8/1 やっと天気がよさそうなので思い立って山へ行ってきました。
がっつり3本滝から上がる予定でしたが、乗鞍高原観光センターからバスが畳平まで出ているので
うっかり乗ってしまいました。
6時始発のバスは1時間は急カーブの道を上がっていって、さすがに登山客はマスクを全員していますが、ドライバーからは窓を開ける指示もなく
満員で、コロナ対策する気があるの?? と心配にもなったりしつつ、何とか標高2700のバスターミナルに到着しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7e/90b0f8546781047861cb42263362ca61.jpg)
コースタイムは2時間半程度なので
時間はたっぷり、眼下に広がる雄大な景色を楽しんだり、
可愛らしいお花たちを撮影したりゆるい~癒しの時間を過ごしました。
百名山ですが、1時間ほどで頂上へ到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/17/2790b220b942311ba84d5613f9f0a795.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/77/56706f11abe968b34873e017a1362e5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ef/8263658f7ec727bd6fb24b881c6c95de.jpg)
午前中の9時ころまで槍ヶ岳まで見えていましたが、すぐに雲で隠れてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/91/b464dc547d2ec64d7a925877da964aa4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f4/aa78bfe913eba8045f32849c6af022fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9e/aa9dfa14d8f8a3af46eeaafab7077de3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bc/4606653cca4df6d1eaf39d4fbcc5a8a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bf/c7b7519de3f031723ee38892a020cc38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d1/e30a5866c469a9280cee7847c71ccea3.jpg)
![]()
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0d/350dd975b0f12008b478fa8beeed9e73.jpg)
コマクサは終わりかけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/61/d694e6b0deded63ae3f6e7857d72de54.jpg)
小さくなった雪渓でまだスキーを楽しむ人がたくさんいてびっくり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9a/b387c87500f415d5a9d531eb787ee068.jpg)
群生しているクロユリが見れて良かった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/76/aeb96f5e7d7d6e653c2289a1de9b8323.jpg)
次回はスキーで再訪したいです!
がっつり3本滝から上がる予定でしたが、乗鞍高原観光センターからバスが畳平まで出ているので
うっかり乗ってしまいました。
6時始発のバスは1時間は急カーブの道を上がっていって、さすがに登山客はマスクを全員していますが、ドライバーからは窓を開ける指示もなく
満員で、コロナ対策する気があるの?? と心配にもなったりしつつ、何とか標高2700のバスターミナルに到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7e/90b0f8546781047861cb42263362ca61.jpg)
コースタイムは2時間半程度なので
時間はたっぷり、眼下に広がる雄大な景色を楽しんだり、
可愛らしいお花たちを撮影したりゆるい~癒しの時間を過ごしました。
百名山ですが、1時間ほどで頂上へ到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/17/2790b220b942311ba84d5613f9f0a795.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/77/56706f11abe968b34873e017a1362e5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ef/8263658f7ec727bd6fb24b881c6c95de.jpg)
午前中の9時ころまで槍ヶ岳まで見えていましたが、すぐに雲で隠れてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/91/b464dc547d2ec64d7a925877da964aa4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f4/aa78bfe913eba8045f32849c6af022fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9e/aa9dfa14d8f8a3af46eeaafab7077de3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bc/4606653cca4df6d1eaf39d4fbcc5a8a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bf/c7b7519de3f031723ee38892a020cc38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d1/e30a5866c469a9280cee7847c71ccea3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0d/350dd975b0f12008b478fa8beeed9e73.jpg)
コマクサは終わりかけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/61/d694e6b0deded63ae3f6e7857d72de54.jpg)
小さくなった雪渓でまだスキーを楽しむ人がたくさんいてびっくり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9a/b387c87500f415d5a9d531eb787ee068.jpg)
群生しているクロユリが見れて良かった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/76/aeb96f5e7d7d6e653c2289a1de9b8323.jpg)
次回はスキーで再訪したいです!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます