一年がかりだったね
『20世紀少年』
2008年8月30日に第一章、2009年1月31日に第二章が公開され、今回最終章が公開されたので、
行ってきました
【あらすじ】
“ともだち歴3年”の2019年、世界は世界大統領として君臨する“ともだち”に支配され、殺人ウイルスが
まん延する東京は壁で分断。
都民の行動は完全に制限されていた。そんな中、カンナは反政府組織として武装蜂起する一方、“ . . . 本文を読む
で、本日は救急の日なので、関連した話題。
AEDとは「Automated External Defibrillator」の略で自動体外式除細動器のことです。
以前は医師法により、医師しか使用が認められてませんでした。
2001年に航空機内での客室乗務員による緊急措置としての除細動器の使用が認められ、
2003年には救急救命士が使用できるようになり、厚労省が特区提案に対し、次の条件下に . . . 本文を読む
(夏休みの日記を適当にアップしていくので、時系列がめちゃくちゃです)
オット殿が子供のようにやり続けているドラクエ
何故か夏休み前に2つ目が我が家に突如出現
2つあると通信ができるらしく、それをやってみたいオット殿が買ってきたらしい。
(任天堂さんの戦略に見事にやられてますなぁ)
巷では流行っているようなので、私も便乗してやってみてます。
取説も読まずにそのまま開始し、オット殿 . . . 本文を読む
明日の9月9日は救急の日ですよ~
「平成21年度東京消防庁救急セミナー」なるものが開催されるそうです。
普通救命講習、普通救命再講習のカリキュラムのお手伝いにオット殿が出かけるようです。
聞けばなんでも、午前500人、午後500人の大規模なものらしいです。
最近はAEDの有効性がニュースでもたびたび取り上げられたりしてるし、感心が高まっているのかな。
指導員の補助をすると言う話だけ . . . 本文を読む
お祭りの疲れが残る体を引きずってなんとか出勤してみれば、なんだか様子がおかしい
朝っぱらから上司と後輩がブツブツ・・・
何事かと思ったら、PCの電源が入らず、うんともすんとも言わないそうな
とりあえず電源を抜いてしばらく放置し、再度試すも沈黙。
メーカーの修理窓口へ電話したらば、おそらく電源BOXの問題であろうと言われました。
修理費用の概算を聞くと驚きのプライスが
「おそらく45 . . . 本文を読む
昨日の疲れが若干残ってますが、張り切って頑張らないとね♪
車には給水用の麦茶が積まれてます。暑いから水分補給をしっかりしないと干上がっちゃいそう
昨夜の宵宮ライトアップははずされて、昼間仕様になりました。
本日の予定は午前の部、9時神酒所出発~12時まで。
午後の部、13時~14時神社へ宮入~17時神酒所で終了。
まっあくまでも目安の時間ですけどね
巡行中は寄付をいた . . . 本文を読む
地元の『白髭神社』のお祭り土曜日編♪
良く間違われますが、七福神で有名なのは向島の白鬚神社。
うちの氏神様は白髭神社。
向島は鬚(あごひげ)で立花は髭(くちひげ)と漢字が違うのね。
でさっきの日記の続きです。
本日は子供神輿と山車が我が家で休憩をとることになってます。
毎年恒例です。
我が家ではソーダ味の中にアイスの入ったバーを子供達に配ります。
あと麦茶の用意と町会の役員 . . . 本文を読む
地元の氏神様の白髭神社の例大祭です♪
毎年必ずと言って良い程雨が降るんだけど、どうやら今年は大丈夫そうだね。
昨年はてるてる坊主に願をかけすぎて晴天+暑くて溶けそうでした
氏子の町会が4つしかないと言うとても小さな神社だけど、歴史はなかなか古く綱吉の時代だ
そうです。
去年に引き続き今年も全町会宮入できるようで、良かったよ。
って言うのも何年か前は人手不足でお神輿を出せない町会もあっ . . . 本文を読む
最近のF1がなんか面白い
今年は佐藤琢磨が出走していないので、片手間にしか観てなかったんだけど、ここのところ色々な
人間ドラマがあって興味深い。
いろんな話題が満載な状態で行われたヨーロッパGP。
まず一番の注目だったミハエルが直前に「やっぱ首が痛い」と言うことでドクターストップ。
自腹でコース貸し切ってテストとかしてたのにね。
ミハエルの場合やることが予想の範囲を超えてます。
代役 . . . 本文を読む
月初の為、仕事に忙殺されている私
肩から首の回りがカチコチで錘を乗せられているかのように、動きが鈍いです。
今週はまだスタジオプログラムへ行けてません
頑張れば行かれる時間でもなんとなく足が向かないの。
でも明日は大好きなT師匠のステップと熱血Fコーチの最強コンビ
なので仕事をちゃっちゃと終わらせて、明日こそは行くのだ
今日はお灸でもして、サロンパスを貼って寝ることにしましょ
. . . 本文を読む
たまたまテレビでやってたの。
『カツ丼』特集
そしたら見事に食べたくなってしまったの。
どうしてテレビで見ると食べたくなるのかね。普段はメニューにあっても頼まないのに
出前を頼むのもなんだしってなことで、たまには近所のお蕎麦屋さんへ
店内はもう秋っぽい感じだね。暑い夏は好きじゃないけど、ちょっぴり寂しさを感じる今日この頃
座ると同時にカツ丼を注文した私に、おばちゃんビッ . . . 本文を読む
本日のランチのお供は『ST 警視庁科学特捜班』♪
この前妹がごそっと持ってきたので読み始めました。
妹はなぜか時々我が家にやってきて、自分の読み終えた小説を仮本棚(ホントは食器棚)に並べます。
そしてまだ読んでない本をごそっと持ち帰ります。
どうやら、うちは書庫として認識されているようです。
姉妹の連携が悪く同じ本が並ぶこともしばしば・・・
PCのソフトを使ってリストを作成しようかと . . . 本文を読む