明日は明日の風が吹く♪

日々の憂いや発見をつぶやく
気まぐれ日記

異次元の世界へ♪

2011年02月25日 | 日々の徒然日記



私にとっては畑違いのIT関係のセミナーへお仕事で参加

何故そんなことになっちまったのかって言うと・・・

1月に行われた我が社の取締役会でサーバーPCの保守が終了するから
壊れたら買ってくださいませと上申したことに始まった。

取締役殿がお一人「これからはクラウド化じゃないの??」と申されたそうな。

で上司からクラウド化と比較するようにと下命が私に下された

クラウド化ってなんじゃ??

マンションの名前か?とか

サッカー選手にそんな人いたっけ?とか

ウド科の植物の名前か?とかってくらい

お初な単語に出くわした

要はサーバーのアウトソーシング化で使った分だけ料金を支払うと言う仕組みらしい。

自社に設置しなくて良いので、メンテナンスも楽だし、初期投資費用が安く済むと言う
利点があるらしいってことがうっすらと分かった。

急激にアクセスが伸びたりしてサーバーの容量が足りないなんてことにならないように
対策が取れるんですってよ。

そう言うシステムはたぶんうちの会社よりずっとずっと大きな会社が利用するのではないかと・・・

とは言っても不向きである理由付けも必要なもんでとりあえず資料を請求してみた。

資料を見てもなんだかちんぷんかんぷん

どうしたもんかと思ってたら無料セミナーのお知らせが通知されてきた。

無料と聞いたら早速行ってみよってことになったのだ。


30人ほどいたセミナーは私を以外は全て男性

年齢層はばらばらで会社の部長さんクラスだろうかと思われる人たち

これからこの仕組みを利用して起業するのかしらと言った様子の若い人たち

すでになんかしらIT関連のお仕事をしていそうないかにも風な現代人たち

に混じって一番後ろの端っこにポツンと私

完全にアウェーな雰囲気で、場違いなとこに来ちゃった感満載の私はおどおどと席で資料を捲る。

資料には聞いたことあるような無いような単語が並び、セミナーが始まる前から帰りたくなっちまった

眠気も起こらないほど異次元の世界へ導かれたセミナーはなかなか興味深かった。

しかし、これからはそうなって行くんだろうな~ってことは分かったけど、聞けば聞くほど我が社には
不向きな感じ。

クラウドを活用するのであれば、サーバー1台がどうのってことではなくもっと抜本的に基幹システムを
見直し、Webシステムの大幅な改造をしなければ勿体無い。

我が社の今の基幹システムは13年も前に構築されたもので、マイナーチェンジは幾度かあっても
基本ベースは変わっていない。

当時は画期的で業界の新聞なんかでも取り上げられたんだけど、もう完全に古いと思う。

きっと今の技術ならもっともっと色んなことができたりするんだろうけど。

あまり多機能過ぎても使う側の問題もあるからシンプルが一番と言う結果に落ち着きそう。


次回の取締役会までにうまく資料をまとめなくちゃならないんだけど、コレって私の仕事なのかしら!?と・・・


プレゼンの資料を作るのは大好きだし、新しい世界を覗いてみるのも楽しいので私的には大歓迎なんだけど、
私程度の中途半端な知識レベルで良いのだろうかと一抹の不安が


本来は出入りのコンピュータ会社にプレゼンさせて、費用効果や対比を計算させてってやるんじゃなかろうかね



他業種の会社って働いている社員の服装も違うし、社内の設備が違ってなんだかとても新鮮

キレイなオフィスに小洒落たスタッフ、首から提げたIDカードが眩しい。

テレビで見るような応接ルームや給湯室。

こんなところで働くステキ女子羨ましい~と目をキラキラさせたのはほんの一瞬。

地べたに佇む我が社を見た途端、緊張がほっと解けた私は都会のステキ女子には程遠い下町のどすこい姉さんなのだ


最新の画像もっと見る