ストレッチポールの本は、トップに入江陵介選手の特集があります。
高校時代から使っているそうです。
優しい解説本で、先日のトレーニングと順序が同じなので、これがあると何かと助かる。
本だけではわかりづらい部分は講座で学べるので、良かった!

筋膜リリース・メソッドは、Amazonの【これを買った人は、、、】で紹介されていたので、購入
早速解説どおりにやってみた。
ポールなどは使わず、手作りのものやその辺にあるもので代用。テニスボールはその辺には無いけどね。
実は症状にピッタリ来るリリースがあり、やや緩和したかな。ちょっとラクになる。
効果のほどは、個人差もあるしね。
長い間生きていれば、アチコチ痛みもでるし、ガタもくる。ましてユルーイ普段の生活と真逆のハードな運動をすると、アチコチ軋むはね?
何とかするっきゃない💪
【ストレッチポールで体革命!中・高校生のための コアコンディショニング】ベースボール・マガジン社、(財)日本コアコンディショニング協会監修、2014.5.22
【いきなり体がラクになる つらい痛みから解放される、筋膜リリース・メソッド】滝澤幸一著、高橋書店刊、2014.4.20
※目次や詳細は、タイトル(リンク先)クリック