先日我が家に輿入れした原付の『スワン号』
いつもバイク屋さんへフロントのカゴとサイドスタンドの義装をお願いをしておいた。
イロイロとメンテナンスや諸手続きをしてもらったり、カラスコ号を廃車にしてもらったりとひっくるめて
面倒みていただいた。
カラスコ号にもサイドスタンドはついていたんだけど、最近のって凄いのね
なんとセンサーが付いているのです。
スタンドが下がったままだとアクセルを回しても走り出さないのです。
説明の時に「下げたまま走っちゃううっかりさんが居るからね」とお兄さんに言われたけど、
まさしくそのうっかりさんは私だす
カラスコ号ではちょいちょいそんなこともありましたわね。
カラスコ号は2サイクルエンジンが主流だった時のものらしく、原付も自動車排出ガス規制の適用を受け、
2007年からはこの規制が強化されたのでスワン号は4サイクルエンジンなんですと
その二つの違いが私にはなんのことやらちんぷんかんぷんですが、ケムラー参上再びは
回避できそう
そしてもの凄く加速が良いです
だいぶ痛みも治まってきたし、最新の装備を備えたスワン号とドライブデートに出かけるとするかな