フレキシブル伝達人

サンフレックス㈱は昭和22年、宮井美澄が創業致し、現在は各種フレキシブルシャフトや先端工具を世に送り出しております。

つりさげ式フレキシブルシャフト

2012-02-07 13:45:57 | フレキシブルシャフト

大きなものを研削する場合、大きなディスクグラインダーなどの工具を使います。

しかし結構重く、作業が大変です。さりとて小さい工具なら仕事がはかどらない。

そのような時使用されるフレキシブル研削機がこれです。

フレキもかなり大きいものですが、上からつるしているので作業者に負担はかかりません。モーターが大きくても下に置かれているのでこれも重量は感じませんし強力です。

Photo_3

Photo_2 

写真は大きな車輪ホイールを研削しています、これならたしかに楽ですね。

こういうかたちでは、ドイツにおいて90年程前から使用されています。

今でも残るものはあるということですね。

詳細はサンフレックス株式会社のサイトで

女子プロ

2012-02-06 15:52:21 | スポーツ

昨年突如引退宣言をした女子プロの古閑美保さんと、東北復興チャリティーワンオンチャレンジがあったので参加しました。

その日は強風と寒さで大変でしたが、古閑プロは少しショート、私は横にそれてバンカーという結果でした。

でもさすがにトッププロきれいなスイングでした。

その後トークショーがあったのですが、あの帽子をかぶってきりりとしたプレーの時の厳しい表情ではなく普通のお姉さんになっていました。

でもなかなかの美人でしたよ。

Photo_2

私はサイン入りのカレンダーやバッグなどをゲットしました。

たまにはゴルフもやらないとどんどん下手になってゆきますね。

また腰を痛めない程度に続けたいと思います。


日本DIY協会互礼会

2012-02-01 14:09:50 | 仕事

日本DIY協会は、日本ドゥ・イット・ユアセルフ協会、(つまり日曜大工協会と云うような意味です)の略字であります。

日本のホームセンターやそれをカバーする卸業者、メーカーなどが一堂に会する、新年の賀詞交歓会が開催されました。

挨拶する志村会長

Photo_4 

約400名の会員が集まり、経産省からも担当役員の方が挨拶に来られました。

恒例の特別セミナーはプロ野球近鉄バファローズ(現オリックスバファローズ)

や千葉ロッテ、ニューヨークメッツなどでコンディショニングコーチをされてきた

立花龍司氏でした。

講演する立花龍司氏

Photo

ポシティブシンキングのすすめと云うことで、「一つのことに集中し前向きに考えれば物事はいい方に向く」ということを中心に、日本とアメリカの野球の練習の違い。日本コーチは型にはめすぎるきらいがあるようで、自由な練習をとりいれるメジャーリーグとのちがいなどを面白く講演していただきました。

また最後にゴルフのためのインナーマッスルの鍛え方では皆さん身を乗り出して聞いておられました。

懇親会では全国から業界のトップの方が多数出席しておられますので、私たちにとっては絶好の御挨拶のチャンスです。

今年も業界が発展しますよう、お祈りいたします。