趣味でダーツを初めたいと思った時、いきなり専門のダーツバーや、雑居ビルの中にあるダーツバーに行くのは緊張します、、、
私は初めてダーツバーに行った時は、まずは気軽に通える路面店や、有名なチェーン店から通い初めました。
そもそもダーツ自体にハードルの高さを感じていたので、YouTubeでダーツのルールや投げ方を予習してから行きました。
そのおかげでだいぶ緊張もほぐれて気軽に行けたのを今でも覚えてます。
私と同じように「ダーツやダーツバーってハードルが高い」って感じてる初心者の方って多いのではないでしょうか?
私は社会人になってから何か趣味が欲しいと思ってダーツを始めましたが、最初は本当にハードルが高く感じ、怖いとさえ感じていました。
私が幸運だったのはダーツを楽しんでいる友達に、さっき書いたような方法を教えてもらえたことです。
友達から教えてもらえた初心者でも始めやすいルートなら、誰でも簡単にダーツを始められて、気軽にダーツバーにいけると実感しています。
今日は「趣味でダーツを始めたいけど、ダーツバーに行くのはハードルが高い」と感じている方に、私自身の経験をもとに、友達から教えてもらった順序と準備を書ければなと思います。
おすすめのルートは、1階の路面店(又はラウンドワン)からチェーン店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/19/fded39935dbbfc977b07c7eb8d8e0a20.jpg)
友達にダーツやろうと言うと「ダーツバーは怖いからあんまりいきたくない」といわれます。その気持ちはすごくよくわかります。
ダーツバーって薄暗いし、狭い空間のイメージだし、大人な人たちが遊んでる印象があって怖くて近寄り難いですよね。
実際そういうお店もあるからイメージは間違ってないと思います。
ただ、そういうお店ばかりではないので、そのイメージだけでダーツを諦めてしまうのはもったいないです!
友達から教えてもらった初心者が始めやすいルートがありますので、それを共有できたらと思います!
1番良いのは、大通りに接している一階のお店で、店内が広々としていて、店内の照明も明るく、外から店内が見えるところ。
そこでなら怖いと言う印象はほぼありません。私が行ったところはダーツの専門店で、店員さんが初心者にも優しく教えてくれました。
もし近所にそういうお店がなかったらラウンドワンがおすすめ!
ラウンドワンは少し暗いですが、ひらけた空間でダーツができます。アミューズメントって感じが強いので、初心者でも気軽にできて、私も半年ぐらい重宝してました!
そしてだんだんダーツに慣れてきたら、ダーツバーとして有名なチェーン店に行くのがおすすめ!
チェーン店は接客がしっかりとしているので、初心者の方には特に優しくフォローしてくれます。
私が行っていたのは「Bee」というお店です。日本全国どこにでもありますし、店員さんが明るくて初心者大歓迎のムードなので、とっても安心して楽しめます!
チェーン店は照明がすこし暗くいところも多いので、ダーツバーの雰囲気に慣れるのには最適です!なのでまず初心者にお勧めするルートは、
一階にあって外からも見える明るい路面店(もしくはラウンドワン)にいき、慣れたらチェーン店にいくというルートです!
このルートで徐々に雰囲気に慣れていき私はいろんなダーツバーへと行くことが可能になりました!
そしてそれすらも慣れてきたら雑居ビルに行くのが良いと思います!
ルールなどをYouTubeで予習しておくと、より気軽にダーツバーにいける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/aa/ef5a8d205617c24e534ea89a20d8e0a4.jpg)
もう一つ友人をダーツバーに誘ってよく言われる言葉は「ルールがわからないから恥ずかしい」「ちゃんとできるかわからないから恥ずかしい」といった恥ずかしさです。
その気持ちもすごくわかります!ただでさえダーツバーの雰囲気が怖いのに、ど素人が行っていいのか不安になりますよね笑
そんなときは少しでも緊張をほぐすために事前にルールなどをYouTubeをみることをお勧めします。
ネットの文章だけだとどうしても理解するのに苦労するので、動画で下調べするのをお勧めしています♬
初心者向けの動画などたくさん配信されていますのでそちらをご覧になると良いでしょう!
ルールの説明、マナーの説明、投げ方など丁寧に解説されているので、少しは緊張や無知故の羞恥心などが和らぐと思います。
ルールを知っている状態と、全く知らない状態では、ダーツバーに行く心持ちが大きく変わってきます!
私も経験したことですが、一つの遊び方を事前に知っておくことで、その遊びをまずはしてみればいいんだっていう安心感がありました!
その安心感があるかないかで、ダーツバーに向かう足取りは大きく変わってきますので、是非ともこれから始めようと思ってる方は事前に調べていくことをお勧めします!
ルールは「01」「クリケット」だけ覚えればOK!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b6/423055135fc341870b2e74ec2329c0ab.jpg)
ちなみにルールは「01」(ゼロワンと呼びます)、「クリケット」だけ覚えれば、楽しく遊べます!
せっかくですので私が参考にしたルールやマナーの動画、お勧めする解説動画をいくつか紹介します
■ルール、点数、投げ方
こちらの動画は一度もダーツをしたことがない方にお勧めします!すごくわかりやすく説明しておりますのでこれさえ見ればダーツのことで恥をかくことはないと思います!
■マナー、礼儀
こちらは礼儀やマナーについてですね!初心者は知らなくても最初は目を瞑ってもらえますが、できる限り知っている状態でいくことをお勧めします!
そのお店で気持ちよく遊ぶためにもまずは礼儀作法を覚えておくと良いでしょう
■01ルール
まず基本的な遊びの一つに「01」があります!これさえ覚えておけば何とかなります!笑
それぐらい基本的な遊びなので覚えちゃいましょう!ルールも簡単なのですぐに覚えると思います!
■クリケットルール
クリケットはルールを一回で覚えるのは少し難しいかもしれません!そして遊びの難易度も少し高いです!
でもクリケットが遊べるようになったらダーツの面白さがすごく増すので一度だけでも良いのでみておくことをお勧めします!
さいごに
ダーツってイメージが暗いとか、大人とか、怖いが先行してしまっていて、なかなか始めにくい娯楽ですが、始めてしまえばすごく楽しい娯楽です。
その最初の一歩のハードルがとても高いので、少しずつ慣らしていくために明るい路面店を探し、YouTubeで下調べをするのをおすすめしました。
これを友人から教えてもらってなかったら、今頃ダーツが趣味にはなってなかったなと思います。
何事も低いハードルからスタートするのが1番いいですね!皆さんも是非ダーツライフを楽しんでみてください
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます