こんにちは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0241.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0241.gif)
21日〜22日は香川県高松市にいました。
うどん県へ
饂飩うどんが食べられたらいいな、の第一目的で28時間というのは、さぬき空港に午後1時過ぎ着、帰路は午後5時過ぎ離陸の行程。まさに駆け足。
天候も一日目は市内着は土砂降り。二日目(湿度95%)も折り畳み傘は手放せず。梅雨ですから。
※空港リムジン片道¥900~
うどん店行った。入店して一人ずつ聞いて揚げてくれる天ぷらが熱々美味。駐車場争奪が秒速。
— remyko_y (@remyko_y) June 23, 2022
饂飩1玉200円、天ぷら1つ100円
栗林公園の鯉が餌付けされていて人待ち#Udon #Kagawa #RitsurinPark pic.twitter.com/edmoLOuwh5
イタリア風アーケード、高松港フェリー、さぬき空港のロゴ、屋島は展望台は回収中#shorttrip #Takmatsu #humidandhotday pic.twitter.com/zG70EmA2oG
— remyko_y (@remyko_y) June 23, 2022
※改修でした^^;
情報収集はスマホで充分!?
今回はガイドブックも買わずで、情報収集は怠け放題も、まずまずの充実感でした。
うどん店立ち寄りは2軒のみでしたけど、そんなに食べられるものじゃないし?
ホテル朝食予約が余計だったな(反省)メニューにうどん小鉢はありましたわ。
機内持ち込み手荷物検査など
以前は航空券レスの、(スマホ)タッチアンドゴーは10%もいない印象でしたが、今では紙(QR)ベースは行きは少なかったです。
何故か帰り(高松発)は紙タッチが多かった。
発券機を利用する人も羽田/高松とも少なくて、いずれ無くなる?
羽田ではマグ水筒の中身を開けて「飲んでみせろ」と言われました^^;
検査終わりに中でペットボトルを買うほうがいいかなぁ。
入ってから土産を買えば手荷物個数に入らなさそうな!?
今回は私にしては、極力、減量荷物でしたけど、もっと減らせるな!?
バッテリーNGだからコンセント必須
あと、家を出るときにチラッとかすめたUSB二口コンセントは持って行くべきだった。
※直挿しもバッテリー類厳禁なメールは念の入れよう
差込口に挿せないと(タイプC)コード持参は意味がない!
リーガロイヤル系だったけど古い設備タイプで、LANケーブル久々見たな^^;
フロントで貸してくれたけど、極小一口タイプ。
到着時間余裕で、羽田のSONYプラザやファミマで見たけど、家にゴロゴロあるのに1650円は出す(買う)気になれなかった。
地方の禁煙施策は緩い?
このコロナ禍長期化でホテルもレストランを閉めていたり、アーケード商店街の閉店、軒並みシャッター壁面は納得だったよ。
帰りに高速バス(エアポートリムジン)時間待ちで、熱中症対策に喫茶に入ったけど、「禁煙席はありません!」なモクモク&タバコ臭が強烈な老舗喫茶は賑わっていて、
やはりそこはそれ全国チェーンのドトールとかは分煙(室)徹底でエアコンも寒いほどの効いていて熱感冷却にはうってつけだったわ。
※東京、涼しめ!実感
東京では喫煙ブースみたいになっていて、ああいうドア仕切りな悠々個室スペースは懐かしいけどねぇ?
骨付鳥<うどん<瀬戸内海寿司
意外に行けた(美味な)のが寿司ネタ。流石、周りが海だよね??
寿司のあとに、ムリクリうどん(小)をうどん店で食べたけど、PayPayで払えた数少ない店かな??PayPayいいわ!
スーパーは、岡山時代にこよなく愛用した【マルナカ】が席巻していたけど、近隣店の品揃えはイマイチで残念でした!本拠地じゃなかったっけ?東京でフツーにある缶チューハイなどが無いとか。
あとはバス網が頻繁で足がバス網な印象と、栗林公園が期待以上だったかな。
また思い出したら書くのかも。
そうそう!2日目はペラペラに薄い皺にならないよロングスカートとスパッツにして正解。ジーンズレギンスいらんね!?
上衣も薄手な夏用モードにし、エアコン対策はアームカバーで、結局、夏用の携帯パーカーは不要だった。
特に機内は温度が乱高下するし?
※視界不良で羽田に引き返す条件付きと事前メール、空港でも、パイロット機内放送でも散々言ってて😥その逆なら、もっとうどん巡りしていたきゃもーー(笑)
帰路の機内はほぼ満席。
往路はゲート88からバスで羽田一周くらい延々と移動。
早く乗り込んだ人はバス満席で立ち席になり何十分も直立不動。あれは酷いな!
※国際線のバス移動は結構あったけど?
とにかく子供まで立たされてバス内の座席は争奪。
離陸前も滑走路まで、ずーーっと空港内を廻ってたよ。
往復とも飲み物サービスのみ。
CAの黒い制服はおしゃれじゃないよね?!汚れ目が目立たないか?平均年齢が上がっていそうだから、もう少し明るい色にしてあげて!?白地にピンク縦縞ブラウスと紺色や黒いスカートでもいいし。
※機内は早いものがちみたいな帰路。
「あーあ!(生き馬の目を抜く)世知辛い都内に帰ってきたぜ」感、満腹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/67/68b1c747c1748e9bf4019c5307a00f6b.jpg?1655952415)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bd/ede1ed91404be29f8216c0c611aedd80.jpg?1655952415)
夜のたまごかけご飯は需要薄なのかも?
最後までお読みくださり、多謝🙇
【付録】
骨付鶏(がぶり鶏)一鶴は火曜とか水曜が休みで、せめてみやげを!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/51/e6ebfe3d5d1e40c851d01f04885a5f6c.jpg?1655952633)
居酒屋で辛いだろうと、他の店も行かなかっただけなんだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e5/cdbc91712f6fe22788622fb73d4ddf09.jpg?1655952732)
石丸は昔から好き。
実際は柔らかいやさしい讃岐うどんは多いみたいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a2/38594e08c14f7f5c66609d9001d8a169.jpg?1655952749)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/12/0bf4fc557b10f6a20ecc8d36209ba495.jpg?1655952750)
迷ったけど、自分みやげのタルトは正解だったわ!
世水は流石に夜中に見られずだ!眠くて^^; 1日12000~13000歩いたし、、、特に讃岐東照宮 屋島神社の急勾配階段(125段~)は、攣りそうだったわ、、、頂上、神殿と途中の社務所も閉じててイマイチな😥
屋島展望台下道もひたすら真っすぐで何もなく、古戦場てどこなん?な、、、勉強不足すぎ。屋島→壇ノ浦で平家滅亡。神戸福原な名前が出てこない始末💦
【番外編】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d6/fe1133f47a2b1f3796a5a021f8c8a310.jpg?1655952749)
灯選手、おめでとう! 個メで悔しい思いをしたものね!!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d6/fe1133f47a2b1f3796a5a021f8c8a310.jpg?1655952749)
灯選手、おめでとう! 個メで悔しい思いをしたものね!!?
まだメダル2個で🥉、、、過渡期だね!?
ショーストロムは5日目から登場で、ホッスーも影が薄くなってドレセルは途中休養。
パリ五輪競泳は顔ぶれ変わりそうだん?!
以上、長々とスミマセンでしたm(__)m