見出し画像

ある晴れた日の・・・

気をつけなきゃね!?

こんにちはー🚚

ネットニュースで悪質なフリマ購入者の話が画像付きで出ていた。
画像は発送前と返品時の箱(外装)が明らかに違っているし、プラモデルなのに取り外してゴミだけ入って返品されてきたらしい。
しかも相手は「壊れていたから返品したい」と。

これまで返品や未払いのトラブルは記事で読んだことがあったが、これはタチが悪い😵
こういうのを読むと不安になるけど、さもありなん!?などとネットフリマが良心と良心のやり取りで成立することを改めて気づくし、これからもそう願わずにはいられない。

未熟であるが故のショックだった経験はいくつかあるが、、、これからは気をつけよう。
トラブル発生なうえに、逆に出禁や凍結になりかねないのに、⬆記事のように最終的には警察に被害届というのは残念すぎる😭

最近、ずっと放置していたが、いくつかが取引再開があり、基準はわからないが【高評価】マークが戻ってくるにはあと1個となった。
そういう通知が来ても特段焦りもせず静観していたら、本当に1個購入されたら即高評価マークがついた。
最近は取引個数で出品者レベル(ランク)づけがされるようになった。

AI主導かと思っていたら、そうでも無いような気もするし、よぉわからん。
それと、フリマそれぞれの長所や得意分野、購入者層が何となく見えて、それはそれで面白い💦
これが(取引相手が)海外になるともっといろいろありそうで怖気付く。無理することもない。


ところで、前回載せた【塊根植物】専用土だが、1袋539円/2Lで届いた。
土としては決して安くは無いが、確認すると某通販では1000円は切ったものの、まだ900-999円あたりの値をつけている。

野菜だって98~480円/個を乱高下するご時世、仕方ないか!?

しかし、どこがそうさせているのか大きなものは取引してくれないと農家が嘆いていた。キャベツの話である、、、大きいの、大いに結構✌️なのにね🤣

実は土を安くで買えたネット先で、セール中だったので見に行って例の土を見つけたのだが、そこでは時々、苗や鉢物を買っている。




梱包が丁寧でいつも感心している。
こういう風にしたら固定されるのか、など参考になる。

専用ダンボールではなく今回は手作りで、持ち手もくり抜いてあったし、ダンボールの中に棚を作って仕切っていた。

園芸店で、プロの技を教わるためにバイトしたいくらいだ👏(笑)

届いたのは塊根植物ばかりで、中にはサボテンもある。

それがなんと!!
ひと鉢に2個育っている丸々太ったもの(笑)見とれていたら棘が刺さった(笑)フェロカクタス何チャラ、、、天城だったかな?




⬆画像はお借りしました。
(買ったのは550円😅꜆꜄꜆)普通の天城でしたꉂ🤣𐤔


サボテンは興味が無かったのだが、現在、赤ん坊の小指の先くらいまで育った実生幼苗が6個あり、とても購入したサイズまでには程遠い。
しかもダニ🪰サイズ?程の種から石粒なのか幼苗なのか、見分けがつかないものが鋭意成長中。要虫眼鏡。

こうなると愛着というか母心💦

他にも刺刺しい塊根植物がいっしょに届いて、大袈裟だが一気に温室棚が賑わいを見せはじめた感がある。が、程々にしないとだな?



⬆これは棘がないから安心だ。日当たりですくすく育って鉢替えもしたが、そろそろ根詰まりかな!?片側3段ある棚の天井に届きそうな、、、😕


【TOP画像】
クルーズ船の中
横須賀の軍艦クルーズ船より相当スケールは小さいのだが、広々して快適だった!そりゃそうだ。150人収容で5人乗船のみ。

男性が高齢者の車椅子で、降りる時はスタッフ3人がかりでサポートしていた。
船内で家族が相当大はしゃぎしてカモメとじゃれている姿に、そんなに楽しいかな?と不思議だったのだが、、、理由が降りる時にわかった気がする。
狭い日本にゃ住み飽きたꉂ🤣𐤔大海原に漕ぎ出す開放感というところか!?
出航からずっとカモメたちが並走(跳)してくるんだよね、、、カメラには🕊 カモメがいっぱい写ってる💦



よろしければ1日1回ポチッ!!とお願いいたします。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「Shopping(net/ shop)買い物/ネットショップ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事