超要塞@公傷病欠満了退職f^_^;

過重労働がきっかけで病にかかった奮闘記を綴っております。

母の葬儀と6時間以上の睡眠。(3/9-3/10)

2014年03月10日 16時20分37秒 | 日記
こんにちは~♪
昨日は14:20頃出発し、15:40頃目的地の葬儀屋へ着きました。
父は喪主で、私は受付を担当しました。細かなことは家内が率先して手伝ってくれました。
昨日17:00~通夜を滞りなく済ませる事が出来ました。
ただ、私は昨年5月から22時に薬を飲んで22時以降に食事を採った勢いで寝る習慣がつき、睡眠導入剤もいらなくなったことから、親戚方々にも理解をして戴き、皆さんがお食事を済ませている中、私はお茶のみで済ませ、22時消灯になった段階から、明るい廊下へ出て細々と廊下でお薬を飲み、食事を採りました。
ただ、昨日は薬を用意している最中、ラボナを自宅から持ってくるのを忘れており、一か八か急きょソラナックス0.8mg2錠とマイスリー10mg1錠へ置き換えて飲みました。

昨夜は0:00頃から眠りに就く事が出来ましたが、ラボナに及ばず、力不足だったか、6:04に起きました。
6時間以上の睡眠が採れた事にはなりますが。

昨夜の22:06頃に飲んだ薬(23錠)は下記の通りです。
【昨日 3/9 22:06頃】

マイスリー10mg1錠
ソラナックス0.8mg2錠
ドラール15mg1錠
ダルメート15mg1カプセル
ソメリン5mg1錠
レボトミン50mg2錠
レボトミン25mg2錠
フェノバール30mg4錠
ピレチア25mg1錠
アナフラニール25mg4錠
カルビスケン5mg1錠
ビオスリー配合錠3錠


2013/09/12 21:58(木)(26週間以上前)~ドラール1/2錠導入。
2013/11/02 22:05(土)(19週間以上前)~ドラール3/4錠へ増量。
2013/11/17 22:01(日)(16週間以上前)~ドラール1錠へ増量。
2013/12/04 21:58(水)(13週間以上前)~待望のダルメート導入。
2013/12/16 22:01(月)(11週間以上前)~ソメリン5mg導入。
セディールは2014/02/05 22:02(水)に10mg導入したものの、効果が感じ取れなかった為 2014/02/16 22:00(日)には一時中止しました。
睡眠時間など、今後の動向を注視してゆきたいと思います。

そして今日は
9:30~告別式(その後の初七日、くぎ打ちも含む)。
10:50頃~出棺。
12:00~火葬場(その間は精進落とし)。
13:10~お骨の整理、骨上げ。
13:20頃~解散(帰宅途中、親戚のおばさんを途中までクルマで送る)。
14:20前には帰宅。

という事で、母の葬儀は昨日14:20に出発し、本日14:20頃には帰宅したことになります。所要時間は24時間。短かったほうでしょうか。


3月6日(木)0:11(72歳)に亡くなっているので、4月23日(水)が四十九日。
それまでは忌中で、納骨を済ませ、喪中。

現実は現実として受け入れるべく、いま出来る事を考えながら前向きに過ごしてゆきたいと思います。
取り敢えず、家族葬も無事終わり、ホッと一息しております。


一方、起床時刻と行動歴の一覧は下記の通りで起床時刻は依然としてばらついております。

起床時刻と行動歴の一覧
 こちらをクリックして下さい。

尚、ω2受容体の反応状況ですが、いまのところ、26週間前(2013/09/12 21:58)からドラールを飲んでいるせいか、同日(2013/09/12 21:58)からロヒプノールを飲んでいないにもかかわらず、筋肉の状況はロヒプノール不足の症状には至っておらず、順調です。
ロヒプノールは17年間お世話になった薬であり、2000年5月に依存に至ったことが発覚したことから、先ずは、春夏秋冬の1年間を通し、ロヒプノールの依存から脱却したいです。
特に離脱症状が出やすいこの冬季にかけては依存から脱却できるか否かが注目です。
ロヒプノール(1/12mg、1/10mg、1/8mg)は飲まずに保管しておりますので、2014/02/05(水)の診察時点でセディールと引き換えに処方を中止しました。


昨日の日中は、サインバルタやレクサプロなどを飲み忘れました^^;

さてと、母の葬儀が終わったところでホッとしておりますが、その後、どんな一日になることやら・・。

過重労働がきっかけで病にかかった奮闘記
 http://super-fortress.partnerx.jp/
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへにほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へにほんブログ村 メンタルヘルスブログ 睡眠障害へにほんブログ村 病気ブログ ストレス性疾患へ
にほんブログ村