樹の地蔵 2006-02-23 21:09:06 | 写真 大いなる緑をもたらし地球を守る樹、生き物たちのよりどころの樹、人にやすらぎの心与えてくれる樹、こえだを持ち幹にもたれながら夢でも見ているような優しい表情を浮かべています。 虹の郷の匠の村にはかわいい地蔵さんが、7体あります,花鳥風月を表し、また自然優しく守ってくれています、今日は樹地蔵を紹介します。
恋人岬の菜の花畑 2006-02-19 19:16:29 | 写真 恋人岬ステラハウス 先日のバレンタインデーの日に恋人岬のステラハウスの前に咲く菜の花畑の花が満開でした。今年は寒い年ですが、さすが南国西伊豆の春は早いですよ。18日は妻の誕生日で二人で修繕寺の総合会館に神奈川フィルのコンサートを聞きにに出かけました、久し振りに生の音楽に接して、豊かな心になりました。今後 機会があれば聞きに行きたいですがしかし田舎ではなかなか見られせん。また恋人岬のステラハウスには恋人宣言書の発行と恋人に関するグッツや提携先のガァムの恋人岬の資料などが有ります、お二人でどうぞ。
土肥桜 2 2006-02-16 21:23:40 | 写真 土肥桜 先日も送りました、土肥桜をお送りします、今年は河津桜も各地の梅も大変おくれてましてまだ一部咲き二部咲き程度で絵になりません。今咲いている土肥桜を送ります。この桜土肥の中にあちこちに咲いています、一斉に咲くことは無くその中でも早咲き遅咲きがあります。今日のは中間ですね。色の濃いのが特徴です。
恋人岬バレンタインデーイベント 2006-02-14 23:21:15 | 写真 模擬結婚式 模擬結婚式 ケーキ作りの体験 土肥温泉の恋人岬では2月14日のバレンタインデーには無料で恋人宣言登録や模擬結婚式などのイベントを行います。今年は天気に恵まれ沢山の人の参加がありました。今年よりはじめたケーキ作りの体験は大好評でした。二人でそれぞれのケーキを作り二人で仲良く食べていました。模擬結婚式に参加者二十組でした。お幸せに
伊豆の冬の風物詩、のりかき 2006-02-13 22:23:40 | Weblog 伊豆のリ。.磯のり。はんばノリと呼ばれてます いそのりかき 伊豆の冬は各地の磯でのりかきが行われています、磯のりとも、はんばのり、ともいわれます。磯の香りの強い粗めのりです。雨の後、強い風 吹くとのりが付きますが、ノリかきは波が高く危険ですので、かなり高値です。
虹の郷の蝋梅 2006-02-12 22:07:59 | Weblog 今日は修繕寺の梅園に梅見に行きました、しかし今年は寒いためまだ一部咲き程度でしたので虹の郷の蝋梅見物としました。蝋梅はあちこちに分散して咲いてましので、なかなかまとまった写真がとれず、一本づつとなりました、花は華やかさは無いが良く見ると一つ一つの花は可愛いですね。
アロエの花 2006-02-09 22:59:56 | Weblog 西伊豆では今至る所でアロエの花が見られます、アロエといいますと苦いくさい薬とのイメージがありますが花は良く見るとけっこう可愛いものです、いかにも南国に咲く花の感じが良く出ています、早咲きの桜にはかないませんが早春に咲く伊豆の花と可愛がってください。
土肥の寒桜 2006-02-06 18:56:36 | Weblog 土肥の寒桜が咲き始めました。春は名のみの寒さですが、確実に春はやってきています。土肥の寒桜は伊豆でも一番の早咲きの桜ですが、しかし街中の民家の庭先に点在して咲いていますので。一度に多くの木を見ることは出来ませんが、やはり桜は日本の花の王様ですね。また古い木も多く濃いピンクが鮮やかです、2週間ほどで満開となります、今年は例年よりかなり遅れているようですね。これからも春の便りを送ります。
爪木崎の水仙 2006-02-05 19:52:54 | Weblog 二月にはいってもまだまだ寒い日が続きます、先日、下田の観光協会のネットにより 2月に入ってもまだ水仙が見ごろですとの、ことで早速水仙の花見に出かけました、昨年は1月の始の頃にはもう花が散ってしまっていましたが、今年は二月に入ってもまだ水仙が満開でした。
土肥神社 2006-02-03 23:15:53 | Weblog 土肥神社社殿 土肥神社は祭りとか、初詣に再三登場しますがまだ紹介しておりませんでしたので、遅まきながら紹介します、由緒によりますと(由緒がうまく写りませんで) 豊玉姫の尊を御祭りしてあります、豊玉姫は竜宮城の主です、土肥はやはり、海に関係する神が祭はれています。
節分祭 2006-02-03 22:27:00 | Weblog 早く投げてよ! たくさん の人で拾えるかな? 節分祭は日本中の神社で豆まきの行事で賑わいます、伊豆の端の小さな神社でも地域の人々の楽しみに、行われます、有名人はだれも来ませんが、各地の年男の皆さんが張り切って力いっぱい豆を投げています,福は内鬼は外と大声で叫びながら、明日は立春、春ですが、春は名のみのまだまだ寒さも厳しいようです、しかし明日から少し春らしいたより、をおくります。