同友会の第42回になる、中小企業問題全国研究集会(全研)が被災から1年を経過した、福島県郡山市で開催されました。
大阪からは46名が参加しました。
開催前の一時でも、仕事を欠かさない会員さん方です
私は14分科会へ参加、ローテクのぜんまいを工夫と人脈で水力発電装置まで開発された長谷川社長の報告をもとに、では我々はどう対応するかで論議致しました。
報告される長谷川社長 グループ討論
夜は1500名を超す大懇親会となりました,開催前の被災地のスライドと西田敏行氏の歌には、参加者全員の熱いまなざしが注がれました。
実行委員長の挨拶 被災地のスライド
復興シンボルの一つフラガールも特別出演
2日目は佐藤知事の熱心な挨拶と、駒沢大学吉田教授をコーディネーターに、被災県の代表者の方々から、当時の状況や今後の展望を熱く伝えていただきました。
被災地の救援と、今後の日本の将来を我々中小企業家が深く考え、何をなすべきか、また問われていると思います。
フレキシブルシャフトはいろいろな条件下で使用されますが、このフレキは真空状態での使用です。真空といっても低真空から宇宙のような超高真空まで条件は様々ですが、これは高真空まで可能なフレキシブルシャフトです。
もちろんインナーもアウターもすべてステンレス製です。
今後もこの研究はさらに進化してゆくでしょう。
詳細はサンフレックス株式会社のサイトで久々に「ティファニーで朝食を」をテレビでやっていました。
そう、かのオードリ ヘプバーン主演の名作であります。
彼女のイメージと違う小悪魔的な役でありますが、映画としては、ほんとよくできていると思います。
ただ感じたのは彼女も含め出演者たちに、やたら喫煙シーンが多いということであります。
ダンスしながら、歩きながら、しゃべりながら、とにかく小道具によくタバコがつきまとっていました。
それをギャグに使ったりしていて、彼女自身はどうもふかしているだけのようでありますが、あれだけ喫煙したり、路上で食事をしたりを見せられていると、映画の本筋とは別に今の日本人の行動に移ってしまったのではないかと思ってしまいました。 映画は映画、いいところだけ真似ましょう。
当社の軸付砥石のパッケージです。
当社オリジナルで、すべて日本製の高品質です。
注意書などをとりつけます。 きれいにそろえて袋へ。
これは裸で販売される予定の製品です。
これは環境を意識したペットパックです。 説明書を同封します。
高周波によるパックです。 こうして全国のホームセンターへ出荷されます。
この砥石は電気ドリルや充電ドリルの回転数にあわせた仕様にできています。
パック時はシールの位置、角度、見た目などを考慮して、女性スタッフが念入りに包装し、お客様の使用をお待ちしています。
詳細はサンフレックス株式会社のサイトで