こんにちは
プロ野球も9試合が終わりましたね。梅雨時期だから何試合かはできないかと思っていたけど、順調に消化できていてよかったです!今年は1日の試合中止が、後の日程に大きく響くから、できれば全試合順調に開催されたらいいなーって祈ってます!
さて、今年は特別な環境なので、普段とは違う見所がありますよね!私は今年一番の見所として、無観客試合ならではの「声」と「音」にあると思っています!試合を見て意外な発見がたくさんありました!
「選手の声」が聞こえるからこそ、盛り上がりにも差があるという発見
例年は各チームの応援団がいて、サポーターがいるので、それぞれのチームが攻撃の時は、応援歌が鳴り響き、プレーごとに歓声が聞こえてとても賑やかで興奮します。それがプロ野球観戦の醍醐味の一つなのですが、今年はそれがないためTVで観戦していると選手の声がよく聞こえます!こちらの動画を見たらそれがわかると思います!
ファインプレーのシーンや、得点を決めたシーンなどは選手の喜びがすごく伝わってきますよね!意外なのはホームランを打った瞬間はみんな盛り上がるけど、そのあとは静かなこと!お祭り騒ぎになっているもんだと勝手に想像していました笑
普段は応援があるからずっと盛り上がってるように感じたけど、そうでもないんだなとわかったことが面白かったです!
ボールを打った時の音が、意外と高くてびっくりする
これも動画を見て思った人多いんではないでしょうか?私自身は木製バットで硬式ボールを打ったこともないですし、生で練習を見たこともなかったので衝撃!まるで竹を割ったかのような高い音だなと思いました!正直ビビります!
音だけでも相当な衝撃があるのだとわかりますし、バットに当たったボールは、一体どれくらいのスピードで飛んでくるのか想像しただけでもゾッとします!バットの衝撃音でプロの凄さを感じました!また、プロ野球選手は音でボールが飛んでくる方向がわかるとも聞きます!とんでもない世界だなと無観客試合で改めて思いました!
他にも注目してる音の数々
選手の声や、バットの音以外にも、キャッチャーミットにおさまるピッチャーの玉の音や、ピッチャーが投げた時に気張る声や、キャッチャーの移動する砂の音、失敗した味方を励ます声など、切り取ったらまだまだ出てきます!今後もまだ無観客試合が続くので、様々な音や声に注目して観戦して、プロ野球を楽しみます!
この音が面白かったとか、興味深い音があったとかあれば随時ブログ更新していきます!それでは!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます