![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c6/30b9eee60a1833097b9957efc3c2cb52.jpg)
大トロリーバスを楽しんだ後、
大観峰駅(標高2316m)からは、ロープウェイに乗り込みます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9d/de4140361b1d40463812c550c563fea2.jpg?1663150406)
立山黒部アルペンルートのパンフレットには必ず載っている、このロープウェイから黒部湖を臨む景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7b/5f4cbb5d632be9018192e7afd2d4ccd8.jpg?1663150406)
それが目の前にあるのですから、感激です。
しかも美しい。
上を見ても下を見てもきれいな景色が広がっていて、
楽しんでいたらあっという間に黒部平駅へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c4/cd25f497f90b979a46211fd6581a432c.jpg?1663150406)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c4/cd25f497f90b979a46211fd6581a432c.jpg?1663150406)
次に乗る、黒部ダム(黒部湖)行きのケーブルカーまで少し時間があったので、
駅の展望デッキに上がってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4f/cdfa1f03d7bf802a2806c2f20b39b853.jpg?1663150406)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4f/cdfa1f03d7bf802a2806c2f20b39b853.jpg?1663150406)
ロープウェイが出発した大観峰駅はかなり山の上の方に見えます。
あっという間だったと言えど、かなりの距離(高さ)を移動したことを実感させられます。
これから下る
黒部湖方面の景色も雄大で穏やかです。
次は、テレビでよく見る(←初めてなのでイメージが雑)
黒部湖方面の景色も雄大で穏やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e1/e8a7106679dd17a8b087c000d5b405ce.jpg?1663150406)
次は、テレビでよく見る(←初めてなのでイメージが雑)
黒部ダムへ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます