作業をしても汗が出ない季節になりました。
定期的に、荷物の整理・整頓はやっているのですが、
また、時間が経過すると、不要品が出てきます。
押入れや、箪笥の引出しを順番に点検しています。
記念にと置いていた思い出の品々も、
やがてはいらなくなります。
新聞にも、両親の遺品整理が大変と載っていました。
戦時中の物がない時代に過ごした両親は、使わない物が
山積み、何でも取っておくという習慣がついていると・・・。
そう言えば私も、夫の両親のなきあと、片づけに毎日
通いました。ゴミ袋をどれだけ運んだか知れません。
できるだけ、荷物を少なくしておこうと取り掛かりました。
「老い支度」というらしいです。
しかし、海外で買った物、友達からいただいたお土産物とか、
作品などは、なかなか捨てられませんね。いつかは、
思い切らないといけない時がくるとは思いますが・・・。