もっちゃんのぶら~り☆へら紀行・II【へらぶな釣り(へら鮒)】

へらぶな釣り好きな もっちゃんの釣行日記!!(たまにアニ⭐︎ネタ混じりw)

【管理池&野池&ダム】

【第142回目】 布目ダム 〈奈良県〉 2008.8.10 【日】 晴れ

2008-08-21 18:25:25 | ★釣り日記
【第142回目】 布目ダム 〈奈良県〉 2008.8.10 【日】 晴れ

今日は一人で布目ダムへ!! (^O^)/
釜淵橋に4:00前に到着
しかし誰も居ない............この状態はこの前と一緒だ・・・・・釣れてないようだ........。  (>_<)

先ずは、もじり確認!!
「ジィ~~~」 全く もじりが無い.............。 ( ̄△ ̄;)
まだ明るくなってないので仕方がないか。
でも・・・・・・暗くても もじり ぐらいは するだろう!!
「嫌~な 予感が・・・・・・。」 ( ̄~ ̄;)

スロープ下のフェンス前に台をセットしていると、車のライトが見えた。
誰かが やって来たみたいだ。
釣れないのに.................。

車に戻ると「おはようございます。」と
車のライトが眩しくて 誰だかわからない・・・・・・近くに行くとGさんでしたw (;^_^A
Gさんと 話していると、もう一台車がやって来た。
これで やっと3台目.............。

『朝夕が勝負!!』なので、薄明るくなりしだい 仕掛けを作る事に。 
行動開始!!   ε=ε=(ノ^▽^)ノ
仕掛けを作りながら もじり 確認しているが、前に入った焼却場より もじり が少ない..............。
向こうの方が良かったかも????  (?_?;)

  今日のポイント

11尺・両ダン【二本】 ハリスを長めにしてスタート 
もじりもなく餌打ち時間が続く・・・・・・・・・・・
「おゃ!!」 ( ̄□ ̄;)!!  サワリが出た!! 

しかし・・・・・・・これはジャミのサワリ.................(-Q-;)
合わすと、ピクピク感..............ブルーギル..........orz
その後も 手の平サイズのブルーギルばかり...................。
タナを変えてもギル......................。  ヾ(*`Д´*)ノ"彡 なんでだ~!!



全く へらの噴きがない・・・・・・・・どして??
沖の方ではプクプクと噴いているのに、手前には寄って来ない............。
60尺の竿があれば釣れるかもwww (;^_^A
2時間打って やっと浮子の2㍍沖に噴きが!!
しんどいが 『打て~!!×5』  \(>O<)/

浮子横で 「プクプク」
噴き☆キタ―――――(゜∀゜)―――――ッ!!
「先ずは片目だ!!」 と テラ集中MAX!! o(`∩´)o

馴染んでいく時 「トメ !!」
「ジィ―――――!!」 来い!! 来い!!! 来い!!!!
ドップリ馴染んでから「フワ~~・・・・フワ~~・・・・・・」 と へらのサワリ!!  
                              (☆。☆) カモン!! カモン!! カモ~ン!!

「フワ~・・・・浮子が返ってきて止まった瞬間・・・・ツン!!」 ドス!! と 手ごたえあり!!
マジ☆キタ―――――(゜∀゜)―――――ッ!!
一気に沖に走り 両手でのタメ!!  o(`∩´)o おりゃ~!!
「楽しいネ~!!」
でも、あまり遊ぶと 近くに居るヘラも散ってしまうので 即ゲット!!

  一枚目

直ぐに餌打ち!!
しかし・・・・・・アタリが無くなった..............。 【;´o`;】
オワタ..............orz

また釣れない時間が・・・・・・・・・・・と思ったが、
いきなり 「ズバッ!!」 と 浮子が消し込んだ!!
「ギュイ~~ン!!」 スゲ~引き!!
この引きは、もしや「とう播」では??  【:´Д`】

なかなか寄って来ない・・・・・腕かだるい.............。
やっとの事で玉網でゲット。 とう播でしたw  (;^_^A やっぱし・・・・・。

その後 ジャミアタリばかりに...................。
下ハリスを0.4号に落とし餌打ち。
しかし 全くヘラの気配ナシ..........................。  (・・?)
我慢して打っていると浮子近くで「プク」
「へらが居そう!!」
打つべし!!×3 ・・・・・・・・・・・・「プク・プク・プク」
「居る!!」 ・・・・・・・・・ 集中!! ・・・・・・・・・・・ o(`∩´)o

浮子が返ってから縦サソイ・・・・・・・・・・フワ~・・・・・・・・。
喰わん..................。 【:´Д`】
もう一度、縦サソイ・・・・・・・・・・フワ~・・・フワ~・・・・・・・・・・・・・・。
喰わん................イライラ・・・・・・・・。 ((( ̄~ ̄)))

セット用バラケを作り、下鈎をクワセ2号にして感嘆を付け餌打ち!!
数投後 モワ~・・・モワ~・・・・・・・・縦サソイ・・「ツン!!」
「ギュイ――――ン!!」 と
糸鳴り☆キタ―――――(゜∀゜)―――――ッ!!
タメようとした時 「プチッ!!」 ( ̄□ ̄;)!!
「・・・・・・・・・・・・・・・・。」
ハリスが............0.4号では無理なのか??

もう一度0.4号を結び 釣り再開
30分近くでプクプクと噴き・・・・・・・・・集中・・・・・・・・・
馴染んでいく時「ウケ」
馴染みきった時「ツン!!」と力 強いアタリ
ビックリさせないように軽く合わす。
「ギュイーン!!」 アワセに関係ないのか一気に 「プチッ!!...............。」 (;´_ゝ`)

どうする?? 2号の鈎に0.5号のハリスは ありえないが・・・・・・・

携帯を見ると もぅ~ 13:00 「早っ!!」
先ずは腹ごしらえだw  (^O^)/
車に戻りクーラーをガンガンに掛けラーメンを食べる。
「なんと言う贅沢www」   ☆≧∀≦☆ ニコッ
お腹一杯になったら睡魔が・・・・・・・・・・・釣れないし 寝るか!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・睡眠タイム・・・・・・・・・・・・・・・ m(_ _)m z~Z~Z~

時計を見ると15:00
体は重いし、頭がボオ~~・・・・・・・・・・・・・ 【:´Д`】 だる~......。
人間のアイドリング15分・・・・・・・・・・
『 復 活!!! 』 o(`◇´)〇"

釣り台に戻り Gさんに聞くと釣れてないとの事.................。
夕まづめはマダみたい.............。
太陽も山に隠れ釣りやすくなっている。



「ガンバるか~!!」 (^ロ^)/
ハリス0.6号・クワセ鈎 3号で餌打ち
10分で21尺ぐらいの所でプクプク・・・・・・・・・・・
更に20分近く打つ・・・・・・・21尺の所でプクプク・・・・・・・・全く寄って来ない!!  (◎-◎;)

  Gさんに ヘラが!!

釣り人がやって来た。
夕まづめを 狙いにやってきたのだろう。
近隣の人なら その方が賢いだろう。
暑い中、一日釣りをしていると体力が持たない.............。 (>_<)

17:00になりGさんは納竿準備。
もう少しでモジリだすのにもったいない!!

「やって来ました~!! 夕まづめタイムが!!」
右(約50㍍) 真ん中付近でへら玉がモジリだす!!
モジリの数も半端じゃないほど!! @^o_o^@フンフン=3  wktk

「早く来~~い!!」
ジワジワとへら玉(モジリ)が接近
へら玉☆キタ―――――(゜∀゜)―――――ッ!!
しかし 全く届かない位置で良型がモジリまくり・・・・・・・60尺竿があればw \(~o~)/

近くにも居るかもと思い 「 打つべし!! × 5 」
浮子横でプクプク   wktk
集中・・・・・・・・「スパッ!!」

糸鳴りしながら沖に走る!!  ゛o(^▽^o)(o^▽^)o゛
キタ―――――(゜∀゜)―――――ッ!!
両手でのタメ!!
ハリスを上げたので、一気に走っても切れなかった!!
やっ~~と2枚目をゲットw  v(^ロ^)v 
この引きならハリス0.4は飛ぶわ!! と実感。



「次だ~!!」 と餌を打つが へら玉は遠く左へ行ってしまった................。 (T_T)/~  ☆彡
「サヨナラ へら達」     ノシ ノシ

10分後 第2弾が 左からやって来た!!  ゛o(>▽<o)(o>▽<)o゛

これまた真ん中を通り過ぎて行く・・・・・・・・
今度は居付かす為に 「 打つべし!! × 10 」 o(`◇´)〇"
2枚追加して 計4枚になった!!  (*´∀`*) やった♡

更に数分後 第3弾が 左から!!
「打ちまくれ~~!!!!!!」  (((o(>▽<)o)))
今度は浮子より やや沖でプクプク大量発生!!  ktkr
「キタ―――――(゜∀゜)―――――ッ!!」

フワ~~・・・・・・フワ~~・・・・・・・ツン!! 『ドス!!』
「ギュイ―――――ン」 
「プチッ...........。」
「アッ!!」・・・・・・・・・ o(*≧д≦)o″・・・・・・・「オワタ~...............orz」
今の重みは、良型だったのでワ~.................。

直ぐにハリスを結び釣り開始!!!
「打ちまくれ~!!」  〇(≧▽≦)〇゛
プクプクと噴き・・・・「マダ居た!!」

馴染み際にウケ・・・・・ウケ・・・・・・
そこから モワ~・・・・・・・モワ~・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・「ウン??」・・・・・・・・・・・・・アタリなし?? (?_?)
縦サソイを一回入れる 「スパッ!!」
「キタ―――――(゜∀゜)―――――ッ!!」
最高の引きが手に伝わる!! ( ゜∀゜)o彡 ヨシッ!!

あぁ~~ ココまで待った甲斐があったwww 最高~!!!   (o^∇^o)ノ

へら玉は左へ行ってしまったが、まだ近くに居る気配があるw
しっかり餌を付けて餌打ち・・・・・・・・馴染み際に浮子が横揺れ・・・・・・・
バラケが抜け切る前からサソイを入れる・・・・・・フワ~・・・・・・・・・・・
もう一回サソイ・・・・・・・・・・フワ~・・・・・「ツン!!」
「はい☆キタ!!」   o(^▽^o)(o^▽^)o うれしーなーっ♪
周りも暗くなってきたのでこれが上がりベラになるだろう!!
「引きを楽しめ!!」 とばかりに遊ぶwww
堪能してからへらをゲッ~トw   (e^∀^e)

 良型

もう少しだけ 餌が残っているので打つ事にw
夕方来た人が釣りを終え、こちらにやって来た。
よく見ると見た事のある人だ。 ( ̄□ ̄;)!!
室生ダムの乗っ込み〔ハタキ祭り〕のときに見る人だw

今年通ってなかったので、
今年の室生(乗っ込み時)の話しを聞いてみると、尺半も多かったと!!  (☆。☆) まじっすか!!
 常識で考えれば、大きくなってるのは あたり前えだが・・・・・・でも やっぱ凄い!!
布目も、あと数年で尺半がゴロゴロ釣れると思うとワクワクw ゛O(≧▽≦)O ゛  wktk

話していると、暗くなってきたので今日は納竿。

            ※釣果 6枚

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【第141回目】 水藻F.C ... | トップ | 【第143回目】 水藻F.C ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿