
【第82回目】 分川池 〈奈良県〉
今日は 久々の分川池へGO~ o(`∩´)o
大和川付近に来た時、T氏より着いたと電話が入った。
最近のT氏は、ギザやる気MAXっス。
遅れて私とS君 到着!!
今日はジャンバーを着なければチョット寒いぐらいに気温が下がっている。
どうヘラに影響するか?? (?_?;)
道具を担ぎ 先に入ってたT氏【古池・中桟橋】の右にテントをセット。
S君はT氏の左にセットして釣り開始。
古池側
私は何時もの如くカメラを持ってウロウロしながらチェキタイム。
何枚か撮ってから釣り座に戻り8尺・感嘆セット【セミ・カッツケ】からスタート。
T氏とS君はチョウチンから入っている。
私も餌打ちスタ~ト!! (>O<)/
15分ぐらいでアタリが出だしポツポツ拾えだしたが
直ぐに食い気のないヘラになり浮子はフワフワするだけに.........。
バラケ餌を手直し ポツポツ上がりだすが強いアタリは続かない。
チョウチンの方が強いアタリが出ているようだ。 (◎∩◎;)
我慢して浅ダナで打っていると水面にヘラが湧き出してきたが全く食わない。
寄っているのはヨタべらばかり・・・・・・・・
テンポ良く打って食わす作戦に出たが何枚か拾ったら止まってしまった........。 【:´Д`】
浅ダナを諦め7尺・感嘆セット【チョウチン】にチェンジ。
直ぐに触りが出だし「ツン!!」で合わすと手にピクピクと嫌な手ごたえが・・・・・・小ブル...............。(;^_^A
その後、小ブルが4連チャン.......................。 ( ̄□ ̄;)
メーターにしようか迷ったがヘラが寄るまで我慢して打つ事にした。
釣り座の上にも3年 (;^_^A
ツンツンしていた触りがフワ~フワ~に変った!!
「ヘラ様っ━━━━(゜∀゜)━━━━━!! 」
集中タイム・・・・・・・・・・
馴染みながら受けている・・・・・・馴染んで直ぐにスバッ!!っと消し込みアタリ!!
一天の穂先が水面に刺さり楽しいっス~ (*´∀`*)
引きを楽しんでから玉網でゲット!! 確実に上より良型だ。
この調子でビシバシいくゾーー!! o(`◇´)〇"

同じ感じで乗ってくるのでパターンに はまったか!!?? と 思ったが
雨が強くなるにつれアタリが少なくなって来た...................。
「ヤバイ!!」 (>O<)
上げるペースもポツ・・・・・・ポツ・・・・・・ポツへと.......................。 ( ̄△ ̄;)
「難しいな~。」 どうにかしなければ!! (◎-◎;)
一時期 雨が強く・・・・・
S君が釣り座を離れ何処かへ行ってしまった・・・・・・・・・ (T_T)/~
まぁ~何時もの事だが....................。 (;^_^A
昼から8尺・感嘆セット【カッツケ】にしてスタート開始
直ぐにアタリは出だすがカラツンが多く乗ってこない.............。
ハリスを短くしたり鈎の号数を上げたりして対処するが決まらない..............。 (◎-◎;)
平尾釣りをしてみようとバラケを甘くし、浮子もチャカにして餌打ち開始。
すると揉まれながらもツンアタリで乗ってくるようになった。
「今日はカッツケの日だ!!」
だが時間と共に水面にはヨタが湧き出し、カラツンが多く釣り辛くなってきた........。 (>O<)
そこでT氏が開発している試作段階のクワセを付けて釣りをする事にした。 (☆。☆) なに?? 開発中!!
水で戻し感嘆のような作り方で、感嘆より重く 色は白色。 おかゆに近い感じだ。
粉の中には、魚が好む いろんなエキスが入っているらしい。 (◎∇◎)γ ゛
「試釣開始!!」 ゛\((゜∀゜≡゜∀゜))/゛
感嘆より重いので鈎に感嘆より小さく付けて餌打ち。
「フワ~・・スバッ!!」
ハリスが張っているので消し込みアタリで乗ってきた。 (^O^)/
その後もツンアタリより消し込みアタリの方が多い。 \(^O^)/
「ちょっと 良いかも~。」 (^ .^)y-~~~
まぁ~ジャコが多いのでエキスの効果で食って来ているかは不明だが・・・・・・ (;^_^A
重みがあるので冬の釣り【チョウチン・段床釣り】で試したい。 (◎∇◎)γ ゛
【エキスの効果も見てみたい。】
竿を曲げる T氏
T氏も試作クワセを使いコンスタントに竿を曲げているのを見て
「コレは使えるかも!!」と思ってしまった。
16:00になったので納竿。
※ 釣果 49枚
今日は 久々の分川池へGO~ o(`∩´)o
大和川付近に来た時、T氏より着いたと電話が入った。
最近のT氏は、ギザやる気MAXっス。
遅れて私とS君 到着!!
今日はジャンバーを着なければチョット寒いぐらいに気温が下がっている。
どうヘラに影響するか?? (?_?;)
道具を担ぎ 先に入ってたT氏【古池・中桟橋】の右にテントをセット。
S君はT氏の左にセットして釣り開始。

私は何時もの如くカメラを持ってウロウロしながらチェキタイム。
何枚か撮ってから釣り座に戻り8尺・感嘆セット【セミ・カッツケ】からスタート。
T氏とS君はチョウチンから入っている。
私も餌打ちスタ~ト!! (>O<)/
15分ぐらいでアタリが出だしポツポツ拾えだしたが
直ぐに食い気のないヘラになり浮子はフワフワするだけに.........。
バラケ餌を手直し ポツポツ上がりだすが強いアタリは続かない。
チョウチンの方が強いアタリが出ているようだ。 (◎∩◎;)
我慢して浅ダナで打っていると水面にヘラが湧き出してきたが全く食わない。
寄っているのはヨタべらばかり・・・・・・・・
テンポ良く打って食わす作戦に出たが何枚か拾ったら止まってしまった........。 【:´Д`】
浅ダナを諦め7尺・感嘆セット【チョウチン】にチェンジ。
直ぐに触りが出だし「ツン!!」で合わすと手にピクピクと嫌な手ごたえが・・・・・・小ブル...............。(;^_^A
その後、小ブルが4連チャン.......................。 ( ̄□ ̄;)
メーターにしようか迷ったがヘラが寄るまで我慢して打つ事にした。
釣り座の上にも3年 (;^_^A
ツンツンしていた触りがフワ~フワ~に変った!!
「ヘラ様っ━━━━(゜∀゜)━━━━━!! 」
集中タイム・・・・・・・・・・
馴染みながら受けている・・・・・・馴染んで直ぐにスバッ!!っと消し込みアタリ!!
一天の穂先が水面に刺さり楽しいっス~ (*´∀`*)
引きを楽しんでから玉網でゲット!! 確実に上より良型だ。
この調子でビシバシいくゾーー!! o(`◇´)〇"

同じ感じで乗ってくるのでパターンに はまったか!!?? と 思ったが
雨が強くなるにつれアタリが少なくなって来た...................。
「ヤバイ!!」 (>O<)
上げるペースもポツ・・・・・・ポツ・・・・・・ポツへと.......................。 ( ̄△ ̄;)
「難しいな~。」 どうにかしなければ!! (◎-◎;)

S君が釣り座を離れ何処かへ行ってしまった・・・・・・・・・ (T_T)/~
まぁ~何時もの事だが....................。 (;^_^A
昼から8尺・感嘆セット【カッツケ】にしてスタート開始
直ぐにアタリは出だすがカラツンが多く乗ってこない.............。
ハリスを短くしたり鈎の号数を上げたりして対処するが決まらない..............。 (◎-◎;)
平尾釣りをしてみようとバラケを甘くし、浮子もチャカにして餌打ち開始。
すると揉まれながらもツンアタリで乗ってくるようになった。
「今日はカッツケの日だ!!」
だが時間と共に水面にはヨタが湧き出し、カラツンが多く釣り辛くなってきた........。 (>O<)
そこでT氏が開発している試作段階のクワセを付けて釣りをする事にした。 (☆。☆) なに?? 開発中!!
水で戻し感嘆のような作り方で、感嘆より重く 色は白色。 おかゆに近い感じだ。
粉の中には、魚が好む いろんなエキスが入っているらしい。 (◎∇◎)γ ゛
「試釣開始!!」 ゛\((゜∀゜≡゜∀゜))/゛
感嘆より重いので鈎に感嘆より小さく付けて餌打ち。
「フワ~・・スバッ!!」
ハリスが張っているので消し込みアタリで乗ってきた。 (^O^)/
その後もツンアタリより消し込みアタリの方が多い。 \(^O^)/
「ちょっと 良いかも~。」 (^ .^)y-~~~
まぁ~ジャコが多いのでエキスの効果で食って来ているかは不明だが・・・・・・ (;^_^A
重みがあるので冬の釣り【チョウチン・段床釣り】で試したい。 (◎∇◎)γ ゛
【エキスの効果も見てみたい。】

T氏も試作クワセを使いコンスタントに竿を曲げているのを見て
「コレは使えるかも!!」と思ってしまった。
16:00になったので納竿。
※ 釣果 49枚
今度、すこし分けてちょうだい!
無理やりマブシ粉を付ければ 付くかも