「西遊記」第六巻・森の国(視聴率20.6%、平均視聴率23.8%)を観ました。
悟空と悟浄のアクションシーンは本来ならばとても見応えのあるモノになりそうだが、何か動きが噛み合っていない。
香取くんは力でウッチャンは速さで見せるべきだろう。
千手観音のくだりは全て先が見えてしまう。
唯一読めなかったのは、捨てられた悟浄が戻ってこなかった事。
三蔵とゆかいな”なまか”達の天竺ツアーの中で一番まともなのが悟浄で、今回の話からするとただ単に邪魔だっただけなんだろうけど…。
”なまか”というのは厳しいものだな!!!
”人を食らう森”や”森に息を潜めている妖怪”を怖がるなんて”ポマエ”ら本当に妖怪か?!
”人を食らう森”に紅白饅頭を持って入る、ある意味ずぶとい神経の持ち主、それが猪八戒様だぁー!
ってホントはただの飛べない豚だけど!
今回、修周役で成宮寛貴くんが出演して喜んでいる女子は多いだろう。
でも、このお子ちゃまヒーロー活劇には向いていないと思うぞ。
と同時に何故このメンバーなのか、ようやく今、分った気がした。
(このまま一緒に旅をしていたら、たぶん「コケコッコー!」とか「オシッコ洩れるー!」とか演技させられてるぞ!)
鶏ショウ魔人(うーん!字が分らん??)は、手を見ると爪とか鋭くて強そうだなと思うけど、鶏冠付いてんだよね。とさか!
悟空「俺達と一緒に天竺って所に行かねーか?!」
修周「どうして、こんな僕なんかと」
悟空「”なまか”だからだよ!」
修周「”なかま”?…ですか?」
修周心の声『”なまか”って何だ?みんな知ってるみたいだし…知らないの僕だけ?”なまか”?知ってるフリしないと恥ずかしいかな?』
悟空「”なまか”だ!」
再び修周心の声『うわっ!矢で背中を撃たれた!僕、死んじゃうのかな?ねえ、”なまか”って何?このまま知らずに死ぬなんて嫌だ!”なまか”って何・だ…よ…”』チーン!
真説、西遊記・森の国。修周”なまか”に散る!なんちって!
オイラはあの千手観音を、こいつ動き出したら面白いだろーなーと思って見ていた。
「オラの腕壊したの、何処のどいつだー!!!」
って追ってきたら、そこらの妖怪よりよっぽど怖いと思うけど!
老子と一緒にいったい何処へ行っていたんだ、悟浄!
老子も、またセクハラアイテム持ち歩いてるし。
でも、まあ一つだけ勉強になったかな?!
「尻の硬い女は、心も堅い!」
なるほど、教えてくれてどうも”ありが”!!!
って実はオイラが一番セクハラ野郎じゃん!反省!
追記:右は「西遊記」の主題歌でMONKEY MAJIKの「Around The World」です。ドラマの方はお子ちゃまだけど、何かアース・ウインド&ファイアーのようでもあり、この曲オイラは結構好きです。
スマスマを観ていて、そうだよ、唐沢寿明って孫悟空やってたんだよね。(堺&夏目だけじゃないんだよ!)1994年の「新・西遊記」NTV系列(牧瀬里穂、小倉久寛、柄本明)で。
ちなみにその前の年には日本テレビ開局40周年記念で宮沢りえ、本木雅弘、河原さぶ、嶋田久作の「西遊記」が放送されています。
どちらも観た記憶はあるが細かい事までは覚えていない!唐沢&牧瀬の「新・西遊記」で美輪明宏さんが凄かったという事くらいかな!
悟空と悟浄のアクションシーンは本来ならばとても見応えのあるモノになりそうだが、何か動きが噛み合っていない。
香取くんは力でウッチャンは速さで見せるべきだろう。
千手観音のくだりは全て先が見えてしまう。
唯一読めなかったのは、捨てられた悟浄が戻ってこなかった事。
三蔵とゆかいな”なまか”達の天竺ツアーの中で一番まともなのが悟浄で、今回の話からするとただ単に邪魔だっただけなんだろうけど…。
”なまか”というのは厳しいものだな!!!
”人を食らう森”や”森に息を潜めている妖怪”を怖がるなんて”ポマエ”ら本当に妖怪か?!
”人を食らう森”に紅白饅頭を持って入る、ある意味ずぶとい神経の持ち主、それが猪八戒様だぁー!
ってホントはただの飛べない豚だけど!
今回、修周役で成宮寛貴くんが出演して喜んでいる女子は多いだろう。
でも、このお子ちゃまヒーロー活劇には向いていないと思うぞ。
と同時に何故このメンバーなのか、ようやく今、分った気がした。
(このまま一緒に旅をしていたら、たぶん「コケコッコー!」とか「オシッコ洩れるー!」とか演技させられてるぞ!)
鶏ショウ魔人(うーん!字が分らん??)は、手を見ると爪とか鋭くて強そうだなと思うけど、鶏冠付いてんだよね。とさか!
悟空「俺達と一緒に天竺って所に行かねーか?!」
修周「どうして、こんな僕なんかと」
悟空「”なまか”だからだよ!」
修周「”なかま”?…ですか?」
修周心の声『”なまか”って何だ?みんな知ってるみたいだし…知らないの僕だけ?”なまか”?知ってるフリしないと恥ずかしいかな?』
悟空「”なまか”だ!」
再び修周心の声『うわっ!矢で背中を撃たれた!僕、死んじゃうのかな?ねえ、”なまか”って何?このまま知らずに死ぬなんて嫌だ!”なまか”って何・だ…よ…”』チーン!
真説、西遊記・森の国。修周”なまか”に散る!なんちって!
オイラはあの千手観音を、こいつ動き出したら面白いだろーなーと思って見ていた。
「オラの腕壊したの、何処のどいつだー!!!」
って追ってきたら、そこらの妖怪よりよっぽど怖いと思うけど!
老子と一緒にいったい何処へ行っていたんだ、悟浄!
老子も、またセクハラアイテム持ち歩いてるし。
でも、まあ一つだけ勉強になったかな?!
「尻の硬い女は、心も堅い!」
なるほど、教えてくれてどうも”ありが”!!!
って実はオイラが一番セクハラ野郎じゃん!反省!
追記:右は「西遊記」の主題歌でMONKEY MAJIKの「Around The World」です。ドラマの方はお子ちゃまだけど、何かアース・ウインド&ファイアーのようでもあり、この曲オイラは結構好きです。
スマスマを観ていて、そうだよ、唐沢寿明って孫悟空やってたんだよね。(堺&夏目だけじゃないんだよ!)1994年の「新・西遊記」NTV系列(牧瀬里穂、小倉久寛、柄本明)で。
ちなみにその前の年には日本テレビ開局40周年記念で宮沢りえ、本木雅弘、河原さぶ、嶋田久作の「西遊記」が放送されています。
どちらも観た記憶はあるが細かい事までは覚えていない!唐沢&牧瀬の「新・西遊記」で美輪明宏さんが凄かったという事くらいかな!
のらさんの記事を読んで、今漸く自分の記憶の中で唐沢&牧瀬の西遊記と本木&宮沢の西遊記が混じっている事に気がつきました(苦)殆どうろ覚えですが、唐沢さんのはとても漫画っぽかったような印象だったような…でも、私も美輪さんは覚えてます(笑)