みゆき生け花教室 ( miyuki flower classes )

花道家元未生流   

お花と ポエムと 音楽の 素敵なブログ♪
 

初めての枝物に挑戦

2013年09月28日 | 生け花
木物に始めて挑戦するお二人です。

お一方は盛り花のベテランさんです。どう生けるかが興味深いところです。



           
                                           奈 那 甫

                                                ドーダンツツジ
                                                spマム
                                                バラ
                                                カーネーション
                                                ゴッドセフィアーナ
                                                アルストロメリア


                         さすが無難にまとまっています。
                       
                         水盤が大きいのでもっと大きく天に伸びて生けましょう。

                         体は大きく生育されているので、心の優しさも大きく育てよう。

                         その細やかさが身上です。大きく大きく伸びています。



年は若くてももうお花の後輩が見えます。先輩をしのぐ積極性があります。

特に色の選び方のセンスはずば抜けています。色彩のとらえ方、デッサンの巧みさが特徴です。

このまま自由に成長することが望まれます。

           

                                          実 愛 甫

                         お花の名前も積極的に覚えており、記憶の能力が著しく良い。
                     
                         この頃のお子さんの脳はスポンジのように吸えばすうほど膨らみます。

                         それが頭脳の発達の必要な条件です。昔で言う秀才タイプです。



         退いて 始めて分かる 若き才     千 年 甫


                 現役の頃は技術畑と言う事もあって、下手の者には容赦が無かった。

                 わが子を含めてこれからという人を随分駄目にしてしまった。

                 今筋違いのことを教えていますが、若い人の能力潜在力には驚かされることばかりです。

                 彼らから教えられることはその着眼力、そんな事をしてが大きな感動になります。
                
                 能力の発達を見るのが楽しい。感動です。




にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へにほんブログ村 

     
クリックで救える命がある。
   

お花の作品と詩は関係有りません「篝の詩集」は美由紀甫の創作です~