昨日の試合は、フルセットマッチの末ティプサレビッチが勝ったんですね。
西岡は悔しがってましたね。あれだけ頑張ってたからとても悔しいでしょうね・・・。
しかし、勝ったティプサレビッチがすごい。
この方、もう35歳なんですか。シモンとあんまり変わらない・・・。
そういえば、フェデラーは37歳、昨日1回戦に勝ったカルロビッチは40歳です!
男子の選手寿命は確実に伸びてますね。すごいですね。。
そんな芝に強いベテラン選手を横目に、何人かの若手選手が苦戦しています。
大坂なおみ、チチパス、サーシャ・・・3人ともまさかの1回戦負け。
ウィンブルドンは一度現地で見たことがあるのですが、全くボールが跳ねないし、
バウンドしてから滑ります。
レフティー、ビックサーバー、スライサーにとって超有利なサーフェスです。
また、芝が脚に食い込む感じで、選手がとても動きにくそうにしていました。
昨日のチチパスとサーシャも、転倒している映像が流れてましたね。
伝統のウィンブルドンとは言いますが、芝のコートは世界的に見ても数は多くなく、
日本では、私がちゃんと知っているのは佐賀に一つあるくらいです。
また前哨戦も限られた場所でしか開催されておらず、
ウィンブルドンの伝統を知らなければ「芝のサーフェスって必要なの?」と
思わず聞きたくなってしまうくらいマイナーなサーフェスです。
そんなウィンブルドン、大物が既に数人去ってしまいましたが、今年は誰が勝ち上がるのでしょうか?
ちなみに今シモンは試合中ですが残念ながら中継はなく、スコアを見るだけの応援です・・・。
最後までお読みいただきありがとうございました。
東京は明日からまた雨のようです。でも心の中は晴れやかに、素敵な1日を。