大阪弁で大きな一人ごとぉ~ o^o^o

どんどん書き込んでくださーい!
通りすがりも勿論歓迎ですが^^

アカデミー賞の日!

2010-04-06 | 小耳ニュース
今年33回目を迎えた日本アカデミー賞は
1978(昭和53)4月6日に
第1回日本アカデミー賞授賞式が行われた

第1回作品賞は
あの高倉健の「幸福の黄色いハンカチ」
勿論、当時は知らなかった映画やけど
大人に成ってから見たけど、確かに良い映画やった

第1回の
最優秀主演男優賞は高倉健
任侠路線からチェンジした作品での受賞

最優秀助演男優賞は武田鉄矢
初めての映画での受賞

2人とも「幸福の黄色いハンカチ」での受賞

凄いのが
1997年 第20回
史上最多13冠全ての賞を総なめにした
「Shall We Dance? 」

この映画によって
社交ダンスがブームに成り
ハリウッドでもリチャード・ギアによってリメイクされた
リチャードと言えば「ハチ公」もリメイクしてくれた

第21回も凄い
初めて実写じゃない「もののけ姫」が受賞
アニメ界が活気付いた


昭和30年代、高度経済成長期
石原裕次郎の出現によって映画界の活気がピークに
本当のスーパースター誕生
映画館は毎日超満員

今は直ぐにスターとかスーパースターとか
大物って言うけど
今は不在ってのが本当やろうなー
数が多過ぎるんかなぁ

先日、ある俳優が自身の映画を
'70年代を彷彿させるって
言ってたけど見本にするんは自由やけど
あの時代の雰囲気、意気込みを彷彿させるは失礼や
他の人が言うならともかく、当人は言っちゃマズイでしょー
まぁ、'70年代をよく知らんけど再放送やビデオで見て
そう思うのでした

話は戻って

昭和39年オリンピックと共に爆発的にTVが普及
主な娯楽に成ってった
昭和41年の映画観客動員数は全盛期の1/5に

映画復興のため映画会社の東映の岡田茂が
アメリカのアカデミー賞に並ぶ権威ある賞を日本にもと
準備期間はたったの5ヶ月

この映画賞の創設は大変だったとか
・上手く行く訳が無い
・映画界が簡単にまとまる訳が無い
・今更、そんなモノをやって
等の声が強かったらしい

気持ちを1つにまとめて
成功させようって方向に持ってくのが大変だったみたい

映画人による賞が無かった為アメリカのアカデミー賞を参考にして
映画人による投票によって賞を決める
新しい選考方法が取られた


'09年度邦画興行成績が過去最高と成ったのは凄い
この不景気に
映画デー、レディースデー、高校生、50歳以上にも割引があるなど
色々割引した中での成果は凄い
この賞が、もたらした功績の1つと言う事らしい

私事で言うなら、もう少しアカデミー賞の中継を長くして欲しいのと
もっと、司会、コメンテーター、インタビュアーの人選を
して欲しい
お笑いブームだからと言って映画界まで染めるのは止めて欲しい
皆、真剣に作り、挑み、受賞してる訳やから
つまんない質問、受賞者が戸惑う質問をする司会は要らんと思う
何で、関口さんや無くなったん
是非、戻すか、映画界を知る重鎮?にして欲しい
関根勤は映画経験もあんまり無いし
私事にし過ぎで見ていて去年辺りからイライラした
まだ鶴瓶なら分かるけど
来年は期待したい  

敬称略でぇす


’枕たたき,超楽しそぉ~ o^o^o

2010-04-05 | 小耳ニュース
『国際枕投げ大会』が
ネット上で呼びかけられ
世界中に広まり、数年前から4/3に
世界150都市で同時に開催

日本では修学旅行なんかでのお決まり行事だった様な気が
今時はどうなんかなぁ
でも、このイベントは
枕投げと言うよりは枕たたきって感じ

日本の報道などでは「枕投げの日」「国際枕投げ大会」「国際枕投げデー」
と訳されている

「ピロー・ファイティング (pillow fight) 」って言うらしい

地面に横に成ってた大勢の人が一気に立ち上がり
枕で互いを叩き合う

イベントは
ストレス発散だけでは無く
持参した枕を寄付し、羽毛を再利用した資金を
ペット保護団体への目的も
地面にも羽毛が散りまくってた

アメリカ・マンハッタン、ニューヨーク、マイアミビーチ
スペイン・マドリッド、フランス・パリ
ベルギー・ブリュッセル、ドイツ・ベルリンなどで開催

ケンカに成ったり、怪我人は居なかったらしい
参加者は「すごく楽しいけど、口の中まで羽毛が入ってるわ。でも最高の気分」
やって楽しそぉ

日本は参加して無いみたいやけど・・・?
してみたいなぁ~

季節外れのツリー?

2010-02-17 | 小耳ニュース
実はクリスマスのツリーとは全く関係無い

サイクルツリーの事
まぁ早い話立体駐輪場やね

このお陰で
放置率は
23区内は 13.4%
江戸川区では1.1%ってんだから驚きだよねー
勿論東京23区中第1位
江戸川区では0を目指して頑張るらしい

大阪も自転車が多いけど0目指して欲しいなー
2列とか成ってんの健常者でも危ないもん
小さい子も居るしね

葛西駅では放置数が
2001年に1358台やったんが
昨年は50台で減少率96.3%って凄い



平井駅では、近未来型って言うか
新幹線みたいなって言うか面白い形


沢山の赤外線?か何かが付いてて
直ぐブレーキがかかり
事故を防ぐらしい

土木学会賞の技術賞受賞の技術
青函トンネルやアクアラインや瀬戸大橋も受賞してる
土木分野の最高峰

放置自転車対策費が約5億もかかるってんやから
またまた驚く
そして
サイクルツリー完成以降はゼロらしい
視察で大阪や仙台
海外は北京市も来てるらしい

ココ数年で、かなり増えて来てる
メリットしては
★ 少ない設置面積・接地面積
★ 街に調和する外観デザイン
★ 全自動化・入出庫の迅速化
★ 立体式で収容効率が高い
などが有るみたい

収容数もハンパない
9千台くらい可能な所も有るみたい

盗難の心配や手間が少ない
自転車を自分で運んで駐輪
ちょっと前輪を上げたりしなアカン所も有るし
2段目はちょっと大変で面倒

サイクルツリーの出し入れには
葛飾のは24秒かかってのが
平井駅のは18秒の短くなった

でも、これなら有り難い
でも、実際には見た事がない

自転車・バイク用搬送コンベアの駐輪場は
たまに利用するねんけど


放置自転車がホンマ多い
でも、放置したくなくても
駐輪場が遠い、高い、面倒
色んな理由は有るやろう
まぁ、でもアカンねんけどなぁ

そこで素晴らしいサイクルツリー
以前も紹介したけど便利


セントバレンタインデーの歴史など

2010-02-14 | 小耳ニュース
ちょっと気に成って調べてみた

歴史は、ローマ帝国の時代から始まるみたい
2月14日は女神ユノの祝日

ユノってのは
全ての神の女王であり、家庭と結婚の神でもあるらしい
翌日の2月15日は、豊年を祈願する祭りの始まる日やったとか

当時若い男女は生活が別やった
祭りの前日、女性は紙に名前を書いた札を桶の中に入れ
翌日、男性達は桶からひいた札の女性と
祭りの間パートナーとして一緒にいることと定められてたみたい

多くのパートナー達は恋に落ち、そして結婚したとか


ローマ帝国皇帝クラウディウス2世は
愛する人を故郷に残した兵士がいると士気が下がるという理由で
ローマでの兵士の婚姻を禁止したらしい

キリスト教司祭だったバレンタインは
秘密に兵士を結婚させたが、捕らえられ、処刑されたとされる
キリスト教徒にとっても、この日は祭日となり
恋人たちの日となったというのが一般論らしい

ちなみに
ヨーロッパ等では、男女とも
花やケーキやカードなど様々な贈り物を
恋人や親しい人に贈ることがある日であるらしい

他にも
欧米では、日本に見られるような、ホワイトデー習慣はないって

贈り物にチョコレートも贈る習慣は
19世紀後半のイギリスで始まった

キャドバリー社の2代目社長リチャード・キャドバリーが
ハート型のバレンタインキャンディボックスを発売した

チョコレートボックス等がバレンタインデーの恋人などへの
贈り物に多く使われるように成って
後に他の地域にこの風習が伝わっていった

日本では、戦前に来日した外国人によって一部行われ
戦後まもなく流通業界や製菓業界によって販売促進の為に試されたけど
日本社会に定着したのは
1970年代後半(昭和50年代前半)やったみたい

女性が男性に心を込めてチョコレートを渡すという
「日本型バレンタインデー」の様式が成立したのもこの頃やったみたい

1936年の神戸モロゾフ製菓説
1958年のメリーチョコレート説
1960年の森永製菓説
1965年の伊勢丹説
1968年のソニープラザ説
などがあるみたい

女性が男性に
愛情の告白としてチョコレートを贈る習慣は日本独自のものであって
欧米では恋人やお世話になった人にチョコレートを贈ることはあるけど
チョコレートに限定されているわけでは無いみたい
女性から男性へ贈るのみで反対に男性から贈る事は珍しいという点と
贈る物の多くがチョコレートに限定されているのは
日本のバレンタインデーの大きな特徴やって

神戸モロゾフ製菓(現在のモロゾフ)説は
東京で発行されていた
英字新聞『ザ・ジャパン・アドバタイザー』
1936年2月12日付けに同社が広告を掲載した
「あなたのバレンタイン(=愛しい方)にチョコレートを贈りましょう」
というコピーの広告だったみたい

メリーチョコレートカムパニー説は
同社が1958年2月に伊勢丹新宿本店で
「バレンタインセール」というキャンペーンを行ったと言う説も

また森永製菓が
1960年より「愛する人にチョコレートを贈りましょう」と新聞広告を出し
伊勢丹が1965年にバレンタインデーのフェアを開催し
バレンタインデー普及に成った説も

「バレンタインデー」の文字がある広告が
昭和31年の西武デパートや松屋の新聞広告や
昭和34年の松坂屋の新聞広告に掲載されているみたい

ソニー創業者の盛田昭夫は
1968年に自社のソニープラザがチョコレートを贈る事を流行させようと
「日本のバレンタインデーはうちが作った」としている

森永製菓の広告ですら、チョコレートは贈答品のおまけとして位置付けられていた
1960年の森永製菓の新聞広告には
「チョコレートを贈る日」ではなく
「チョコレートを添えて(手紙などを)贈る日」として書かれていた
バレンタインデーに贈るのは女性に限定されていなかったって

韓国や台湾などのバレンタインデーでは
日本のようにチョコレート一色では無く
日本の影響で、よく贈られるものの一つにチョコレートは挙げられる
台湾では男性が送り手である場合が多い

サウジアラビア
そもそも、サウジアラビア人の大半は近年まで
バレンタインデーの存在そのものを知らなかったけど
外国文化の流入によって一般的に認知されるように成って来てんやて
でも近年
サウジアラビアの宗教警察である勧善懲悪委員会は
バレンタインデーはイスラムの教えに反するとして本格的な禁止措置に乗り出し
店頭からバレンタインデー関連の商品を撤去させたりしている

宗教的な禁止にもかかわらず多くの人たちがバレンタインデーを行い
いくつもの業者が商品を販売しているのが実態である
サウジアラビアではバレンタインデーは違法行為となっており全面禁止されている

日本では、1か月後の3月14日をホワイトデーと呼び
この日に主に男性から女性へプレゼントをする習慣が生まれている
チョコレートの価値などと釣り合ったクッキー・マシュマロ・飴が多い
でも
バレンタインデーのチョコレートほど決まってなくて
バラつきが有って
男性から見て意中の女性に対してはアクセサリーが贈られることもある
でも
異性に対し、その意に反する行為を強要する行為にあたる可能性が高く
バレンタインデーは環境型セクハラにあたる可能性が高いとの指摘がある
特に、対価的な均衡が欠けるプレゼントの強要
怖い怖い

オレンジデーってのも有って
最近では柑橘類生産農家などが4月14日をオレンジデーと呼び
恋人同士でオレンジを贈りあい
愛情の確認をすることを提案しているが
2010年現在では社会への浸透は皆無に近い

バレンタインデーのチョコのやりとりに関する日本での意識調査では
2006年独身男女(20代〜30代)
300人のうち「チョコレート受け渡しの習慣なんかなくなればいい」がOLで70%
男性社員は50%やった
でも
男性側から贈られるのであれば賛成とするって意見もも多かったらしい
ん~都合良くは行かないよねー

男性側はホワイトデーのお返しが大きな金銭的な負担で
このイベントに対する不快感を強く持っている人が多い
妻子ある男性までも、他人の女性にプレゼントをすることを強要されて
その分のお金を妻や子供に対するサービスに費やしたいと考えている
独身の男女、または結婚の相手のみにしたら良いイベントかもな~

20歳以上39歳以下の会社員女性からは
「会社での義理チョコのやりとり、あった方がいい」が26%
「ない方がいい」が74%と
年齢が上がるほど否定的傾向が強くなる結果となった

上海でも日本料理が

2010-02-13 | 小耳ニュース
上海で日本料理店で働く上海の方達に
日本料理の講習が有ったみたい
ホンマ真剣に興味を持ってくれるんは嬉しいなぁ

上海では太刀魚はカラっと揚げるのが当たり前らしいけど
それも、刺身に
不思議やろうなー

でも、皆美味しい、綺麗、作れるように成りたいって

もっと、もっと日本食を食べて欲しいから
是非作る人が増えたら良いなー

日本食は美味しくて、綺麗で
何よりヘルシーやから
世界のアチコチから注目で嬉しい限りや

アバターの監督の次回作は

2010-02-11 | 小耳ニュース
ジェームズキャメロンが次回作に日本の原爆をテーマ構想中だとか

日本人男性を訪ね話を聞きに来日したらしい

1945年仕事先の広島で被爆
地元長崎に帰った時にも被爆の
二重被爆者を訪ねた

監督は
映画「アビス」「ターミネーター2」でも原爆シーンや威力シーンを見せてる

監督は
「あなたの体験を後世に伝える為に来ました。
私もキューバ危機を体験し原爆が使われるかも知れないと言う
恐怖が脳裏に焼き付いています」って

男性は
「私の役目は終わりました。あなたに託したいです」って

その男性は
2週間後に93歳で亡くなった

キャメロン監督まさに間一髪
貴重な話を聞けたやろうし是非実行して制作して
日本や世界中で公開して欲しい

消えつつ有る戦争の話などを改めて感じる機会に成って欲しい
日本では、よく有りそうやし日本が制作するより、良い事やと思う

仮タイトルも決まってて
そのまま『JIGOKU』らしい
6時間の3D映画とも言われてるけど
ちょっと
長いなぁ


オスカー像って

2010-02-08 | 小耳ニュース
名前の由来が単純で
でも面白い

フツー考案した人の名前とかやろうけど
オスカーは
アカデミー賞の事務局のスタッフが
「私の叔父のオスカーにそっくり」って言って
それを聞いた新聞記者が記事として書いたらしい

そしたら
第6回の受賞者の''ウォルトディズニー,,が
「オスカー像を貰えて嬉しい」と
言った事から
39年公認の呼び名に成ったらしい

そのオスカーさんもビックリやろう

低予算での映画がビックリ!!『パラノーマル・アクティビティ』

2010-02-04 | 小耳ニュース
135万で制作したホラー映画
『パラノーマル・アクティビティ』
が150億円の大ヒット

運とタイミングが大切やってオーレン・ペリ監督は語ってた
関係者と会うタイミングが良かったらしい

去年の9/25に12館だけでレイトショー公開
10/9には、もう159館で
10/16には約800館で
10/23には約2000館で全米興行収入弟1位

もう、増え方が異常じゃない

世界40カ国で公開
勿論、日本でも公開

驚きはコレだけでは無い
「ET」「ジョーズ」の
スティーブン・スピルバーグ監督が
この映画のリメイク権を獲得したけど
原作の恐怖を超えることは出来ない

リメイクを諦めたほど

スピルバーグの会社ドリームワークスが
配給してくれるって事で
スピルバーグの許可が必要やったけど
とっても気に入って上映の許可をくれたらしい

日本で流れてた予告編の制作費は
ナント250万円って言うんやから
また驚き
本編より高いって
どうよ

ちなみに本編制作費135万は

ビデオ・カメラ機材が36万
編集用パソコン代が35万
交通費・宿泊費が9万
追加撮影・編集費が36万
食事代が6万
出演者のギャラは13万らしい

映画出演は4人らしい
ホンマ低予算、少人数映画製作
自主制作

しかも、制作期間は7日間で
ホンマ凄い
けど・・・
私にはホラーは無理で見にいけないのが残念

ネコさんがブーム?!

2010-01-31 | 小耳ニュース
CMでも起用も多いし
写真集もネコは88種類も
でも犬は48種類

じゃらんのCMシリーズなんて超可愛い
おっさんぽいのが又良い

飼う場合も
1994年、犬は約907匹。今は、約1.4倍に

ネコは616匹の約1.8倍に
増えたなぁ~

確かに、保険所に頂きに行ってた時も競争率高かったもん
(結局、殺されてると耳にしながらも、会えなかった・・・)

癒されるらしい
でも、まぁ犬もな~

10年位ネコも居たし
同じ位犬も居たし
現在も、犬のマリンが居て癒されてるけどなー

でも、確かに飼い易いわな~
散歩いらんし、吠えへんし

費用も違うみたい
餌代もネコの方が安く済むし
医療費も狂犬病やらの注射で結構かさむらしい
年間やと倍くらいに成るとか・・・

飼えない人の為に
猫カフェが人気
売り上げも半分以上のお店が売り上げが延びてるらしい

28%の人が飼ってる人なんやって
イヌ派の人も来てるみたいやし
行ってみたいなぁ

動物セラピーってのも有るしなぁ
良いんやろうなー

ストレスが多い今の時代は
静の動物。猫が良いみたい


執行役員スーパー駅長のたま(10歳)も大人気
貴志川線の利用客が
'05に190万人位やったんが
'08には220万人位まで増え
凄い招きネコ効果や
廃線を逃れた

写真を何百枚も撮ってる人も多く
平均26.2枚
残念ながら
2月にネコをかたどった駅舎に成るので
たまも2月末まで暫くはお休みに

色んな人に写真撮られたり抱かれたりして
お疲れやろうからシッカリ休んで
また、頑張って頂きたい

ただ、もう10歳お疲れの無いように

救急車の現状

2010-01-27 | 小耳ニュース
ここ数年で救急出動件数が異常に
のびっちゃてるらしい

軽症者がよく呼んじゃって重病人が運べないケースが出てきてる
タクシー代わりに使う人も居るらしくケシカラン

ただ自分では判断が難しい
もしかしたら、急変するかもと言う不安もある

優先順位を判断する施設が必須に成って来た

寝たきりの場合でも、救急性が無い場合は
民間の救急車を案内する取り組みもある

東京都では95有る事業者を都が一括して斡旋
そのお陰で導入1年で救急車の出動件数が
5%減ったらしい

って事で
#7119に是非お電話を

緊急性のない利用者を減らすのと
手遅れをなくすのが目的みたい
近所の目を気にする人も居るので
電話相談なら気楽

手のしびれが有っても放置してしまいがち
でも、相談なら気楽

誤診やブレを防ぐ為
どの看護師でも同じにする為
コンピューターを導入し症状にチェックをし
60点以上で救急車出動となる

その場に看護師や医師が居て頼もしい

東京は2年半実績が有るけどミスは無し
大阪にも訓練を受けた医師が集まりつつ有るらしく
頼もしく有り難い

今後は軽傷の人が、その後きちんと病院に行ったかまでは
分からないので、その追跡調査が出来る様にしたいらしい

私は、呼んだ事も乗った事も無いけど
気軽に相談出来るのは素人判断しなくて良いから
心強いわ~