背番号0505!すなっちの報告

ブルーインパルスにだれか乗せて♪

氷池と野呂くじら

2015-05-19 15:47:25 | ぼやき


野呂山氷池へ。

その昔、
冬になるとここの池にはった氷を商売に使っていたようです。


そんな氷池は、
ヌマエビとメダカを採ろうとする
網を持った親子連れでいっぱい!


お父さん達、めっちゃ真剣。子供よりも真剣。
父としてのプライドなのか(笑)

そして、
私達も池のエビやらを見学してたのですが、
池の縁が砂の斜面になっているところで足を滑らせて
池にハマりそうになった!(未遂)
チビもハマりそうになった!(なんとか引っ張り戻した)

池は浅いけど、真剣になりすぎてハマらないようお気をつけを(一応ヒモは張ってありますが一部ゆるいです)。



丸々したカモなどもいますよ。


氷池のすぐ隣にビジターセンターがあり、
ここには

「野呂くじら」

と言われる野呂山で捕れた

イノシシ

のお肉が販売されています。


で、
珍しいので
購入して帰りました。(もも500グラム¥1500)

ということで
晩ごはんは
野呂くじら鍋に。

全く臭みがなく処理されており、
豚よりもさっぱりとしている印象。

お肉に食べごたえもあり、お腹いっぱいになりました。

お店のオジさま曰く、
一日に10パックは売れるのだとか。

珍しいもんね。


野呂山に行かれたら、「野呂くじら」をおみやげにするのもよいかもしれません。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野呂山弘法寺へ | トップ | 高校のときの制服 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いちごさんへ (すなっち)
2015-05-21 21:56:05
いのしし肉、なかなかお目にかかれませんよね。
高原ロッジというのがあるんですが、そこではいのししハンバーグとかもレストランのウリになってました。
展望台には、登山されてきたおじいさんおばあさんグループがいらっしゃって、万歩計を見るなり「まだ10キロしか歩いていない」と口にされててびっくりしました。
わたしたちは簡単な散策しかしていませんが、
私も足の指、途中マメできかけたので、慣れた靴じゃないとと勉強になりました。
返信する
いのしし (いちご)
2015-05-20 05:34:03
一回、お鍋にしたのをいただいて以来なかなかおめにかかれないので買いたいなぁ。
野呂山かあ。。。
山登りにむかない足だから無理だなぁ。。いつになるやら
返信する

コメントを投稿

ぼやき」カテゴリの最新記事