雨降る朝を迎えた本日月曜日。いろいろ大変だった週末を送った後の月曜日。疲れが多少残りつつ今日も出勤でございます。
疲れていても、平日はやってくる…もちろん月曜日がやってきたので先週を振り返る日がやってくる…そんなわけで、振り返って行きます。


そうは言っても、週末の話題だけなんですが。

週末土日と、妻が好きな小説作家さんのサインと握手会があるとのことで土曜日仕事行きつつ泊まりがけで出かけて行きました。 そんなわけで、我が子と共にお留守番です。家にいてもつまらないので、せっかくなら我が子と出かけようと。 そうは言っても、朝妻を送り出してから我が子が二度寝
してしまい昼前まで寝ていたので、自分もその間に洗濯だったり少しゆっくりしたり、子供のご飯を用意したり…いろいろ自分の用事を済ませて、我が子が起きてからご飯食べさせて午後から出掛けました。食材の買い出しも予定していたので、子供には夕方まで付き合ってもらいました。で、出掛けた先は…


東海村にある原子力科学館。なんというか、自分が子供の頃連れて行ったところに改めて行きたくなって、我が子と一緒に行くことが多くなりましたね。オリジンパークは初めてでしたが。で、ここでは子供の頃スタンプラリーで来たわけですが、基本出題されるクイズは変わらないので一番滞在時間が短い場所でした。









栗きんとんタルト、スイートポテトVer.2ということでリベンジです。いつもネットでレシピ見ながら作っているんですが、タルト生地もそんなに品数増やさなくても意外に簡単にできるレシピがありまして。ホットケーキミックスとサラダ油と牛乳を少々とあんまり品数増やさなくてもできることがわかったので、作ってみたら…結構まともにできた気がします。


そんなところですかね。
さ、今週も始まりましたが、頑張りましょ。先週からやってる仕事もいい感じに進んでいるのと、今週末は職場の飲みがあるのでそれを楽しみにしながら頑張って行きたいと思ってます!

気温の波が別な意味で激しい秋ですね。
晴れれば暑く、雨だと寒く… 夏になったり冬になったりで秋はどこに行ったのかみたいな日が続いていますね。さ、先週の振り返りをしていましょう。

先週月曜は祝日だったのですが、妻は1日仕事だったので子供と一緒に自分の実家へ。作ったカステラを手土産に行きました。一応、おいしいと言ってもらえたのでとりあえずはよかったかなと。ちなみに、妻のお母様にも渡したところ…なんと、お兄様とお父様の分を残すことなくお母様とお兄様の奥様2人で食べてしまったと。
うーん、4人で食べられるようにその分量で渡したけど
まぁ、喜んでいただけたようで。また作りましょうかね。話を戻しますと、月曜は実家へ。なかなか、自分の実家に子供を連れていくことがなかなかないので、両親も可愛がってくれて楽しい時間を過ごせました。その後迎えた平日。金曜は在宅勤務という名目で実家で仕事を…というのも、母がWeb研修を受けるとのことで、いろいろ環境を整えてできるようにしたのですがトラブルがあった時の対応ができないので、居て欲しいとの話で在宅を…毎週金曜日は職場でもTeamsでの会議があったり、午後から次の作業の打ち合わせもあったり。その午後の打ち合わせで、要領を作る話が出てきまして、「その辺の要領を作るのを(私)さんあたりやってくれないかなぁ…(私)さんどう?」という話になり…「そうですね…やってみようかと思います…
」そう答えたはいいものの、要領作ったことないし、そもそもあの作業どうやってやってたっけ…と頭の中は真っ白。
打ち合わせ後、上長に即電話。
とりあえず、どんな要領作るかは大まかにイメージできたので今日から要領作りに没頭ですね…






とりあえずその日の在宅勤務は終わり、土曜日はまたも週末限定クッキングパパ。前回少しだけご紹介した、畑で掘り起こされた爆弾サツマイモを使ったお菓子を2品…
子供の面倒を見つつなのでほぼ1日がかりになってしまいました。まずは、王道のスイートポテト。


裏ごしし忘れたのとバター入れ忘れたので、ただサツマイモを潰して形を作って焼いただけになってしまいました。

続いて、サツマイモと我が実家から茹でた剥き栗を貰ったので、それも含めて栗きんとんタルトを。


タルト生地作るのってこんなに大変なんだっけ…っていうくらい苦労しました。


あとは、妻の実家にお裾分けするのでどんなレビューが返ってくるか次第ですね。ちゃんと家族みんなで食べて欲しいものです。
タルトは食べた感じだと、まぁケーキ屋さんに売られているような感じの味だったのでそれなりの評価にはなるでしょう。

さ、今週も頑張りましょ。
まもなく、祝日が終わろうとしており明日からまた仕事かとちょっと憂鬱
になりながら今回夜に振り返っていきます。いつもは、月曜の朝に電車の中で記事を書いているのですが、祝日となると基本的には家族で出かけるかもっぱら子守か…なので、夜にまとめて書いています。どうぞ、お付き合いを。
先週は、自分の32回目の誕生日。
去年は育休中でしたし一昨年は日曜日でした(仕事でしたが)。今年は、平日に迎えたので自分でも誕生日を迎えたという感覚はなく、そのまま平常運転で仕事に行き終わったら自宅に帰る…ごく普通の生活をして週末にお祝いしてもらいました。



土曜は妻が仕事なので、日中はお菓子作り。週末クッキングパパやってます。
作ったのは結局カステラで、今回は普通のと黒糖を使ったのと2種類作りました。オーブンレンジ、2段でやったら微妙に焼き色の付きが悪いような…



妻の実家と、うちの実家にお裾分けしたのですがどうやら気に入ってくれたみたいで。気が向いたらまた作ろうかと思います。妻が帰ってきてから、カステラとともにケーキも食べてお祝いしてもらいました。


妻が買ってくれたチーズフロマージュ。すごく美味しかったです。濃厚チーズケーキにカラメリゼの甘さほろ苦さが本当にクセになりそうでした。

そして、夕食はすき焼き。

まぁ、自分で作ったわけですが割下が意外としょっぱかったこともあり全体的にしょっぱいすき焼きになりました。お酒と一緒ならちょうどいい感じの晩酌用すき焼きですね。そんなわけで、土曜は何かと週末クッキングパパしておりました。そして、昨日日曜は午前中妻の両親が管理している畑で野良作業。見事に腕と腰が筋肉痛で痛いのなんの…



なんとも、育ちすぎたのか導火線に火をつけたら爆発するんじゃないかと思うような爆弾サツマイモが出てきました。

午前中のうちに終わらせて、お昼から水戸の三の丸庁舎へ。そこでは、県内の市町村がそれぞれご当地の料理を出して食べた後で投票をしランキングを決める「シンいばらきメシ総選挙」なるイベントをやっておりまして、そこに行ってきました。時間がお昼時ということもあり、ものすごい賑わいでした。




妻は、自分よりもひと足先に我が子と会場入りしていたので、席だけ取っておいてもらいとりあえずは昼飯の調達を…

真っ先に向かったのは、もちろん地元石岡です。やっぱ、応援しないとね!
それにしても並んでいるのなんので、多分30分は待ったかと。常陸国しゃぶしゃぶといしおかサンドを入手し席へ。





豚肉と、ヒラメのしゃぶしゃぶを食べました。その後、妻も北茨城のカボチャとひき肉の重ね焼きに高萩の飲むバスチーパフェを買ってきてくれて飲み食い。なかなかお腹が満たされなかったので、高萩の副将軍唐揚げと鉾田の漢メシを食べました。やっぱ、たくさん食べ歩きできるように値段も大きさもそれなりの感じでした。




唐揚げと漢メシを買うのに、1時間近く並んだような気がします。ちなみに、周辺の市町村は早々に完売で、周りの方々はまだ残っているところに並ぶような始末。



さて、また明日から仕事ですが今日が祝日ということは1日平日が少ないのでちょっと楽ですね…

今週も頑張ります。

いつも通りの月曜が来ました。近頃だいぶ涼しくなって過ごしやすくなったなと思います。
さて、先週を振り返っていきましょう。とは言っても週末の内容しか書くことないですし、しかも特別どこかに出かけたというわけでもないので、また内容薄めです。

最近、土曜になるとお菓子を作るようになりまして…
まぁ、簡単に作れそうなものしか作らないんですけどね。今回は、度々作ってた電子レンジタッパープリンに一手間加えて…


金曜仕事帰りにグラニュー糖とガスバーナーを調達して、クレームブリュレにしてみようかと作ってみました。




パンケーキタワーにして食べました。ハチミツガッツリかけて。ここまで甘いもの食べたくなるとは…さすが秋!

さて、今週も始まりましたが週末は3連休が待っている…頑張りましょ。