抜けてる…。カテゴリ最高性能のバイクに乗ってるという所有欲も満たしてくれそうでかなり良いですよね。燃費のいまいちさやハイオク仕様は目をつぶったとしても、やはり車体価格が高すぎて無理ですた(´∀`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d0/f6a9cc209c8b05067e73c91cb72744ef.jpg)
次にXRですかね。これはもう黒赤がかっこよすぎて…。でもキャブ車だし古めのバイクなのでやはりメンテに不安が残り…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2a/312064f752e27934c322c33224022c62.jpg)
KLXは?
どうしてもライトの見た目が好きになれず…まぁ変えればいいんですけど。水冷DOHCはぶん回せそうでいいと言えばいいんですけど…燃費あんま良くないって言うしな…。いやいいんだけども…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f9/d792e49a7ab5064591d2ceda4c50d48c.jpg)
CRFは?
ネットでなにかと酷評されるバイクですが…僕の場合はKLXと同じくどうしてもライト周りの見た目が好きになれず…。オン寄りの性格のバイクということで乗る人によってはいいんでしょうけど…僕は林道にガンガン行きたいので…。
2stのDTとかランツァとかKDXとか死ぬほどイカすと思うけど、やっぱ維持できねっす(・・;)
使う目的もあってるし見た目も一番好き、セローで決まりですね!
●なぜこのセロー(個体)にしたか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2b/2e7e055b1bc63d663b8818ad1e407c6c.jpg)
1、中古でよかった。
林道にいったら絶対傷とかつくし綺麗な車体とか求めてません…
新車より安いしね。
2、色は絶対ベージュ
僕は気に入った色のバイクじゃないと絶対嫌です!!
となるとかなり玉数が少ないわけです…。
なにせ2014年に出た色ですからね…。
3、のちのち付けるパーツはあらかじめついてたら嬉しい。
アンダーガード、ハンドルガード(鉄芯)、リアキャリア、可倒式ミラーはのちのち絶対つけるから、できればこれらがついてたら嬉しかった。
4、なるべく安く。
これは当たり前。
5、走行距離はあんまりあてにせず
僕はメーター巻きはもう当たり前にあるものと思ってるのであんま考えないようにしてます。
6、実車見て状態を確認してどんなメンテナンスされて来たか、大事にされて来たか考える。
その店で下取りして在庫になってる車体の場合はオーナーさんの具合を聞くことが出来ますね。その辺は店回りしてる時に聞きまくりました。
「走行距離5千キロ!」だったとしても、
「5年前のバイクでその間オイル交換一回しかしてません外であまざらしでした」じゃあちょっとね…。
なるべく実車みてどんな経緯で今に至るか、みたいな観点から探しました。
って感じで検討してたら…以下の4つが候補になった。
個体①埼玉のHATOYAで新車ベージュセロー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e3/48f58bb2bdca6634daa5be78568a5a23.jpg)
なんと乗り出し48万程(オプションなし)で買えるとの事!!破格!!!
でも今回は中古で安くと思ってたのでなし。
まぁでもかなりいいですよね( ^ω^ )
HATOYAの車体在庫切れたら終了なので探してる人はHATOYA良さそうですよ、ぜひ!
個体②YSP福島にあるベージュセロー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8e/c61caa9a316fae35da54918b2bff2dcd.jpg)
走行1.3万くらい
外装くっそ綺麗
高い
オプション:なし
買い付けで入ってきた車体なのでどんなメンテナンスされて来たか不明
タイヤはほぼ終わってた。まぁ林道用に変えたいしこれはどうでもいい。
店の人が親切でかなりいい!でもこれだったらあと数万だしてHATOYAで新車買うわな…なし。
個体③埼玉のSOXにあるベージュセロー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c0/ca8c419adc476b2dea70a6f0d67a7190.jpg)
走行0.7万くらい
外装おおむね綺麗だけどシートだけなぜか汚い
初期整備費が高くて支払い結局高め
オプション:デイトナのリアキャリアついてる!これいいね
タイヤはバリ山だけどオンロード用か…。
買い付けで入ってきた車体なのでどんなメンテナンスされて来たか不明
まぁやっぱあと数万だしてHATOYAで新車買うわなってなるし…なし。
個体④YSP札幌西にあるベージュセロー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/94/44ef2559d9ef16e440cae93dd68abcc7.jpg)
走行1.7万くらい
ガチ林道の人が乗ってたのでそこそこ汚い(小傷あり)
安い
オプション:純正のエンジンガードとリアキャリア付き
下取りで入ってきて前オーナーさんの情報あり。ワンオーナー。ガチ林道の人で買ってすぐタイヤを脱ぎオフタイヤを履いたような人との事。
バイクベテランの方でオイル管理は当たり前にやってた、手放した理由はWRが生産中止になった事を機にWRに乗り換えるため。
これは…かなり自分の要望に合った個体だ…。が、北海道だから車体確認はできない…。
YSP札幌西の営業の方に電話で状態の確認を入念にさせてもらって、そこそこ傷あるなぁだから安いんだなぁと確信。(電話ではしつこく聞いても快く対応してくれてお店の人に対してもかなりの好印象だった)
今回の車体選びのコンセプトに合った車体という事で購入を決意。
ちなみに交通費は2.5万程(=飛行機1万+フェリー1.4万)。これ足しても④の安さが光る感じでした。
オプションが新品換算だとだいたい2.5万相当くらいなので交通費とペイできるかな、っていう感じでもありましたね。
ま、そんなわけでわざわざ北海道まで行ってバイクを買ったわけですw
なかなかできる経験じゃないと思いますww
●やりたいカスタム
純正アンダーガード、純正リアキャリアは最初からついてたので、
あとはハンドルガード(鉄芯)と可倒式ミラーを導入して林道仕様にしたいですね( *´艸`)
あと僕は背が高め(180cm)なのでスタンディングした時ちょっとハンドル低いんですよね…
高めのやつに変えたいなーとか思ってます。
タイヤも今の純正タイヤが終わったらオフ寄りのやつに変えたいですね。
●最近のオフ車について(余談)
KLX、Dトラ、WR、トリッカー、そしてセロー軒並み生産終了ですね…。排ガス規制に対応できないとの事。かなしいものです…。
なので現行で買える国産オフ車はCRFシリーズのみとなってしまいました…。
ヤマハはトリッカーとセローの「後継モデルの開発に取組んでおります。」との事ですが…排ガス規制に対応するわけですから、やはりなにかしらの機構がつくかパワーが落ちるか…といった具合でしょうね…。
しかしてっきり次期セローは水冷化かな~と思ってましたが、ネットの噂ではFZ250(インドで売ってるらしい、名取のSOXに現車ありましたよ)に採用されてる、セロー系エンジにオイルクーラーがついてるエンジンが採用されるのではないか、ってことみたいですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/80/888bab517ed116728321de58084d0b60.jpg)
あとYSP札幌西の人の話だと、二輪車のABS義務化についてはオフ車は除かれてるらしい…ほんとか?w
次期セローの発表はYSP札幌西の人の予想だと2018年末じゃないかとの事。気になりますね( ^ω^ )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4a/750983eea9edd869eaec78967ea6d6bc.jpg)
さーて、来年の林道ライフに向けて妄想が捗りますなぁwwww
ではまた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/92/2309fecea5c5407e560b8d1969d4c373.jpg)
…北海道出身のセローさんよ、これからよろしくね。
バイクに名前…つけたいなぁ……モカちゃんとかよくない?色的に…ww
一番かっこよく見える。