突然いつもお世話になってる生花部の姉御から入電

「今度プリザーブドフラワー教室やるから来てちょ

プリザーブドフラワーとは、美しい姿で長時間保存することが出来るように専用の溶液を用いて加工された花のことである
wikiより
急にどうしたのかと思ったらば、お教室の申込が少ないからとヘルプ要請。
ず~っと前に生花部主催のフラワーアレンジメント教室に私が通っていたのを思い出したらしい。
もう6~7年前だったかな。
月に2回、友と母と一緒に1~2年通ったの。
友がお花が大好きだったから半分付き合い程度に始めたんだけど、これが意外とめっちゃ楽しかった

何も分からなかった私はゼロからのスタートだったけど、なんとかアレンジと花束くらいは
形になるようになった。
友は残念ながら参加できなかったけど、ママゴンと連れ立って行ってきましたわよ。
今回のテーマはクリスマスが近いとのことでブッシュドノエル。
参加者がほんと少なく講師二人がほぼマンツーマン状態。

不器っちょな私にはマンツーマンがありがい

先生のお手本はコチラ↓

これを見ながらそれぞれのパーツに針金を隠す為のテープとくるくると巻いていく。
全てのパーツをくるくる、クルクル、KURUKURU・・・
料理もそうだけど、下ごしらえって手間がかかるのよねぇ~

この作業が私は大の苦手

今日は先生の姉御にお手本を見せて~と何本かクルクルさせたのは内緒

下準備が終わったら後はオアシス(フラワーアレンジメントで使用する緑のスポンジみたいなやつ)に
ボンドで両サイドにロールケーキっぽくなるように砂をくっつける。

それから全体にシナモンの枝をくっつけて、てっぺんに空けたスペースを花で埋める。
私の完成作品はコレ↓

ママゴンのはコレ↓


私たちもそうなんだけど、参加者全員が全く同じ素材を使用しているのに出来上がりが全然違うのが面白い。
普通にお店で購入するとまぁまぁ良いお値段するらしい。
今回は材料費のみなので格安です

11時にスタートしたこの教室。
みんなで記念撮影し、お腹空いたね~と時計を見たらばもう13時近く

あっという間の2時間でした。
片づけを終えた後はスタッフも交えてみんなで会食


今日はお食事付の習い事でしたのよ

気分はプチセレブ

家に飾ったらほんのりシナモンの香りがしてGoodなり

幸せの香りだわ♪
私はこんな作業が大好きだけど♪
時間がないー!
素晴らしい~~
私にはアートは向いてない