1月12日(木)、1月17日(火)FC東京キャラバン隊による体育「サッカー」の学習が行われました。キャラバン隊のコーチが各学級に3時間(最後の1時間は1月31日)来てくださり、担任とともに子供たちにコーチしてくれています。授業では、サッカーの技能を高めるにはどうしたらいいのかを教えるのではなく、子供たちの考えを引き出しながら実践させていくことで、男子も女子も誰もが「楽しかった!」と実感できる授業でした。今後も、子供たちが自ら考え解決する力を身に付け「自立」する人間に育っていくことができるように指導していきたいと考えています。
1月19日(木)に府中市美術館へ、6年生が美術鑑賞教室に出かけました。学芸員さんに絵画の見方を教わりながら、常設展、牛島憲之記念館、企画展「ガラス絵 幻惑の200年史を読み解く」を見学しました。自由見学時間も限られた時間の中で自分が見たい作品を鑑賞していました。6年生の鑑賞態度も美術館からの3つの約束「さわらない」「はしらない」「さわがない」を守り、とても素晴らしかったです。
1月19日(木)に府中市美術館へ、6年生が美術鑑賞教室に出かけました。学芸員さんに絵画の見方を教わりながら、常設展、牛島憲之記念館、企画展「ガラス絵 幻惑の200年史を読み解く」を見学しました。自由見学時間も限られた時間の中で自分が見たい作品を鑑賞していました。6年生の鑑賞態度も美術館からの3つの約束「さわらない」「はしらない」「さわがない」を守り、とても素晴らしかったです。