光ベンチャビジネス

イーラムダネットは、エレクトロニクス フォトニクス ネットワーク
先端総合技術で豊かで快適な未来を創造します

NTTとNTTドコモ、東京オリパラの3会場で「TOKYO 2020 5G PROJECT」を実施

2021-07-02 | Weblog
NTTとNTTドコモは2021年7月1日、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会が主催する、5Gを活用した新たなスポーツ観戦体験を提供するプロジェクト「TOKYO2020 5G PROJECT」への協力を発表した。同プロジェクトにはインテルも協力し、3つの競技会場で実施される。
TOKYO2020 5G PROJECTは、5G通信を活用した新しいスポーツ観戦体験を、対象となる会場に訪れた観客あるいは大会関係者に向けて提供するもの。5G通信の高速大容量の性能を活かした超高解像度映像および同時多地点映像のライブストリーミング、さらには、低遅延の性能を活かしたAR(拡張現実)観戦体験の提供など、東京2020大会を画期的な手法で楽しめる3つの施策を実施する予定という。
1つは「5G x Kirari!によるセーリング競技の新観戦体験」。セーリング競技会場(江ノ島)内の海上に50m級のワイドビジョンを浮かべ、横12K解像度の大容量映像を、5G通信により遅延することなく無線伝送する。
2つめは「5G×AR による水泳競技の新観戦体験」。会場で競技観戦者がAR デバイスを装着すると、目の前で行われている競技に重なるように、選手紹介やタイムなどの競技データが表示される。
3つめは「5G×マルチLIVE中継によるゴルフ競技の新観戦体験」。5G通信の高速大容量と低遅延の性能を活かし、離れた場所で行われている複数の競技映像を手元のデバイスでユーザーが選択して楽しめるようにする。

さらに概要を知りたい方は次の記事を見てください。

 BusinessNetworkのニュース 

光技術や光産業の情報交流フォーラム

 エイトラムダフォーラムhttp://www.e-lambdanet.com/8wdm/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする