(gooブログ、メンテナンス日でしたか?繋がりにくかった)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bd/9fd605455919a298bafb1a4d4c730a61.jpg?1693548112)
ふくらはぎに続いて足裏に巻いてオン![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/96/48f901f3f5f10009a502d003065b697f.jpg?1693548421)
箱はなかなか捨てない派
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/dc/4f2c2b496d2435aee71138258a1908c3.jpg?1693548621)
外に出てみた。夜に外にいるのは数カ月ぶり。品行方正?ひきこもりやわぁ。庭のソーラーライトも購入依頼、久々に見たわ!^^; 旅行もしてないな!!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/de/d933aab4b0b5627f18c8779e8a8626fa.jpg?1693548908)
左右一個ずつあるけど左のは見えないね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/36/c991b1f47274c4564fcfbf9b5b7c4b9e.jpg?1693489458)
遅ればせながらバッハ平均律(1)とソナタ(2)を購入。大昔の楽譜一式はは実家に全部置いて出たまま。
なんだかんだと引き伸ばしていたけど、ようやく泳ぎに行ってきました。
3年のブランクに比べたら、数週間なんて!どうってことない?
泳ぎが落ちるとか何とか恐怖はゼロ。
夏休みは多いのかなぁと思って避けていたけど、大人と高齢者が中心だった。
着いたときは背泳を上手に泳いでいる人がいたけど、10分後の休憩で帰ってしまった。ちょっとローカルでは見かけないほどうまかった。
今日は息切れもあまり感じず、100m単位で泳げた。長くゆっくりは気持ちが続かない。そのうち慣れるだろう。
同じ時間に始めた人がまだ次の休憩後にプールに戻っていった。
泳いだあとはスッキリで意外と疲労困憊もなく朝夕の水遣りも普通にこなした。明日以降でるのかな?
疲労取りに夜ご飯後にマッサージャーを使用。
コードレスで使ってないけど、箱を見たらコードレスだった。電池ね!!
※ヨドバシお年玉福袋のメインだったけど、当時(市場価格)1万円前後。今はもっと高額って、、、どうよ!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bd/9fd605455919a298bafb1a4d4c730a61.jpg?1693548112)
ふくらはぎに続いて足裏に巻いてオン
足裏はいいよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/96/48f901f3f5f10009a502d003065b697f.jpg?1693548421)
箱はなかなか捨てない派
2ヶ月目の(日々の)ウォーキング総数提出(事務局に)も済ませてきた。3ヶ月目は今夜完成した。翌月末までに提出すると加点される^^;
※スマートウォッチの記録を写すだけ。水泳は電子グッズ禁止で計測できないから水中ウォーキング15分で1500歩くらい加算
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/dc/4f2c2b496d2435aee71138258a1908c3.jpg?1693548621)
外に出てみた。夜に外にいるのは数カ月ぶり。品行方正?ひきこもりやわぁ。庭のソーラーライトも購入依頼、久々に見たわ!^^; 旅行もしてないな!!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/de/d933aab4b0b5627f18c8779e8a8626fa.jpg?1693548908)
左右一個ずつあるけど左のは見えないね。
何故プールから遠のいたかというと、7月の不調後、なかなか泳ごうという気になれなかった。回復も万全じゃなかったしガーデニングで疲弊して体力不足だったのは大きい。日々体調と相談。
習慣化しないと泳ぎはなかなかハードルが高くなる。行ったらなんとかなる、と言われるんだけど、、、
ま、それでも若干(泳ぐ)筋力は戻ってきているのかなーーて感じ。
楽しいとかスイスイって感じじゃ全然ないけど、変なプレッシャーからは開放された←はぁ!?
戻ってから遅い昼食を取って、鍵盤練習。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/36/c991b1f47274c4564fcfbf9b5b7c4b9e.jpg?1693489458)
遅ればせながらバッハ平均律(1)とソナタ(2)を購入。大昔の楽譜一式はは実家に全部置いて出たまま。
全部買い直しというか全部は買えないから適当に安いのばっかチョイス!