![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/47/951cd4b456e8215df35eead420eb0d94.jpg)
大晦日は世界初の道路・線路両用車、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f9/a5a385621113e56d8233169944355e5f.jpg?1641883690)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fc/b0b79db2c43cafa95a2bac6863f3a816.jpg?1641883705)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/57/708a7945eb63b3f39ab1b7cd4954372c.jpg?1641883747)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ec/bafce26eacb0c8871cac9357f7f22eac.jpg?1641883803)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/23/1d4d16572f1fe5958d180e39d68f50a7.jpg?1641883887)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/57/9bf295361a31821e7a6720f00b6f42b3.jpg?1641883951)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f0/3c02ce7433f9da006fe1e69807ca30f2.jpg?1641883980)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9c/74605bc16c66bf50a323add26630e7ec.jpg?1641885378)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/09/8a9a58802debffd92565d26361002512.jpg?1641885397)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ae/c7c095f8f7ec6122b20fd3b28d32d379.jpg?1641885223)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3c/beb7806e998dde9dcce41a0862899e28.jpg?1641885323)
DMVのぬいぐるみが当たるくじもあります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/71/54c4d2fbc24bf109f9e421c53d458912.jpg?1641885323)
ホールには模型が走行しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/95/04243d120ec7be0646997bf0a227eb60.jpg?1641885323)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8f/fd5bfe6981953b8430947dd3b6d98bfd.jpg?1641885563)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d3/6619b1cca9cad01ea5bd02963537902e.jpg?1641885860)
DMVに乗車してきましたー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f9/a5a385621113e56d8233169944355e5f.jpg?1641883690)
阿佐海岸鉄道の
徳島と高知を太平洋沿いに進む車両で、
道路を走行するときはバスとして、
線路を走行するときは鉄道としての
モードチェンジが可能な、デュアルモードビークルという、世界で初めて営業運行される車両です。
クリスマスの日から運行され始めたばかりなので、
できたてホヤホヤです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fc/b0b79db2c43cafa95a2bac6863f3a816.jpg?1641883705)
現在は予約制での乗車です。
我が家は思い立って前日に予約をしたものだから、
残りの席をギリギリ確保(したがって家族席バラバラ)。
海南文化村駅から
宍喰温泉までのルートを予約しました。
このルートだと
道路→線路→道路 になるので
2回車輪のモードチェンジが楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/57/708a7945eb63b3f39ab1b7cd4954372c.jpg?1641883747)
時間がきて、出発!!
道路を走っているときは、いたって普通の路線バスといった感じ。
やや揺れは大きめです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ec/bafce26eacb0c8871cac9357f7f22eac.jpg?1641883803)
そして、
阿波海南駅から、線路を走行するためにモードチェンジを行います。
車体の前方がふわっと上がり傾斜ができ、
その後後方の車体がアップします。
この、モードチェンジ中に
「ハッ!」というかけ声から始まる
阿波踊りチックなよしこの(お囃子)がドンコドンコと車内アナウンスで流れます。
そして、太鼓が鳴り止んだときに、
「フィニッシュ。」
と、
シュールなアナウンスが流れます。
私はその「フィニッシュ。」の声がシュールすぎてツボだったので笑いをこらえたのですが、
家族と席がバラバラでお隣の男性もタブレットを抱きかかえており、もしかしたら録音などもされているかもしれない…と、邪魔しないように、グッと笑いを抑えるのに必死でした(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/23/1d4d16572f1fe5958d180e39d68f50a7.jpg?1641883887)
ここからは
鉄道として線路を走ります。
線路を走行すると、
意外と滑らかです。
ガッタン、ゴットンと、鉄道ならではの音と振動は
しっかりと感じられます。
そして、甲浦(かんのうら)駅に到着すると、
再度バスにシフトするためモードチェンジが始まります。
「♪フィニッシュ。」
また、シュールなアナウンスが流れます。
ちゃんと運転手さんはモードチェンジの度に車両を降りてぐるっと一周目視点検します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/57/9bf295361a31821e7a6720f00b6f42b3.jpg?1641883951)
そこからは、
海の景色が美しい道路へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f0/3c02ce7433f9da006fe1e69807ca30f2.jpg?1641883980)
海の駅、宍喰温泉駅と続きます。
私達はこの日の終点、宍喰温泉駅で降車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9c/74605bc16c66bf50a323add26630e7ec.jpg?1641885378)
帰りの便まで時間があるので、お昼ごはんを食べることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/09/8a9a58802debffd92565d26361002512.jpg?1641885397)
ホテルリビエラししくい内のレストランへ。
酒盗丼を注文。
カツオのたたきと塩辛の乗った丼です。
そしてわかめのお味噌汁デカい!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ae/c7c095f8f7ec6122b20fd3b28d32d379.jpg?1641885223)
カツオと言えば高知。わかめといえば徳島。
そうかー、
さっきモードチェンジした甲浦は高知県で、宍喰温泉の徳島県に少しバックするというルートだったのかー!
と、徳島と高知の県境を、この丼を見て意識するのでした。
あとは
お土産もの売り場を散策。
DMVのお土産もたくさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3c/beb7806e998dde9dcce41a0862899e28.jpg?1641885323)
DMVのぬいぐるみが当たるくじもあります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/71/54c4d2fbc24bf109f9e421c53d458912.jpg?1641885323)
ホールには模型が走行しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/95/04243d120ec7be0646997bf0a227eb60.jpg?1641885323)
とにかく運行が始まったばかりなので、
PRに力が注がれているのがよくわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8f/fd5bfe6981953b8430947dd3b6d98bfd.jpg?1641885563)
帰りの便がくるギリギリまで、海の景色を堪能しました。
大晦日なのか!?と言うくらい、日差しが強く
暖かな太平洋。
(広島は極寒だったらしいけど)
景色を楽しんでいたらあっという間に帰りのDMVが来ました。
ボディカラーは3色あるのですが、行きも帰りもブルーの車両でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d3/6619b1cca9cad01ea5bd02963537902e.jpg?1641885860)
ちなみに、帰りもしっかりと「フィニッシュ。」を聞きました。
(帰りは他所のご家族からもコソコソと「フィニッシュ聞かないと(笑)」という会話が。やはり同じように気になってた方がいたのでやはりみんなツボるらしい。)
このフィニッシュのシュールさは乗ってみたらよくわかると思いますのでオススメしておきます。
DMVの乗車でフィニッシュ。
そんな2021年の大晦日でした。
大満足。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます