12月16日(日)
13:30~
会場:高山市民文化会館
会員同士での駒落ちハンデ戦
上位入賞者及び、その他パラパラと景品あり。
11月10日、名古屋市栄オアシス21で行われた、見出しの大会において、高山将棋教室支部チーム(野崎竜成、小畑諒晟、村中洸太、宮ノ腰祐吉、平野真司指導員)はC級の部で優勝しました。
(一昨年も初戦で当たり2-3で負けた相手)
(最大の難関でした。準優勝チーム)
3回戦 三重のチーム 5-0(ゆうま君も通ってた教室の子たちの一番若い?チーム)
4回戦 森林公園チーム 3-2(負けてたら着外になる可能性も?)
参加12チーム中唯一の4戦全勝で文句なし(でも薄氷)の優勝、個人でも大将の野崎君、副将の小畑君、五将の平野さんが4戦全勝と三本柱がフル稼働して全勝賞を獲得しました。
C級とはいえ、中には全員有段者というチームもありそう(B級は四・五段クラスとの話)。特に2回戦で当たった名古屋Bチーム(1~3は三段クラス4将が研修会F)は、高山支部以外には圧勝したことを考えれば、ここが事実上の決勝戦でした。 2勝2敗で残った副将戦、技をかけられて苦しい将棋を耐えて逆転勝ちした小畑君の1勝が優勝のキーポイントになりました。
岐阜県の支部対抗戦B級で優勝したのに次いでの、団体戦の優勝。 個人戦とはまた違った楽しさがあります。11月の大会でしたが、小春日和で陽の当たる所では気持ちよく将棋が指せたと思います。(日陰はちょっと寒かったですが) 5人のチームを作るのは大変ですが、また出場できる機会(できればもう1チーム)があれば良いなぁと思いました。 最後に選手のみなさん優勝おめでとうございました。
11月3日(土) pm1:30~pm4:30 教室の回 文化会館3-4
10日(土) pm6:30~pm9:00 例会 文化会館3-4(中止の場合あり)
18日(日) pm:1:30~pm4:30 日曜教室 文化会館4-4
24日(土) pm6:30~pm9:00 例会 文化会館3-4
11/3は土曜日ですが、4日に行われる岐阜の大会の関係上、日曜将棋教室を一日前倒しします。
11/10の例会は中部支部対抗戦(名古屋)に参加予定のため、中止になる可能性があります。来週ハガキにて通知します。(12月の予定など込みで)
11/18は駐車場満車の予想日(大ホール:芸能祭)なので、ご注意下さい。
山王小将棋教室は11/17(土)にam9:00~11:30(終了予定)です。
12月2日(日) pm1:30~pm4:30 日曜教室 文化会館3-4
8日(土) pm6:30~pm9:00 支部例会 文化会館3-4
16日(日) pm1:30~4:30 日曜教室 文化会館4-4
22日(土) pm6:30~pm9:00 支部例会 文化会館3-4
12/16は将棋大会(駒落ちハンデ戦)の予定。
山王小将棋教室は12/15(土)にam9:00~11:30(終了予定)です。