【5・6年 セーフティ教室】
7月5日(火)セーフティ教室を行いました。5・6年生は、ファミリーeルール事務局の方に来ていただき、「小学生と携帯電話について」携帯電話やスマートフォンの使い過ぎや危険等についてお話しいただきました。また、セーフティー教室では、たくさんの保護者の方にもご参観いただき、ありがとうございました。子供たちの安全については私たち大人が気をつけてみていく必要があると同時に、子供たち自身が自らを守る力を身につけていく必要があると感じました。
【「夢・未来プロジェクト」~パラリンピアの方との交流~】
7月4日(月)オリンピック・パラリンピックに参加したアスリート等との直接交流を通じて子供たちがスポーツのすばらしさを実感し、夢や希望を持ち続けることができるよう、ゲストティーチャーとして「高橋勇市選手」が来校してくれました。2004年パラリンピックアテネ大会マラソン金メダリストでもある高橋選手から「夢をあきらめない」をテーマに、貴重なお話をしていただきました。また、実技指導・体験教室として校庭で実技デモンストレーションや高橋選手と一緒にランニングする体験もしました。授業の最後にはたくさんの質問に対して、ひとつひとつ丁寧に答えてくださいました。高橋さんの言葉に目を輝かせながら聴く子供たちの姿がとても印象的でした。
7月5日(火)セーフティ教室を行いました。5・6年生は、ファミリーeルール事務局の方に来ていただき、「小学生と携帯電話について」携帯電話やスマートフォンの使い過ぎや危険等についてお話しいただきました。また、セーフティー教室では、たくさんの保護者の方にもご参観いただき、ありがとうございました。子供たちの安全については私たち大人が気をつけてみていく必要があると同時に、子供たち自身が自らを守る力を身につけていく必要があると感じました。
【「夢・未来プロジェクト」~パラリンピアの方との交流~】
7月4日(月)オリンピック・パラリンピックに参加したアスリート等との直接交流を通じて子供たちがスポーツのすばらしさを実感し、夢や希望を持ち続けることができるよう、ゲストティーチャーとして「高橋勇市選手」が来校してくれました。2004年パラリンピックアテネ大会マラソン金メダリストでもある高橋選手から「夢をあきらめない」をテーマに、貴重なお話をしていただきました。また、実技指導・体験教室として校庭で実技デモンストレーションや高橋選手と一緒にランニングする体験もしました。授業の最後にはたくさんの質問に対して、ひとつひとつ丁寧に答えてくださいました。高橋さんの言葉に目を輝かせながら聴く子供たちの姿がとても印象的でした。