ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
グランマのお絵描き(2)
シェープアートと時々写真も
ハートの天の川
2024-07-01
|
お絵描き
逢えないところへ行ってしまった君
もうすぐ七夕
ハートの天の川に思いを込めて
#イラスト
#天の川
コメント (11)
«
リハビリ経過報告・10
|
トップ
|
短冊に願いを
»
このブログの人気記事
バレンタインチョコ
アゲハ蝶とアザミ
水仙のステンドグラス風
リハビリ経過報告:5
潮来花嫁さん
柿
突然やってきたサンタさん
君に届け! チョコレート
散歩
ステンドグラスのランプ
最新の画像
[
もっと見る
]
懐かしい写真
12時間前
バレンタインチョコ
4日前
リハビリ経過報告・19 杖なし歩行への第一歩
1週間前
脳の不思議
2週間前
節分
2週間前
コーヒー保存缶
4週間前
夕陽
1ヶ月前
鬼火
1ヶ月前
おしるこ
2ヶ月前
獅子舞
2ヶ月前
11 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
meranme
)
2024-07-01 05:57:07
おはようございます😃
本日も素敵な作品が鑑賞
できて、嬉しく思います。
さて、今日から7月のスタ
ート〜🎵
今月も気持ち明るく元気に
宜しくです〜😊😊😊
返信する
七夕
(
イケリン
)
2024-07-01 06:05:03
グランマさん
逢えなくなっても、天の川でかの君との心は繋がっていますよ。
五色の短冊に自分の足で歩くという願い事を書いて、それが実現することをお願いしてください。
七夕の由来を調べてみると次のような記事がありました。
「棚機(たなばた)」とは古い日本の禊ぎ(みそぎ)行事で、乙女が着物を織って棚にそなえ、
神さまを迎えて秋の豊作を祈ったり人々のけがれをはらうというものでした。
7月7日の夜に行われるようになりました。現在七夕という二文字で「たなばた」と
当て字で読んでいるのも、ここから来ていると言われています。(地主神社)
返信する
ハートの天の川
(
しゅう
)
2024-07-01 09:06:19
幻想的で素敵な作品です、7月になりました、今月もヨロシクお願いします。
返信する
Unknown
(
sunnylake279
)
2024-07-01 09:30:48
おはようございます。
ハートの木から流れるハートの天の川。
とても素敵ですね。
心がしんとしました。
会えなくても、心の中でお話しできますよね。
返信する
こんにちわ
(
力丸ママ
)
2024-07-01 15:53:35
素敵な作品です。
ハートの木から流れる天の川願いを書いて流しましょう。
私は自分の足でもう少し長く亜r付けますように願います
返信する
Unknown
(
力丸ママ
)
2024-07-01 15:55:10
>長く亜r付けますように願います
歩けますようにです。
ごめんなさい
返信する
天の川
(
グランマ
)
2024-07-01 19:06:12
meranme さん
こんばんは
早いですね もう7月
リハビリに明け暮れる毎日に季節も感じなくなってます
外に出られないので仕方ないのですが…・
今月も頑張ります
返信する
短冊
(
グランマ
)
2024-07-01 19:12:58
イケリン さん
子供の頃は朝露を集めて墨を磨って
毛筆で願い事を書いたものです
施設も七夕飾りの笹が揺れてます
今の願いは歩けるようになること
夫にもお願いしてみましょう
返信する
七夕
(
グランマ
)
2024-07-01 19:15:18
しゅう さんへ
もう7月
子供の頃は夏休みを待ったものですが・・・・・
返信する
ハート
(
グランマ
)
2024-07-01 19:18:58
sunnylake279 さん
ハートいっぱいの木もいいものですね
歩けるようになれるよう
祈ってねと虫のいいこと話しかけています
返信する
天の川
(
グランマ
)
2024-07-01 19:21:53
力丸ママさん
七夕の日はハートの天の川に願い事書いて浮かべてみます
歩けるようになりますように!と…・
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
お絵描き
」カテゴリの最新記事
リハビリ経過報告・19 杖なし歩行への第一歩
脳の不思議
節分
鬼火
おしるこ
獅子舞
日本人形
白いツリーのゴンドラ
里の秋・・・悲しい歌だった
ハッピーバースデイ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
リハビリ経過報告・10
短冊に願いを
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】みそ汁のシジミは食べていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】みそ汁のシジミは食べていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
懐かしい写真
バレンタインチョコ
リハビリ経過報告・19 杖なし歩行への第一歩
脳の不思議
節分
コーヒー保存缶
夕陽
鬼火
おしるこ
獅子舞
>> もっと見る
カテゴリー
お絵描き イラスト
(4)
イラスト
(0)
写真加工
(4)
日記
(2)
トナカイ
(0)
サンタクロース
(0)
浮世絵
(0)
ニュース
(1)
お絵描きと写真
(9)
イラスト
(2)
ワードアート
(19)
honn
(0)
写真
(42)
syasinn
(1)
写真加工
(8)
お絵描き
(321)
お絵描き イラスト 写真
(6)
日記
(43)
リハビリ
(0)
本
(1)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
しゅう/
懐かしい写真
グランマ/
バレンタインチョコ
グランマ/
バレンタインチョコ
グランマ/
バレンタインチョコ
しゅう/
リハビリ経過報告・19 杖なし歩行への第一歩
しゅう/
バレンタインチョコ
oyajisann/
バレンタインチョコ
イケリン/
バレンタインチョコ
グランマ/
リハビリ経過報告・19 杖なし歩行への第一歩
力丸ママ/
リハビリ経過報告・19 杖なし歩行への第一歩
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
ブックマーク
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
本日も素敵な作品が鑑賞
できて、嬉しく思います。
さて、今日から7月のスタ
ート〜🎵
今月も気持ち明るく元気に
宜しくです〜😊😊😊
逢えなくなっても、天の川でかの君との心は繋がっていますよ。
五色の短冊に自分の足で歩くという願い事を書いて、それが実現することをお願いしてください。
七夕の由来を調べてみると次のような記事がありました。
「棚機(たなばた)」とは古い日本の禊ぎ(みそぎ)行事で、乙女が着物を織って棚にそなえ、
神さまを迎えて秋の豊作を祈ったり人々のけがれをはらうというものでした。
7月7日の夜に行われるようになりました。現在七夕という二文字で「たなばた」と
当て字で読んでいるのも、ここから来ていると言われています。(地主神社)
ハートの木から流れるハートの天の川。
とても素敵ですね。
心がしんとしました。
会えなくても、心の中でお話しできますよね。
ハートの木から流れる天の川願いを書いて流しましょう。
私は自分の足でもう少し長く亜r付けますように願います
歩けますようにです。
ごめんなさい
こんばんは
早いですね もう7月
リハビリに明け暮れる毎日に季節も感じなくなってます
外に出られないので仕方ないのですが…・
今月も頑張ります
子供の頃は朝露を集めて墨を磨って
毛筆で願い事を書いたものです
施設も七夕飾りの笹が揺れてます
今の願いは歩けるようになること
夫にもお願いしてみましょう
もう7月
子供の頃は夏休みを待ったものですが・・・・・
ハートいっぱいの木もいいものですね
歩けるようになれるよう
祈ってねと虫のいいこと話しかけています