子供たちにとって、小学校生活最後の運動会が終わりました。
この1ヶ月間、組体操の練習だけでなく、騎馬戦や係活動などの様々な準備や練習に追われ、とても忙しい日々でした。
そんな日々を過ごすうちに、子供たちの中で「最高学年として」「学校全体の手本となるように」といった気持ちが高まっていったように感じます。
組体操では、集合時刻を守ることや、きちんと話を聞くことなど、基本的な態度を学ぶところから始まりました。
悔しい思いをしたり、話し合いが続いたりしたこともありました。
それらを乗り越えて、本番では今までで最高の演技を披露することができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/39/b3bac5f1d368643b2110f3835b36ccf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/80/a0c59bac7bd764148a68cde1f5bb7fa2.jpg)
また、係として準備から片付けまで多くの仕事をしてくれました。
みんなの前で言葉を発表する子もいれば、裏方で地道に作業をする子もいましたが、みんなが自分の役割をきちんと果たしてくれたおかげで、スムーズに進行することができました。
住小の良い伝統が、きっと5年生に伝わったことと思います。
この1ヶ月間、組体操の練習だけでなく、騎馬戦や係活動などの様々な準備や練習に追われ、とても忙しい日々でした。
そんな日々を過ごすうちに、子供たちの中で「最高学年として」「学校全体の手本となるように」といった気持ちが高まっていったように感じます。
組体操では、集合時刻を守ることや、きちんと話を聞くことなど、基本的な態度を学ぶところから始まりました。
悔しい思いをしたり、話し合いが続いたりしたこともありました。
それらを乗り越えて、本番では今までで最高の演技を披露することができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/39/b3bac5f1d368643b2110f3835b36ccf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/80/a0c59bac7bd764148a68cde1f5bb7fa2.jpg)
また、係として準備から片付けまで多くの仕事をしてくれました。
みんなの前で言葉を発表する子もいれば、裏方で地道に作業をする子もいましたが、みんなが自分の役割をきちんと果たしてくれたおかげで、スムーズに進行することができました。
住小の良い伝統が、きっと5年生に伝わったことと思います。