つりけいっちみろかい!

釣りバカパパと美人?ママ、お転婆姉妹+弟のブログ

シマノジャパンカップ磯 実釣後半

2015年05月24日 10時53分28秒 | 携帯からの投稿
交代時間となり一旦集合

鹿児島のベテランさんが、私の釣座に

熊本の名手さんが真ん中に

私は選択権が無いので、余った潮上に入りました

朝と違い、ウネリが入って来て足元からサラシが伸び良い感じ

足元からサラシに乗せ撒き餌を入れます

こちらはイワシが少なく、餌が残ります

少しづつ沖目に狙いをずらし

1時間半程経った頃

当たりウキがスーと引っ張られ

軽く合わせてみると

乗りました‼️

待望の二枚目

ウネリで気付いたのですが

どうやら沖に沈み瀬があり、その手前でヒットした様です(^^)

次は同じラインを流し狙いますが

なぜか渡船が・・・

時刻は11時45分

すると審判の方から12時に一斉回収するとの事

結局二枚キーパーで撤収



帰りの船の中

昨日は一枚で上がった方がいるとの話

淡い期待を持ちながら港に帰りましたが

最後に回収した

サザエ?周辺が調子が良いらしく

通い慣れた方からは

ここが一番釣ってるだろうと

結局、サザエの方が

5枚5キロ近くの検量

船中1位で総合優勝され

私は見事に撃沈となりました( ̄▽ ̄)

今回で2回目のジャパンカップ参戦

新たな出会いが出来た事に感謝し

また来年に向けて精進致します(≧∇≦)










やはり延期に

2015年05月24日 10時38分21秒 | 携帯からの投稿
本日のマルキューゴールデンカップグレ宮崎予選

6月7日に延期になりました

県南の渡船も船止め

良い決断でしたね~

と言う訳で

午前中は小学校の参観日に

昼から仕事に戻ります

延期日は展示会の為

今年のマルキュー大会は断念しました(;^_^A

ポツポツ雨も降っておりますが、皆様良い休日をお過ごしください❗️


シマノジャパンカップ磯 実釣前半

2015年05月20日 19時21分13秒 | 携帯からの投稿
私が乗った船は

功明丸

前日は1位が出た船とか!

昨年の記憶からすると

今回は裏番・・・( ̄▽ ̄)

港を出て船は真っ直ぐ横島方面に

淡い期待は見事に裏切られ

既に当番瀬には選手の姿が

船が近付いたのは

横島の平瀬?だったか

しかし磯が低いためかスルー( ̄▽ ̄)

3人呼ばれ

横島の5番?に上がりました

対戦者は鹿児島の方に、熊本の方

私が釣座優先権があったので、一番右側に入りました

と言うのも

道中の会話

Iさん「6時が満潮だから、朝から下げが流れるね~、朝は潮下が良いかもね~」

私「潮下はどっちですか?」

Iさん「知らんとけ~?沖を見て右に流れるとよ」

米水津まともな磯に上がった事無いので、正直知らなかった(;^_^A

本日の仕掛け

ジャパンカップなのですが

持ち合わせておりませんので

竿・トーナメントISO F 1.25-53
リール・トーナメントISO競技
ライン・ブラックストリームマークX 1.75号
中ハリス・ブラックストリーム 1.75号 約5ヒロ
先ハリス・ブラックストリーム1.25~1.75号1ヒロ
ウキ・ソルブレクラッチL0,Lu/0,M00
当たりウキ・0,00
ハリ・鬼掛のませグレ広層攻略オキアミオレンジ3~5号
ウキ下2ヒロ半、当たりウキ2ヒロに付けてガン玉G5~6で潜行浮力調整



午前7時、試合開始

足元には無数のイワシらしき小魚にキタマクラ

遠投するも撒き餌を被せると餌が取られ

撒き餌を外すと何も触らない( ̄▽ ̄)

浅くしても

深く入れても

うまく行きません

対戦者も苦戦してる様子

交代時間も近くなり

暫く竿休め

残り10分になった頃

再開

撒き餌を巻くと

イワシがいない

すかさず仕掛けを振り込むと

すぐさまキーパーギリがヒット(^^)

2匹目を狙いますが

またもやイワシだらけになり

タイムアップ

場所交代となりました

続きは後日アップします(;^_^A










シマノジャパンカップ磯 参戦

2015年05月17日 22時11分41秒 | 携帯からの投稿
行って来ました

米水津

先ずは訂正

昨晩、とある方との電話にて

撒き餌を悩んだ挙句

新たに作り直し出発

オキアミ生2角

マルキューV9スペシャル 一袋

マルキューV9徳用 一袋

マルキューイワシパワーグレ 半袋

いざ会場へ

受付にてくじ運は・・・

110番。・・

2番船の一人目



開会式を経て

大潮満潮、ウネリ有で1時間繰り下げてスタート

参加者全員、磯に向かって旅立ってゆきました❗️

続きは後日アップします