すっかり更新が遅くなってしまい申し訳ございません。
吹田新選会の足立将一です。
8月4日に吹田市立市民公益活動センター主催で
小学校5年生6年生対象に
しぎかい見学会か開催されました。
議会としてもご協力させていただき
交渉会派所属の議員
(今回は塩見議員、吉瀬議員、井口議員、松谷議員、足立)
仕事の説明をさせいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/98/4fedabcda99f103d7e98bd496e005f27.jpg)
前半は議会事務局職員の森岡さんが
議会についての全体的な説明
その後生徒からの質問に議員が答えるという
流れです。
議員としてやりがいを感じるのはどんな時ですか?という質問や
なぜ議員になったのですか?という質問
市が公園を作りたいと思ったときにはどうやって土地を買うのですか?
議員は他の仕事もできるのですか?
など本当にたくさんの質問をいただきました。
後半は
町の為に「私は~をします」ということを考えるグループワーク
議員もサポートとしてお手伝いをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b6/487eabd2b6e02289035980396bbe392b.jpg)
坂が多いことを課題に思っている生徒や
防災に関心のある生徒、公園の使い方に問題意識を持つ子など
様々な話ができてとても有意義でした。
Aという立場の人とBという立場の人
どちらもいる中で
なるべくみんなが喜ぶような結果を目指して
議員という仕事をしているという話をしました。
最後は議場見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cf/05509cbddb7328df5ab62463a591c5e9.jpg)
これをきっかけに政治に関心を持つ子が増えるととてもうれしいです。
主催してくださった市民公益活動センターの皆様本当にありがとうございました。
市民に政治を身近に感じていただくことこそ
政治をよくする第一歩であると考えるので
こういった企画は本当に嬉しいです。
大学からもこんなお話がどんどんくれば
いいなぁと思います。
吹田新選会の足立将一です。
8月4日に吹田市立市民公益活動センター主催で
小学校5年生6年生対象に
しぎかい見学会か開催されました。
議会としてもご協力させていただき
交渉会派所属の議員
(今回は塩見議員、吉瀬議員、井口議員、松谷議員、足立)
仕事の説明をさせいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/98/4fedabcda99f103d7e98bd496e005f27.jpg)
前半は議会事務局職員の森岡さんが
議会についての全体的な説明
その後生徒からの質問に議員が答えるという
流れです。
議員としてやりがいを感じるのはどんな時ですか?という質問や
なぜ議員になったのですか?という質問
市が公園を作りたいと思ったときにはどうやって土地を買うのですか?
議員は他の仕事もできるのですか?
など本当にたくさんの質問をいただきました。
後半は
町の為に「私は~をします」ということを考えるグループワーク
議員もサポートとしてお手伝いをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b6/487eabd2b6e02289035980396bbe392b.jpg)
坂が多いことを課題に思っている生徒や
防災に関心のある生徒、公園の使い方に問題意識を持つ子など
様々な話ができてとても有意義でした。
Aという立場の人とBという立場の人
どちらもいる中で
なるべくみんなが喜ぶような結果を目指して
議員という仕事をしているという話をしました。
最後は議場見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cf/05509cbddb7328df5ab62463a591c5e9.jpg)
これをきっかけに政治に関心を持つ子が増えるととてもうれしいです。
主催してくださった市民公益活動センターの皆様本当にありがとうございました。
市民に政治を身近に感じていただくことこそ
政治をよくする第一歩であると考えるので
こういった企画は本当に嬉しいです。
大学からもこんなお話がどんどんくれば
いいなぁと思います。