見出し画像

明日また陽が昇るなら −カウンセラーもり あずさ(もるも)のブログ−

【ココロノマルシェ】ご相談への回答 -求職活動しても逃げたくなる-

こんばんは。
アナタに明日への希望をお届けする「情熱の女」カウンセラー もり あずさ(もるも)です。


本日は、オンラインカウンセリングサイト「ココロノマルシェ」のご相談に回答いたします。

離婚を機に求職活動を始めたものの、いざ本当に就職しようとすると逃げたくなってしまうとお悩みの より さんからのご相談です。


(以下、ご相談文になります)
****
昨年離婚し、地元に戻った30代後半バツイチ女性です。
結婚期間中は扶養内で働いてましたが6年ぶりに正社員を目指して現在求職活動をしています。

この先結婚するかもわからないし、腰を据えて働ける場所を見つけたいと思っています。根本先生のライフワーク本に取り組んだりして「頑張る人を応援する」「癒しの分野」「今までの私の得意分野が活かされる」が当てはまるジャンルの職場体験や面接に行っていますが、いざ働くことがリアルに感じるとワクワクした気持ちがしぼんで否定的で逃げたい気持ちになります。

ある時は経営者の方が会ってみると苦手だったり、ある時は求められている人物像が私とかけ離れていることだったり、休日が少なかったり・・・。

原因は変化が起きることの抵抗かもしれないし、もともと仕事にネガティブな想い(仕事の人間関係や自分の仕事のできなさ)があるからなのか、実際の現場を見たら思い描いていたライフワーク像とかけ離れていたからなのか、それとも全て当てはまっているのかもしれませんがとにかく「私のやりたいことではない」と思ってしまい採用の連絡をいただいても断ることが続いています。

断る理由があるからそれでいいんだよ!と思うようにしてますが、心のどこかで私はもしかしたらどんな仕事にもケチをつけて働かなくていい理由にしようとしてないか?とも思う自分もいたりします。

無職中も好きなことをして過ごしていたので、働きたくない病を増長させてしまっていたのかもしれません。

貯金が尽きてはいませんが、離婚してからあと少しで一年になるのに仕事が決まらない焦りもあるけどなかなか前に進まないのでアクセルとブレーキを同時に踏んでいる状態です。

妥協して就職してものちのち後悔しそうだし、無職期間がながびくのも会社の印象も悪くなって就ける仕事が狭まってしまいライフワークなんて夢のまた夢になってしまうんじゃないか。
これからの人生、仕事で過ごす時間はとても長いのにそこが苦しい場所にしたくない!など大人のイヤイヤ期が止まりません。。

このままの私のスタンスで良いのか、それとも何か意識を変えたらいいことなどがあればアドバイスいただいたいなと思い相談させていただきました。

どうぞよろしくお願いします。
****




(以下、ご回答になります)
■■■■
こんばんは。
この度は勇気を持ってご相談をお寄せくださり、ありがとうございます。

結論から先に申し上げると、このままのよりさんで何も問題はありません。

ご相談文の内容から、よりさんがご自身を客観視され、それを文章に表現する能力の高い方であり

その気になれば仕事なんてお茶の子サイサイ(我ながら古い表現ですねw)でできることは

すぐに伝わってまいります。

また無理して働く必要も、無理してライフワークをする必要もありません。

どうぞ「再就職しなきゃ!」「ライフワークしなきゃ!」なんて

それっぽい観念に囚われることなく

何よりご自分の気持ちを大切にし

その気持ちに従って日々を過ごされてください。


・・・と、回答としては以上終了なのですが苦笑

せっかくご相談いただきましたので、よりさんがもう少しご自身を深く知る機会になればと思い

よりさんが再就職に気が進まない理由として、想定される2つのことをお伝えいたします。


理由1:ライフワークが「したい」ではなく「しなきゃ」になっている?

よりさんは、今回の就職をライフワーク実現のきっかけにしようとされています。

それはとても素晴らしいことだと思います。

ただ、ライフワークをするのは(当然ですが)義務ではありませんし

ライスワーク(食べるために働いている状態)が悪いわけでもありません。

ライフワークがライスワークよりも価値がある、と言うわけでもありません。

よりさんは、離婚を機に「腰を落ち着けて働ける場所を見つけたい」と書かれていますが

よりさんにとって「腰を落ち着けて働ける場所」とはどんな場所でしょうか?

仕事の内容?
職場の人間関係?
給与?
勤務地?
休暇の取りやすさ?
労働時間のコントロールのしやすさ(残業が少ない/無い)?
労働環境のコントロールのしやすさ(フレックス/テレワークの可否など)?
会社の将来性?
会社の規模?
会社の事業内容?

・・・ざっとあげただけでも、これだけの要素があります。

そして、これらの要素を満たすような職場が

必ずしもよりさんにとってのライフワーク(「頑張る人を応援する」「癒しの分野」「今までの自分の得意分野が活かされる」)を

実現できる職場とは限りません。

むしろ「人を応援する」「癒しの分野」といった職種は

感情労働が求められるので、まずメンタルに負担がかかりますし

「癒しの分野」については、一般の労働者が余暇に当てる時間(夜間・休日)が労働時間のピークになりますので

心理的にも体力的にも負担が大きくなる可能性が高いです。

もちろん、よりさんがそうした環境を好きなのであれば何も問題はありません。

あるいは、負担が大きいことがわかっていても

よりさんがどうしてもその仕事をしたいのであれば

もちろん何も問題はありません。

しかし、そうした仕事はあくまで「やりたいから」選ぶものであり

無理してまでやらなくてはいけないものではありません。

よりさんが、ライフワークにぴったりの条件の仕事を見つけても

なんとなくその仕事に就く気になれないのは

「30代後半の再就職においては、ライフワークを実現しなくてはいけない」

と言った観念で仕事を選んではみたものの

心の奥底では、ライフワークより「腰を落ち着けて働ける場所」を見つけて

安心して働けることを大事にしたい

その葛藤に心を引き裂かれているのでは無いでしょうか?


理由2:「心の声」が「思考」とずれている?

こちらは理由1とも関係するのですが

頭で考えて選んだ仕事に、なんとなく気が進まないのは

「心の声」が「思考」とずれている可能性があります。

すなわち、よりさんの頭で考えたことが

本心を採用したものでは無いという状態です。

この状態の時には、まずはご自分の本心に丁寧に耳を傾けてあげる必要があります。

例えばですが、私自身がご相談文を拝読していて気になったのは以下です。

・どうして、仕事に対して「ネガティブな思い」を持つようになったのだろう?
・「仕事の人間関係」で辛かったことって何だろう?
・「自分は仕事ができない」と思うようになったきっかけって何だろう?
・そもそも、よりさんは本当に「仕事ができない」のだろうか?
・仕事に対して「ネガティブな思い」を持っているにも関わらず、なぜそこから一足飛びに「ライフワーク」まで行こうとするのだろう?
・なぜ、そんなにまで仕事に大きな期待をするのだろう?

仕事を通じて傷ついた経験があり、その感情がまだ癒えてないと感じるのであれば

まずはその感情をしっかり受け止めてあげましょう。

御恨み帳のようなノートに書き出したり


また、仕事に関する相談はキャリアコンサルタントというプロ集団がいますので

彼らに相談することも手段の一つです。

「話すことで何か変わるの?」と思われるかも知れませんが

感情は「話す」ことで「放す」ことができます。

自分の感情を外に出したことに心が満足して

そこから次のステップに進めるのです。

また、話してみることで自分の本心に気づくケースもあります。

話してみて初めて

「私ってこんなこと思ってたんだ・・・」

と気づくことも多いのです。

そうした作業を通じて、ご自身の心の中に溜まっている気持ちを

外に出してあげてください。

そうすることで「仕事でライフワークを実現する」というお題目が

本当によりさんにとって大切なものなのか

それとも、よりさんの傷ついた・柔らかい生身の感情を覆い隠すベールに過ぎないのか

少しずつご自身の結論が見えてくるはずです。



よりさんがライフワークを実現しても、しなくても

ご自分の心に正直に

幸せな時はしあわせに

悲しい時は悲しく

寂しい時は寂しく

楽しい時は楽しく

たくさんの感情を感じながら今後の人生を送られることを

私は心からお祈りしております。

ご参考になりましたら幸いです。
■■■■
(以上です)


最後までお読みいただきありがとうございました。
素敵な週末を。

****
アナタに明日への希望をお届けする「情熱の女」カウンセラー
もり あずさ(もるも)のセッションお申し込みはこちらから。

アナタのネガティブ・影・恐れ・不安を もり あずさが愛・価値・夢・希望へと変えます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「ココロノマルシェ回答」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事