ここ数日間いや1週間ほど?
スマートウォッチがフェイドアウトしかかっています、難儀ななぁ!?
更新とか再起動とか手を尽くしましたが文字盤が表示されません。
先程、部屋の電気を消してみると微かに文字が見えるような、でも薄ぼんやりなのです。
ペアリングを改めてやってみましたが承認コードが見えなくて適当に入れてみました^^;
律儀にというかコマメに、その都度同期はするので、まだ完全に死んだわけではなさそう。
明日、営業時間中にサポートに問い合わせるかなぁ!?
買い替えることを前提に見ていましたが、どれにするかイマイチ決めかねます。
このFitbit charge3の前はFlex2を使っていて、そちらも同期はします。
ただ文字盤がないので、、、記録だけです。
品川ではプールでも使用していました。charge3の方はSwimでは使ったことがありません。
今は取り敢えず歩数と心拍数さえわかればいいし、睡眠とかストレス、Suica機能は要らないです。
最近のは最高心拍と最低心拍のときに知らせてくれるそうです。
あと、座っている時間が長いとバイブで教えてくれたり、、、
メール機能とかアレクサとか連動は不要だし、
そう考えると最低限文字盤が見えて時計と歩数と心拍がチェックできていればいい。
体重と体組成結果をスマホと連動とかできるのも最近の体重計ではデフォルトになっているみたいだけど、あっちこっちのデータを見るかな?アプリを開いて。
それでも血圧や体温はまた別。
わざわざの機会&機器になるから、ホント別々はめんどいよ。
記録することが健康習慣改善の第一歩らしいけど、、、
最近、(プール)会報に同封で送られてきたのは、エクセルで作成した月間表。
日々の歩数を記入して提出するNPO法人サービスの一貫。
最寄りの利用施設に提出するというシステム、続くかな??😁
そしたらね、意外と歩いていないのですよ^^;
庭でも万歩計を鍵と一緒につけているけど、大した歩数は行かない。
理想は1万歩とかいうけど3日がかりでもそれは行かないかな、普通に生活していると。
なので生活習慣病というのか!←今更??
田舎のほうが歩きそうでしょ!?ところがところが移動はほぼ車という^^;日々。
行動範囲と距離は伸びても、ちっとも健康的ではないのですわ!
歩く=健康的という前提で言うと。
あとは筋トレと可動域拡張ですかね?

今後スマートウォッチをどうするか、買うか買わないか迷う根拠をおわかりいただけたでしょうか?ダラダラとすみません🙏
心拍数に関しては特に問題は無さそうだし、常時装着もしていないのですが、、、24時間追跡グラフあればいいですよね?知らんけど!?

(ローズマリーも半額〜100円セール)
【付録】
ホムセンの苗たちは夏植え秋収穫バージョンに変わったので、ハーブとか野菜苗がほぼオール100円セールになっていたし、薔薇は枯れ半額、お花も入れ替えどきのよう。。
気切の移り変わりを垣間見た。
迷っている時間は無いんだよなぁ。
結局、諸般の事情により、ウッドデッキと芝生は来年に持ち越しですと^^;
回避逃避だと責めるなかれ🙏
色々と懸案事項も増えますが、それもまた営みの枷、乗り越えていかなきゃなのでした、良いことばかりじゃない、ある意味、先細っていくわよねーー?シャンシャン🙇