テレビCMで見て、行ってみたいと思った温泉へ、紅葉時期に予約して、信州の観光を主人が計画してくれました。
JRで木曽福島駅まで。
着くとゆるキャラの「シマちゃん」がお出迎えしてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/be/f5716dd942beb99e792e8581c473136b.jpg)
御嶽山、開田高原の紅葉を楽しみながら、お昼は有名なお蕎麦屋さん、中西屋へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4a/91f96479b7de30b192df14f3686a3492.jpg)
木曽馬の里では、放牧されている木曽馬が、人懐こくって、雑草を採って手から食べてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/db/82221ad5e1078b34124070b5e7c24a1f.jpg)
行列が出来る、有名なアイスクリーム屋さんへ。
大阪では高くて手が出せないソフトクリームも、なぜか、旅行すると、気が大きくなりつい、食べてしまいます。
期間限定の文字には弱いです。栗のソフトクリームをいただきました。甘さ控えめで美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/77/8a0a809bb0c919c5bf9c476dad6ad29c.jpg)
宿場町、奈良井宿を観光し、名物の五平餅を食べ今夜泊まる上山田温泉しげの屋向けて出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/61/9e9f3a4ab861568dc1a6824a8836c2fd.jpg)
千曲川沿いの上山田温泉しげの屋、源泉掛け流しのお風呂と、創作懐石料理で有名です。
ロビーで、お抹茶いただき、お部屋へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6d/b79fc54c050c0bcaa7955eccb72b1a57.jpg)
ディナーは、今年最後のマッタケをいただいて、満足でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4d/a405fc32729016e9d1cb2561ea97b56c.jpg)
朝食は品数多く、珍しく、そば粥をいただけて、堪能しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/40/b4739dffb3e0e114bc9b311984a0b649.jpg)
軽井沢白糸の滝へ向け出発。
白糸の滝って全国には何個かあったんですね。
静岡県しか、知らなかったけど、軽井沢にもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a9/b4bea9ce6df058edba280e5302b862d7.jpg)
軽井沢万平ホテルでランチをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/10/cb829f35ae9b34f14068aa78e8c3c029.jpg)
[
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/05/ad443bf12928506722668a46192dc281.jpg)
天皇家ゆかりのテニスコートや旧軽井沢銀座を散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/44/04e5f214d13a95f38caaeb8b69f574d5.jpg)
浅間山を見ながら、ビーナスラインを走り、女の神展望台、白樺高原夕日の丘の紅葉を満喫して、横谷温泉に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e7/1f2b5026cd52b585cc6faa54993aede5.jpg)
テレビで見て惚れた露天風呂のある横谷温泉へ到着。
温泉旅館でははじめてです。部屋の案内係もいなくて、自分でスーツケース運んで、部屋に着いても、お茶も自分で入れなくてはいけない。まるで、民宿みたいです。食事もいまいち。
でも、お風呂だけは最高でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e9/fa3d451868488eafde4db0855a62a0d1.jpg)
南アルプスむら道の駅、ここは主人が渓流釣りの時、よく利用する駐車場とのこと。地元伊那では有名なクロワッサンが美味しいパン屋さんがあって、クロワッサン購入。外は甘くてパリパリ、中はふんわりで、50円というコストで、並ぶのは
無理ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0f/154931ff25d73e644681f275acb9e8a5.jpg)
今日はあいにく、雨で、山の紅葉も、霞がかかり、これはこれで、いい風景です。
南アルプス林道の伊那サイドの玄関口からパワースポットの分杭峠へ。ここは日本で2番目のパワースポットらしい。ゼロ磁場で磁石の針が方角を示さないで、くるくる回ってしまうところです。
磁石、持って来ればよかったわ↘感じる人は、気を感じるらしい。不治の病も治った人がいると言う処。そのせいか、私も、腰が良くなったように感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9b/8f78f0c0214065a02b5eb0410123b828.jpg)
木曽福島に向かって帰る途中、お土産に栗羊羹で有名な「川上屋」で買い物し、青春時代にスキーバスツアーでトイレ休憩の元越のドライブインを見て、締めくくりは、軽井沢にあって、ジョンレノン絶賛のソフトクリームを道の駅大桑でいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/57/f93ce158e3c06141be52db13b96597e3.jpg)
ソフトクリームはクリーム色ではなく、ベージュ色で、キャラメル風味の味がしました。しつこくなく、後味もスッキリで、軽井沢の、マダム達も並んで買ったってわかります。
レンタカー借りた福島駅まで帰ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/af/481e0d5159b2ea4e29bfa79ba9a99bbd.jpg)
名古屋といえば櫃まぶしですね!名古屋駅地下街のエスカにある備長で晩御飯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/07/c1a2d0a349035c2ab9dbd1f0b4e817a8.jpg)
これから新幹線乗って帰りました。