大阪弁で大きな一人ごとぉ~ o^o^o

どんどん書き込んでくださーい!
通りすがりも勿論歓迎ですが^^

読書??

2009-01-11 | 読書
今年は初の読書は
ナント子供用の本

姪っ子が読書感想文を書くというので
読んでみた

『てんくんおおくりもの』は
怪我した「てん」がある日病院へやってくる
治ったら自然の家族や友達の居る
森に返さなければアカン
でも、可愛いし手元に置きたい
でも、「てん」の為森へ
でも「てん」は感謝を忘れて無かった
仲間を連れて夜来るって
可愛いお話

『テディベアのおいしゃさん』は
文字通り
言ってしまえば
テディベアの修理をする
大切にされず捨てられたり
大切にはされて要るんかも知れんけど
縫い方が駄目で
腕や目、耳がズレテ付いてる
それらを元の位置に戻してあげるって話

両方
生き物、物を大切にって話
まぁ
そこまで深くは分からんかったみたいやけど

幼い頃から
『勿体無い』って事は教えて置いた方が絶対良い




読みました~男っす!

2008-11-07 | 読書
渡哲也さんの事を書いた
『俺』を読破しましたー

いや~驚くほど病気をしてる
そして、凄い生命力

外見も勿論カッコ良いおじ様やけど
内面から湧き出てるねんなーって
尊敬申し上げました

弟さん渡瀬恒彦さんとの仲の良さ
舘ひろしさんの半端ない関係
そして、石原裕次郎さんへの敬意
凄いな~男の人って
良いな~男同士って
かなーり思った
羨ましいって思った
一生捧げる人に出会えるなんて


さぁ読むぞぉー

2008-10-24 | 読書
わたくし
女だてらに?惚れました~
いや女やから惚れるんかぁ

男!渡哲也に

という事で

『俺』を読んでみる事にしましたぁ

まぁ普通女性に憧れ
女性の本を読むのかも知れんけど
今回はあえて

今の日本男児に少なそうな
大和を学ぶぞー

自然&動物

2008-09-29 | 読書
読書というカテゴリーが合ってるのか疑問やけど
今日は自然の本と動物の本を借りてきた
癒し効果うやねー
いつも、沢山抱えて向こうで少し読んで削って
少しだけ借りてる
借りたらヶ月位は借り放し
ヶ月借りられるのは有り難い

さぁー
癒して貰おっと

読書開始

2008-08-16 | 読書
暫く読むというよりは
眺める
見つめる
本が多かった

今日のも本の半分は写真だけど
私にはとっても
役立つタイトルで引かれた

『36歳・女性・映画監督が出来るまで』って
タイトルで
最近映画撮りたいなーって思ってて
ずっと今までは出演して来たけど
最近無性に撮りたいって
勿論出演も止めない

脚本は前から書きかけてるが何本か有るし
後はスタッフ。キャスト
誰か居ませんか~

元々ココは舞台しませんかー
だったけど
映画撮りませんかーって感じ

癒され本!

2008-08-14 | 読書
大好きなイルカ本も見っけ

癒しの写真
イルカと南の島
OLを止め世界中を回っているらしい

イルカ一緒に泳ぎたいな~
その為に取った筈のダイビングの免許も
今ではペーパー
しかも、イルカと泳ぐのはダイビングというより
シュノーケルで良いみたい

この本はダンナさんが写真を撮ってるらしいけど
良い環境だなー

読書。。。では無いなー

2008-08-10 | 読書
図書館をウロウロしてたら
懐かしい?本見ーつけた
借りちゃったぁ

むかーしの本
でも、2000年発行って

でも、中身は勿論昭和

昭和の人はホンマ男前
というか男らしい
男同士って良いなって
改めて思った

石原裕次郎さんを筆頭に
皆慕ってた
渡哲也さん、赤木圭一郎さん達の
色んな写真見れて
なかなか
見応えたっぷり~

今は・・・
髪型で誤魔化して居る人が多い気がするのは私だけ

可愛い男の子が多いので有名な某事務所も
ここ何年かは
「え」こんな子も入れちゃうの?って思っちゃう

進められて

2008-04-27 | 読書
妹にススメられて読んでみた
良い本だった

集中して読み切った

こんなに一気に読めたのは久々

読書もっとマメにしなきゃな

良い本見つけても
怠けて
映画でするから
ドラマでするから
良いやって

思わんと読まなきゃな
で、ドラマや映画みて比べてみよ

次回から頑張って読むぞ~

読書?

2008-02-18 | 読書
「二十世紀俳優トレーニング」ってのを
流し読みじゃないけど
抜粋読みした

こういう本は
どうなんだろう?

全部この通りにするんじゃなく
アドバイス的に読んでみた

久々に字が多い本を読んで
少し時間がかかってしまった

次回は物語の面白いのを読みたいな~

TV見て気に成って読んでみた

2007-11-17 | 読書
「猫村さん・・・」が思ったより
早く読み終えれたから
「世界がもし100人の村だったら」
も読んでみた
薄い本だし
読書にハマってみるから~

この本の例えはホント分かり易い
分かり易いだけではない

色々思うことあり
しなきゃな~って