
雲の合間とはいえ、久しぶりに青空を見た
ベランダに日差しもチョッと来た

昨日とは別の通院
やめ時がわからない
理学療法士さんに、ほぐしてもらうと楽になるし、、、
早めに着きすぎるため、
電気は先にすませたので、
施術のあと、診察。基本、2週に1度。
先生自ら、廊下を覗き
名前を呼ばれた時は、ええ感じに見えた。
あばら(骨)が痛いことを言うべきか迷ったが、、、
「変わったことはありませんか?」は、
いうべきなのかと
が、あまり相手にされなかった↘️
ホンマに痛いんやけど?🤕
「湿布出しときます」で終わりぃ!
それと、暫くバタフライはやめておけば?←はぁ?
そう言うよね
そのあと、昨日、欠品で不足した分の
薬💊と合わせて薬局に湿布もとりにいく
コロコロとジェネリックを変える大病院の
近所(よらば大樹の薬局)はやめて
一本化することにした
どっちみち、引導を渡され開業医に戻されると思う
ありとあらゆる高額検査をした果てに、、、☠️
丸でさんざん貢いで捨てられる演歌みたいに
『あーーなた、なぜなぜ Why (do you)leave me behind?』みたいな?
いえいえ、病院とサヨナラはラッキーなはず
ま、元の先生のところで💊薬をもらえばいいだけ、な段階
お疲れさまぁーーm(__)m
💰さいならー👋安心料?
※買った専門書は無駄になったんで、売る?

『西洋医学が解明した 痛みが治せる漢方』井齊偉矢 著、集英社新書、2016.5.17
読みやすい。
昨日届いたけど、気になるところは読了
すぐに漢方に飛び付くことは無いと思う

実はこちらも冬に備えてゲット
あと、《へそ灸》という商品も気になっている
※8300歩ほど。昨日ほど歩いていない、、、バスに乗らなきゃ10,000歩?歩け!あるけ!