大阪弁で大きな一人ごとぉ~ o^o^o

どんどん書き込んでくださーい!
通りすがりも勿論歓迎ですが^^

「月の恋人」ついに最終回

2010-07-05 | ドラマ
エンディングは大体想像通り
でも、思った通りで良かった
あの展開だと、蓮介(木村拓哉)は二宮(篠原涼子)と結婚して欲しいもん

皆、戻るべき所へ戻ったって感じかな

リュウ・シュウメイ(リン・チーリン)も風見(松田翔太)も
雉畑(渡辺いっけい)も
でも、柚月(北川景子)はちょっと可愛そうやったけど
いつまでも、引きずるよりは良かったんでは

でも、全体的に、期待以上ではなった

次回作の『夏の恋は虹色 に輝く』は期待出来そう
でも、最近期待し過ぎてる月9

松本潤、竹内結子、沢村一樹が好きやし
楽しみぃー
にしたい




るり渓へ

2010-07-03 | 小旅・旅
まずは、大好きな道の駅に立ち寄ったみた
今回もマリンが一緒だから散歩がてら降りてみたけど
これって物が無く・・・
前回は、夜遅くなってしまたから、閉まってて
今回は行きに立ち寄った
 

このオブジェ可愛いもんや。傷だらけやけど


そして、目的地「るり渓」へ到着
駐車場からも丁寧に矢印が有ります
  
 

悪天候の為少し歩くと
まず雨宿りから始まった休憩所が多く便利や
1つ1つ滝の名前と説明が有り親切で分かり易い
 

最初は人工的な感じで始まったけど綺麗やった。そして、ズンズン歩いて行くと
 

素晴らしい癒しの場面が広がる
小さな段差を滑る滝が綺麗やった
 

森林+渓谷が素晴らしいTHE自然って感じ
 

水量は多い方なんかなぁ
やっぱ、滝は綺麗
 

またまたズンズン進んで行くと綺麗に整備されてる休憩所を発見
 

休憩所も綺麗し、お手洗いも整備されてる
 


帰りは駐車場の所の温泉で更に癒して帰って参りましたぁ


帰りは偶然、初めて自然の鹿に出会いました
車の前を横切ったので一瞬ビックリしたけど
何か顔が合って可愛かった(ちょっとピンボケやけど)
 

そして、万博パート2

2010-07-01 | 気まぐれ日記
当時の全体的な感じを御紹介。模型が沢山有って分かり易い
すっごい広いんよなー
今も状態でも確かに広いけど改めて思った
 

40年も前とは思えん程斬新だったりもする
イタリア館やオランダ館、松下館
 

東芝館、アメリカ館
今もそうやろうけど、皆特徴出すん大変やろうなぁ
 

外からじゃ、模型じゃ分からん
この時代の工夫もされてたんやろうなー
オーストラリア館にスイス館
 

英国館と日立の模型
日立館も未来って感じ。現在、その未来に成っちゃったけど
どうなんやろう?
思った以上やろうか、それとも・・・
 

スタンプラリーもしてて、こんなには集められへんけど
沢山目指そうっと
と言う事でまた、行って参ります
1回じゃ見れん位沢山あるし
何回も行く人はテーマを決めて見ても面白いかも


世界のお祭りやから世界中からプリンスやプリンセスが来日
 

それぞれの特徴をお披露目
 

会場の模型、映像も見事に再現されてた
まぁ見事って言っても本物を知らんから何とも言えんけど
そんな雰囲気が有った
  

何故かエッフェルトが
こうやって出来て来たんやなーって