ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
グランマのお絵描き(2)
シェープアートと時々写真も
鯉のぼりと金太郎
2022-05-03
|
お絵描き
金太郎さ~ん
兜 とってもかっこいいよ
僕も欲しいなぁ
帰ったら折ってあげるよ
じゃ~ 僕 背中に乗せてあげる
一緒に大空泳ごうね
#シェープアート
コメント (18)
«
人参の花 その後
|
トップ
|
花菖蒲
»
このブログの人気記事
日本髪
リハビリ経過報告・10
小野小町
ブドウ
水仙のステンドグラス風
春よ来い 早く来い
テイータイム
押せないキー
ハッピーバースデイ
合歓木の森では
最新の画像
[
もっと見る
]
日本髪
5日前
懐かしい写真
1週間前
バレンタインチョコ
2週間前
リハビリ経過報告・19 杖なし歩行への第一歩
2週間前
脳の不思議
3週間前
節分
3週間前
コーヒー保存缶
1ヶ月前
夕陽
1ヶ月前
鬼火
2ヶ月前
おしるこ
2ヶ月前
18 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
屋根より高~い♪
(
くーばあちゃん
)
2022-05-03 06:08:36
グランマさん、おはようございます。
ここ数日、冷たい朝です。
マンション住まいですので鯉のぼりは..
次男が幼稚園時代に鯉のぼりを欲しがりまして、
父がマンション用を買ってくれました。
新聞紙で兜をいっぱい折りました。あんな頃が
懐かしくて。近頃は鯉のぼりをあまり見かけ
なくなりました。寂しいなぁ~と。
返信する
鯉のぼりと金太郎
(
イケリン
)
2022-05-03 06:17:27
グランマさん
今では鯉のぼりが泳ぐ家が少なくなりました。
今は使われなくなった鯉のぼりを集めて、
川の上などで大量に泳がせている地域が多くなりました。
金太郎さんも懐かしいですねぇ。我々の年代はこのような
絵本を見て育ちました。今でも絵本が発売されているのでしょうかねぇ。
返信する
鯉のぼりと金太郎
(
しゅう
)
2022-05-03 07:07:02
鯉のぼりと金太郎とは、上手く組み合わせましたね。
青空と緑の芝が春を感じさせます。
ところで、パワポの作品は未だ投稿しませんか?
返信する
Unknown
(
三面相
)
2022-05-03 07:29:01
鯉のぼりが気持ちよく泳いでいますね。
熊と金太郎もいいですねえ。
足柄山にも行きたかったですよ。
返信する
Unknown
(
ひろし曾爺1840
)
2022-05-03 08:47:32
◆👴◆Suyokoさん・お早う御座いま~す!
💻何時もお越し頂きコメントや👍を有難う御座います。
(^_-)-☆今日も元気でGWの後半を多いに楽しみましょ~!
☆彡今日も素敵な🐟お絵描き情報を有難う御座いました!>😍&👍&👏で~す。
*👴*今日も投稿してますので宜しくお願いします!
🔷それではまた👋・👋!
返信する
Unknown
(
sunnylake279
)
2022-05-03 09:47:15
おはようございます。
金色の兜カッコいいです。
鯉のぼりは可愛いですね。
息子が小さい時は、兜も鯉のぼりも飾っていました。
懐かしいです。
返信する
あれ?
(
guma
)
2022-05-03 10:11:57
グランマさん おはようございます。
今日も少し寒いですが
素敵な五月晴れです〜♪
作品も見てほのぼのしながら
あれ?なんだろう?この感じ???
何度も観て 分かりました。✌
何故か新鮮な気がしたのは
鯉のぼりの向きです。
よく目にするものは左向きなんです。
普通の魚でも。。。😁
理由がわかってスッキリしました。
普段大雑把なのに
小さなことが気になるヒトなんです。(笑)
返信する
鯉のぼりと金太郎
(
グランマ
)
2022-05-03 16:16:42
くーばあちゃんさん
鯉のぼり 個人の家では全く見なくなりましたね
孫の時 ベランダ用の小さな鯉のぼりでした
それも下の階に届かないよう気を使ってでした
思いっきり大空で泳がせたいものですね
返信する
鯉のぼりと金太郎
(
グランマ
)
2022-05-03 16:21:33
イケリンさん
今は個人の家では上げられないのでしょうね
長男が初節句のころは紙製でした
2階の屋根くらいまでありました
風に揺られて電線で一年で敗れてしまいました
二男の時は布製になっていてつい数年前まで取ってあって流石に処分しました
鯉のぼりの思い出でした
返信する
鯉のぼりと金太郎
(
グランマ
)
2022-05-03 16:22:58
しゅうさん
鯉のぼりも金太郎も以前描いたものを組み合わせました
パワポはまだまだです
難しい いつになったら・・・・・・
返信する
Unknown
(
グランマ
)
2022-05-03 16:25:15
ひろし曾爺1840さん
いつもコメントありがとうございます
端午の節句ももうすぐですね
孫たちも大きくなりもう何もしなくなりました
返信する
鯉のぼりと金太郎
(
グランマ
)
2022-05-03 16:31:26
三面相さん
マサカリ担いで元気よく
金太郎にあやかりたいです
足柄山 なかなかいかないものですね
返信する
鯉のぼりと金太郎
(
グランマ
)
2022-05-03 16:33:30
sunnylake279さん
兜だけでも出そうかと思いながら今年もまた出さないで過ぎそうです
小さい子供がいないと出さないものですね
遠い昔が懐かしいです
返信する
鯉のぼり
(
グランマ
)
2022-05-03 16:38:21
gumaさん
お気を使わせてしまいましたね
最初こいのぼりは左向きに配置していたのですが
金太郎と向き合って話させようとしたらあんな風になりました
金太郎の斧は右手に持たせたかったので左右回転させるわけにはいかなかったのです
金太郎が通り過ぎる設定にして文も少し変えました
少しは違和感なくなったでしょうか
ありがとうございました
返信する
あれ?あれ?
(
guma
)
2022-05-04 06:23:37
グランマさん おはようございます。
気を使わせたのは私の方です。
「違和感」という言葉を使ったのが間違いでした。m(_ _)m
あの作品はあの作品でおしゃべりしている感じが素敵です。
ただ普段目にする絵や写真では左向きが主流で
それを見慣れていたので
一瞬あれ?って感じただけなのです。
なぜ左向きが多いのか調べてみます。
それにしても グランマさん、自由自在〜♡
(前の作品も引っ込めないでくださいませ。。。)
頭が柔らかいのですね〜♡
返信する
違和感
(
グランマ
)
2022-05-04 06:48:28
gumaさん
わざわざありがとうございます
ネットで調べてみたら
統計の結果左向きが多いようです
右向きに描いたこいのぼりの絵の右端に
左向きのこいのぼりを大きく描いてありました
それを見て何かホッとした気分に
やはり
心の安らぎは左向きのようです
気付かせていただいてありがとうございました
これからもよろしくお願いしますね
返信する
Unknown
(
fuyou
)
2022-05-04 08:34:18
こんな絵が描けたら
どんなに嬉しいかしら
返信する
鯉のぼりと金太郎
(
グランマ
)
2022-05-04 13:32:49
fuyouさん
コメントありがとうございます
いつも素敵なお花楽しませていただいています
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
お絵描き
」カテゴリの最新記事
リハビリ経過報告・19 杖なし歩行への第一歩
脳の不思議
節分
鬼火
おしるこ
獅子舞
日本人形
白いツリーのゴンドラ
里の秋・・・悲しい歌だった
ハッピーバースデイ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
人参の花 その後
花菖蒲
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】外で鼻をかんだティッシュはどうする?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】外で鼻をかんだティッシュはどうする?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
日本髪
懐かしい写真
バレンタインチョコ
リハビリ経過報告・19 杖なし歩行への第一歩
脳の不思議
節分
コーヒー保存缶
夕陽
鬼火
おしるこ
>> もっと見る
カテゴリー
お絵描き イラスト
(5)
イラスト
(0)
写真加工
(4)
日記
(2)
トナカイ
(0)
サンタクロース
(0)
浮世絵
(0)
ニュース
(1)
お絵描きと写真
(9)
イラスト
(2)
ワードアート
(19)
honn
(0)
写真
(42)
syasinn
(1)
写真加工
(8)
お絵描き
(321)
お絵描き イラスト 写真
(6)
日記
(43)
リハビリ
(0)
本
(1)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
こおひいたいむ/
日本髪
グランマ/
日本髪
こおひいたいむ/
日本髪
グランマ/
日本髪
三面相/
日本髪
グランマ/
懐かしい写真
yuzu/
懐かしい写真
グランマ/
日本髪
グランマ/
日本髪
イケリン/
日本髪
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
ブックマーク
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
ここ数日、冷たい朝です。
マンション住まいですので鯉のぼりは..
次男が幼稚園時代に鯉のぼりを欲しがりまして、
父がマンション用を買ってくれました。
新聞紙で兜をいっぱい折りました。あんな頃が
懐かしくて。近頃は鯉のぼりをあまり見かけ
なくなりました。寂しいなぁ~と。
今では鯉のぼりが泳ぐ家が少なくなりました。
今は使われなくなった鯉のぼりを集めて、
川の上などで大量に泳がせている地域が多くなりました。
金太郎さんも懐かしいですねぇ。我々の年代はこのような
絵本を見て育ちました。今でも絵本が発売されているのでしょうかねぇ。
青空と緑の芝が春を感じさせます。
ところで、パワポの作品は未だ投稿しませんか?
熊と金太郎もいいですねえ。
足柄山にも行きたかったですよ。
💻何時もお越し頂きコメントや👍を有難う御座います。
(^_-)-☆今日も元気でGWの後半を多いに楽しみましょ~!
☆彡今日も素敵な🐟お絵描き情報を有難う御座いました!>😍&👍&👏で~す。
*👴*今日も投稿してますので宜しくお願いします!
🔷それではまた👋・👋!
金色の兜カッコいいです。
鯉のぼりは可愛いですね。
息子が小さい時は、兜も鯉のぼりも飾っていました。
懐かしいです。
今日も少し寒いですが
素敵な五月晴れです〜♪
作品も見てほのぼのしながら
あれ?なんだろう?この感じ???
何度も観て 分かりました。✌
何故か新鮮な気がしたのは
鯉のぼりの向きです。
よく目にするものは左向きなんです。
普通の魚でも。。。😁
理由がわかってスッキリしました。
普段大雑把なのに
小さなことが気になるヒトなんです。(笑)
鯉のぼり 個人の家では全く見なくなりましたね
孫の時 ベランダ用の小さな鯉のぼりでした
それも下の階に届かないよう気を使ってでした
思いっきり大空で泳がせたいものですね
今は個人の家では上げられないのでしょうね
長男が初節句のころは紙製でした
2階の屋根くらいまでありました
風に揺られて電線で一年で敗れてしまいました
二男の時は布製になっていてつい数年前まで取ってあって流石に処分しました
鯉のぼりの思い出でした
鯉のぼりも金太郎も以前描いたものを組み合わせました
パワポはまだまだです
難しい いつになったら・・・・・・