![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/04/c0308ae6f9e57fc3e59d670546f9aba1.jpg)
我が家では毎年恒例となった、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/55/a9ef59112f7bf5cdc2d12baee2b8eb8a.jpg?1605509283)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/16/e027ea2a1b4592b9d3acf925550aa6b8.jpg?1605509859)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4f/e3af82509b03bf67f7df94e110bb7180.jpg?1605509377)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/be/e3cce83bb0769bb781c2b663ff32c6ab.jpg?1605509420)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c8/0614cc46bceb4bc6319547dff17ab3d0.jpg?1605509551)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/75/f7a8d7f7374514cf69e3b64fca741602.jpg?1605509684)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ff/c6ef9396c1e92f566b0f8f7b2df2b0ca.jpg?1605509642)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/56/1f22b4ec2968da6684178fd538c1cedb.jpg?1605509715)
鳥取松葉ガニ買い出しの旅(日帰り)。
今回は、私の母も一緒に鳥取へ向かいます。
朝6時に廿日市を出発〜
毎年ですが三次周辺は朝の霧がすごい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/55/a9ef59112f7bf5cdc2d12baee2b8eb8a.jpg?1605509283)
霧を抜ける高野周辺からは
文句なしの晴天。
紅葉がきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/16/e027ea2a1b4592b9d3acf925550aa6b8.jpg?1605509859)
途中、宍道湖SAで、人間と愛犬ヒメのトイレ休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4f/e3af82509b03bf67f7df94e110bb7180.jpg?1605509377)
ここの顔ハメ、
今まで見たことないパターン。パネルではなく、のぼりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/be/e3cce83bb0769bb781c2b663ff32c6ab.jpg?1605509420)
風が吹くとペランペランして
顔合わせるのがけっこう難しそう(笑)
そんな感じでゆっくり余裕を持ちつつ移動し、
9時半すぎに
第一の目的地である
「日吉津新鮮市場」(イオン日吉津すぐ横)へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c8/0614cc46bceb4bc6319547dff17ab3d0.jpg?1605509551)
毎年ここの木村鮮魚店で松葉ガニを購入しています。
今年はどうだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/75/f7a8d7f7374514cf69e3b64fca741602.jpg?1605509684)
人はいつもより多い感じがするのですが、
店頭の氷の上に並べられるカニや魚の量が、例年より少ない…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ff/c6ef9396c1e92f566b0f8f7b2df2b0ca.jpg?1605509642)
もしかしたら、開店直後だったから、これからどんどん仕入れたものが並べられる時間だったのかも。
でも、生簀には松葉ガニがたくさん泳いでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/56/1f22b4ec2968da6684178fd538c1cedb.jpg?1605509715)
この中から、我が家は3800円のを2杯、母は4800円のをお店のおにーさんに選んでもらいました。
ここで、去年までとの違いが1つ。
発泡スチロールが有料になりました!
今までは買い物をすれば無料で発泡スチロール(氷つき)に入れてもらっていたのですが、
「箱は有料になりますが要りますか?」と聞かれました。
一つ100円です。
広島まで持って帰るので、そこは迷わずプロに梱包をお願いしました。
(翌日でも氷がちゃんと溶けずに入っているので安心です。)
この時点では活き松葉を購入しましたが、
ボイル松葉とセコガニは
境港水産物加工センターかプラント5で購入するつもりもあるので、
日吉津から境港方面へ移動します。
朝ごはんを食べていなかったので、
移動したら人気店にブランチしにいきますよー
てなことで、
つづく。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます