長居植物園内を説明を受けながら散策及び寄せ植え体験に参加してきました。




その後も椎の実を拾って食べたり、ソメイヨシノや紅葉の仕組みなど、とても、為になりました。

上手に手入れすれば、来年の5月ぐらいまで花を咲かすことができるそうです。
今年の紅葉は暑さが戻ったりと言うことで、いまいちとおっしゃっていました。
一部は綺麗でした。


コアラで有名なユーカリの葉を揉むときつい香りと油分が出ます。
暑さと空気の乾燥で枯れた樹皮が擦れて油分によって火を起こします。
ユーカリの種子は熱を与えないと発芽しないので、自ら命を絶っても子孫を残す為に火事をおこすということです。
オーストラリアの山火事が多いのは、ユーカリが原因だそうです。
また、薔薇は6千年前から栽培されてたとか
雑学が増えました。


その後も椎の実を拾って食べたり、ソメイヨシノや紅葉の仕組みなど、とても、為になりました。
1時間の散策の後、センターに戻り、寄せ植えにする、ビオラとプリムラの講義を受け、実習しました。
することは簡単で植木鉢の4分の1ぐらい土を入れポットから苗を出して並べて、隙間に土を埋めるだけです。

上手に手入れすれば、来年の5月ぐらいまで花を咲かすことができるそうです。
今日は少し風があったけど、この時期にしては暖かいぐらいで、散策日和でした。