夏が来れば思い出す🎶
ではないですが、夏に限って冷蔵庫の《製氷》装置に不具合が生じるという💢
いちおう日本製ブランド(電化製品の国内生産はほぼないらしいけど?)
前回の夏はコロナ真っ盛り、、、まだPITTAマスクが人気で、、、不織布必須とか騒がれる以前。
そんなときに製氷機、いわゆる《勝手に氷》システムが壊れまして、修理をして頂いたのですが、量販店Y電機の延長保証期間で無料でした。
今回はどうなのか?
相方の電話するする引き伸ばしは、いつものことで気長に対応しますわ。
それまではおまじないみたいなことをしてしのいでいます😁
トレーごと固まった氷は粉砕、ダダ漏れの水は大きなトレーを抜いてシンクに流すなど。
ま、冷蔵庫も買い替えですかねぇ!?
できれば製氷が貯まる場所は腰の高さ辺りがいい。今のは下部なんです。
あと、、、冷凍庫は広めがいいな。
(世帯主は)ケチケチなので次も大きいのは買ってくれないだろうし、型落ちをダマシダマシ使うんだろうなぁ(笑)手の内が見えてる。
誰かが言っていたけど、ゴルフのシングルプレーヤーってゴルフ出費に糸目はつけないけど他はケチケチらしい😁
いやシングル関係ないっしょ!?
※打ちっぱなしで2~3時間の練習を毎日、ラウンドは月に数回だけどね(-_-;)
《安物買いの銭失い》指摘はタブーで、それを言うと烈火の如く怒るからね。言っちゃうけど。
次のテーマ
電気コードは、ここ数日家探ししていたのに、ひょんなことからトートバックに入っているのをみっけ!
なんのコードかというと
今は同機種は取り扱いしていないらしい。
電動じゃないのや短いタイプも持っているけど、あまり使わなくなった。
なので、充電コードが離れ離れに💦
大抵コードはコードでまとめているのに独り歩き(は、しないよね)。
トートバックは股関節リフレ(マッサージャー)一式を入れていて、今日、たまたま使ったのよね。そこに入ってて「あれ?」て、自分でいれておいてサ(ー_ー;)
プールで泳ぎだすと腰のハリとかふくらはぎのコリとか、な~んか出てくる😁
最近は筋膜リリースガンばかり使用していて、まず事足りていた。
このところ低周波治療器とかまでは使用しないけど、いちおう温存してます。
首痛が最近(旦那)購入のニトリ/カウチソファーのせいだと気付いて、ちょっと気をつけています。
腰痛とか首痛ってもともと持病持ちには高反発や沈み込むのはご用心で撓る(しなる)とかは厄介。マットレスも同じく。
※シモンズやらエアウィーヴなんかは良すぎて論外💦眠りが違う!?
話を戻します。
引っ越しが多くても失くさなかったものは多いけど、その反対もあり。
でも、コード類は離れ離れにしちゃだめだよねー!?名前タグとかもマメにつけたりしているけどね。どのコードかわからなくなるものね!?
以上、最新の困ったちゃん諸々でした🙇
【付録】
庭作業で顔が日焼けするからフェイスガードをしている。
庭作業で顔が日焼けするからフェイスガードをしている。
月末月初割引クーポンとかメンバー割引とか使った。
あとシリコンキャップ(スイム)。
シリコンキャップは2002とか2004年とかのがまだ使えたりする^^;
以前、海外通販で水着とかキャップ、FINIS製品とか一緒に購入した、、、通販サイト名、、、忘れたな(恐るべし)💦
wiggleでした!(bike、トライアスロン、スイムほか)gmailに残っていたわ!